2022年01月28日更新

【ティファール・ミーレ】スチームクッカーのおすすめ人気ランキング10選!ゆで卵などの調理にも

蒸し料理を作るときに便利なスチームクッカーですが、何を基準に選んだらよいのか迷われる方もいるでしょう。そこで今回は、スチームクッカーの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

スチームクッカーの魅力とは?


野菜や肉まん、シュウマイなどを蒸すときにスチームクッカーがあると便利です。電子レンジ専用の蒸し器を使って蒸し料理を作られている方もいると思いますが、時間設定を間違えると、食材が固くなって失敗することもあります。その点、スチームクッカーがあれば、必要な食材と水を入れてタイマー設定するだけで、おいしい蒸し料理が用意できます。一人暮らしなどで、焼いたり炒めたりなどの作業がおっくうなときも、スチームクッカーがあれば野菜をおいしく茹でられます。朝のお弁当の用意をするときにも便利です。

スチームクッカーの使い方は?

スチームクッカーの使い方はいたって簡単です。機種によって細かい仕様方法は異なりますが、一般的には野菜を内部に並べ、指定の場所に水を入れたら蓋をしてスイッチを入れるだけです。野菜の種類やカットした厚みにより蒸し加減が左右されるので、いろいろと試しながらコツをつかんでいきましょう。2段以上ある場合は、汁が落ちやすいものを下段にすると、他の食材が濡れません。

スチームクッカーの選び方

段数や容量で選ぶ


一度にいろいろな食材をまとめて蒸したいのであれば、段数が多い商品を選ぶようにしましょう。また、大家族など一度に用意しなければいけない食事の量が多い場合も、段数や容量の大きいスチームクッカーがあると便利です。一人暮らしの場合でも、2段以上あれば一度にまとめて食材が調理できるので、コンロであれこれ料理をする手間が省けます。どんな料理をどれぐらいの量作りたいのか、よく検討してから段数や容量を選ぶようにしましょう。

サイズや本体の重さで選ぶ


スチームクッカーは、そのメーカーやブランドにより、本体のサイズや重さが違ってきます。お弁当に使う食材を用意したいだけ、使う頻度は少なめなのであれば、それほど大きなサイズは必要ないでしょう。また、お手入れのしやすさや使わないときに片づけることを考えると、重いスチームクッカーは使いにくく感じるかもしれません。キッチンカウンターなどに常備して使いたい場合も、邪魔にならない大きさのものを選ぶことが大切です。

機能性で選ぶ


スチームクッカーには30~60分程度のタイマーが内蔵されていますが、機種により、その長さが違います。たとえば調理に60分かかる食材であれば、タイマーが30分しかないスチームクッカーだと意味がありません。購入する前に製品の詳細によく目を通し、確認してから購入するようにしましょう。長時間稼働させていると、途中で給水する必要があります。この場合、調理中でも給水できるモデルであれば、毎回電源を切ってやり直しということがないので便利です。また、分解して丸洗いできるモデルであれば、衛生面でも安心です。

スチームクッカーのおすすめブランド・メーカーは?

ティファールのスチームクッカー

ティファール 電気蒸し器 スチームクッカー シンプリースマート メタリックホワイト VC105070
ティファール 電気蒸し器 スチームクッカー シンプリースマート メタリックホワイト VC105070

ティファールには2段式のスチームクッカーがあり、食材と水を入れてタイマーをセッティングするだけで、簡単に蒸し料理ができます。煮込み料理の下ごしらえなどにも便利な商品です。2段になっているので、上段と下段で違った食材が並べられます。ティファールの公式サイトには、このスチームクッカーを使ったレシピなども掲載されているので、参考にしてみるのもよいでしょう。

ミーレのスチームクッカー


ミーレには設置型のスチームクッカーがあります。食材を均等に蒸すことができるデュアルシステムテクノロジーや自動プログラム、いろいろな食材を組み合わせて調理できるなど機能性も抜群です。庫内は広いので、たくさんの食材を一度に蒸すことができます。少し高価な買い物にはなりますが、長く使える丈夫なスチームクッカーを探している方にはおすすめの商品です。

スチームクッカーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはスチームクッカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスチームクッカーを見つけてみてくださいね!

第10位:ティファール 電気蒸し器 スチームクッカー シンプリースマート メタリックホワイト VC105070

ティファール 電気蒸し器 スチームクッカー シンプリースマート メタリックホワイト VC105070
ティファール 電気蒸し器 スチームクッカー シンプリースマート メタリックホワイト VC105070

ティファールの電気蒸し器は2段式となっており、野菜などをたっぷりと一度に蒸すことができます。タイマーは60分までの間で自由に選べるので、食材により時間調整がしやすいのもポイントです。本体サイズは32.5×23.5×32.5cm、重さは約2.1㎏です。使わないときは段を重ねてコンパクトに収納できます。保温機能にも優れており、使いやすいと評判の商品です。100種類の料理のレシピが掲載された本も付属されているので、参考にしてみましょう。

第9位:HOME SWAN スチームクッカー


茶碗蒸しや茹で野菜、ゆで卵、中華まんなどを蒸すときに使えるスチームクッカーです。タンクの容量は最大数量1100ml、最低水量300mlとなっており、たっぷりと吸水できます。60分まで設定できるタイマーを使えば、食材と水を入れて放置しておくだけで、おいしい蒸し料理ができます。季節の野菜を使って気軽に蒸し料理を楽しんでみましょう。調理中でも給水できる仕様なので、途中で水分不足になりあわてる心配も無用です。

第8位:ヘルシーダブルハットスチーマー 48126


これ一台あれば、ゆで卵から蒸し料理まで作れるスチームクッカーです。水と食材を入れ、スイッチを入れるだけで簡単に調理できます。タイマーは5段階調節が可能、必要な栄養素は逃さず余分な脂だけが下部に流れるので、健康的な料理が作れます。ゆで卵の場合、半熟なら約10~11分、固ゆでなら約13~14分でできます。本体サイズは幅22.5×奥行13×高さ23cm、バスケット、計量カップ、エッグスタンド、エッグボックス×2、蒸し網×2、ふた、レシピなどの付属品がセットになった商品です。

第7位:クイジナート 蒸し器 ヘルシークッカー STM-1000J


肉や魚、野菜などのうまみを逃がさずおいしく調理できるヘルシークッカーです。蓋に蒸気口が付いているので、上から下へと蒸気が広がりやすくムラなく調理できます。サイズは:幅41.5×奥行33.5×高さ29.5cm、本体の重さは5.6㎏と重量感のある商品です。おしゃれなデザインのガラス製容器となっているので、食材の匂いがつきにくく、調理後はそのままテーブルに出しても違和感ありません。蒸し餃子やロールキャベツなどのパーティ料理にも使える製品です。

第6位:ゆで卵メーカー スチームクッカー


ゆで卵を中心としたさまざまな料理を、簡単なボタン操作一つで自動で作れるスチームクッカーです。鍋で作ると難しい「固ゆで」「半熟」「温玉」なども、このゆで卵メーカーがあれば気軽に簡単に作れます。付属のケースを使えば、茶碗蒸しやプリン、サラダチキンやガレットなど手間をかけずに作れるので、毎日の献立の幅も広がることでしょう。コンロをあまり使いたくない忙しい朝も、このスチームクッカーがあればお任せです。

第5位:エムケー精工 せいろ 蒸し器


食材と水を入れタイマーをセットするだけでおいしい蒸し料理ができるので、疲れてキッチンに立ちたくないときにも便利に使えます。水分をまんべんなく食材に伝えるので、野菜はより甘く、肉や魚はジューシーに仕上がります。缶詰や冷凍食品のあたためにもぴったりです。タイマーは60分まで設定可能なので、調理に時間がかかる食材も安心です。本体サイズは直径18cmとコンパクトながらも、2段タイプで2種類の料理を同時に調理できます。これ一つあれば毎日の料理に活躍することでしょう。

第4位:ツインバード 蒸し器 フードスチーマー SP-4137W


60分までのタイマーが搭載されたスチームクッカーで、2段式になっているので同時に野菜や肉などさまざまな食材を一度に調理できます。疲れていて料理をするためにコンロの前に立ちたくないときや、食材の栄養素を逃すことなく調理したいときに便利な調理機器です。本体サイズは幅26×奥行き28×高さ32cm、重さは1.6㎏と軽いので使いたい場所に軽々と移動できます。重ねるとコンパクトになるので、収納が限られたキッチンでも便利です。

第3位:Grownsy スチームクッカー ゆで卵メーカー


ゆで卵や茶わん蒸し、目玉焼き、トウモロコシの丸ゆでなどができるスチームクッカーです。上下2段式で、卵の場合は一度に14個まで調理可能です。タイマー式で、水量と時間を調節することにより茹で具合が変えられます。内部にはノンスティック加工が施されているので、餃子や冷凍饅頭、肉まん、目玉焼き、オムレツ、シュウマイなどもくっつかずに調理できます。台座の表面の温度が180℃を超えると電源が自動的に切れるようになっているので、安心して使えます。

第2位:コイズミ エッグスチーマー シルバー KES-0400/S


ゆで卵専用のスチームクッカーです。最大で6個の卵を一度に調理でき、固ゆでたまご、半熟たまご、温泉たまごなど失敗せずに用意できます。本体サイズは幅23.0×奥行11.0×高さ13.5cm、重さは0.59㎏とコンパクトかつ軽量なので未使用時の収納に困りません。掃除用ブラシと計量カップがセットになっているので、これ一つあれば卵料理は完璧です。小腹が空いたときやお弁当のおかずにゆで卵を作りたいときにおすすめの商品です。

第1位:ANABAS スチームクッカー


幅20.5×奥行18×高さ18.8cmとコンパクトなサイズのスチームクッカーです。キッチンに出しっぱなしにしておいても邪魔にならない大きさです。最大30分のタイマー付きで、卵やカボチャ、シュウマイ、ブロッコリー、肉まんなどを簡単に茹でられます。料理の下ごしらえやお弁当作りに役立ててみましょう。上部のトレーやフタは取り外し可能となっており、使用後のお手入れも簡単です。シャワーに入る前にスイッチを入れておけば、シャワー後には調理ができているので、忙しい方におすすめです。

スチームクッカーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、スチームクッカーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

スチームクッカーで暮らしをもっと快適に

今回はスチームクッカーについてご紹介しましたが、いかがでしたか?スチームクッカーが一台あれば、忙しい時間もスチームクッカーにお任せでおいしい蒸し料理ができます。今回の記事を参考にして、使い勝手のよいスチームクッカーを探してみてください。

この記事の商品一覧

ティファール 電気蒸し器 スチームクッカー シンプリースマート メタリックホワイト VC105070

ティファール 電気蒸し器 スチームクッカー シンプリースマート メタリックホワイト VC105070

¥9,560 税込

ティファール 電気蒸し器 スチームクッカー シンプリースマート メタリックホワイト VC105070

ティファール 電気蒸し器 スチームクッカー シンプリースマート メタリックホワイト VC105070

¥9,560 税込

HOME SWAN スチームクッカー

HOME SWAN スチームクッカー

¥5,500 税込

ヘルシーダブルハットスチーマー 48126

ヘルシーダブルハットスチーマー 48126

¥8,831 税込

クイジナート 蒸し器 ヘルシークッカー STM-1000J

クイジナート 蒸し器 ヘルシークッカー STM-1000J

¥11,890 税込

ゆで卵メーカー スチームクッカー

ゆで卵メーカー スチームクッカー

¥2,580 税込

エムケー精工 せいろ 蒸し器

エムケー精工 せいろ 蒸し器

¥12,271 税込

ツインバード 蒸し器 フードスチーマー SP-4137W

ツインバード 蒸し器 フードスチーマー SP-4137W

¥4,067 税込

Grownsy スチームクッカー ゆで卵メーカー

Grownsy スチームクッカー ゆで卵メーカー

¥4,930 税込

コイズミ エッグスチーマー シルバー KES-0400/S

コイズミ エッグスチーマー シルバー KES-0400/S

¥4,398 税込

ANABAS スチームクッカー

ANABAS スチームクッカー

¥2,580 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】トランポリンマットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や効果なども紹介
子供が大好きなトランポリンを室内で利用する際に重宝するトランポリンマット。床を傷つけたり防音効果も期待できるメリットがある商品が豊富です。ここでは、トランポリンマットの効果や参考になる選び方と合わせて...
スポーツ・アウトドア
口コミで評判のツインバードの掃除機のおすすめ人気ランキング10選!コードレス・キャニスター・ハンディタイプなど
ツインバードの掃除機は、手軽に購入できておすすめです。ツインバードの掃除機は、価格が安いからです。とはいっても数多くあるツインバードの掃除機から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるツインバード...
家電
【ニトリ・IKEA】白いダイニングチェアのおすすめ人気ランキング10選!レザーやアンティーク調でおしゃれなものなど
ダイニングを明るく演出したいのであれば、白いダイニングチェアがおすすめです。白いダイニングチェアがあれば、室内を華やかに引き立ててくれます。そこで今回は、白いダイニングチェアの魅力や選び方、おすすめブ...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・ダイソー】電子レンジ炊飯器のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、電気代なども
電子レンジで簡単にご飯を炊ける電子レンジ炊飯器は、一人暮らしに便利なおすすめ調理ツールです。ここでは、電子レンジ炊飯器を購入する前に知っておきたいメリットやデメリット、参考になる使い方や選び方と合わせ...
家電