monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【パナソニック・ヤーマン】スチーマーのおすすめ人気ランキング10選!効果や使い方なども紹介

スチーマーは、色んな用途に使えておすすめです。スチーマーは、美容のみならず料理などにも重宝するからです。とはいっても数多くあるスチーマーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるスチーマーを紹介します。ぜひ、お気に入りのスチーマーを見つけてくださいね。

2022年02月01日更新

スチーマーの魅力とは?


スチーマーの魅力は、温かいスチームを手軽に噴射することができる点です。色んなタイプがありますが、美顔スチーマーであれば、温かいスチームを噴射することで毛穴を開かせることができるでしょう。毛穴が開けば、化粧水や乳液などの美容成分をしっかり吸収できます。スキンケアの土台作りの手助けをしてくれる嬉しい存在です。クレンジングや保湿を効率よく行いたい人にぴったりでしょう。美容成分を肌内部に浸透させたいのであれば、スチーマーはおすすめアイテムです。

スチーマーは効果ない!?

スチーマーは効果がないのでしょうか。スチームを当てただけでは、保湿効果は期待できません。温かいスチームによって毛穴が開いて、化粧水や乳液などの美容成分をしっかりと浸透させることができます。その結果、潤い効果が期待できるでしょう。あくまでスキンケアの効果を高めるサポート役として活躍する存在ですが、スチーマーがあることで、スキンケアが手軽にできる点では、ありがたいアイテムと言えます。スキン化粧品の浸透を高めたい人にぴったりです。

スチーマーの使い方は?

スチーマーの使い方は、クレンジング前・化粧前・スキンケア前で異なります。クレンジング前は、口紅やマスカラなど落とし、スチーマーを当てて肌を柔らかくしましょう。水分を拭き取ってからクレンジングで馴染ませます。化粧前に使うときは、シートマスクをつけた状態でスチームしてください。潤いが出て化粧ノリがよくなります。スキンケア前に使うときは、まず、スチーマーを当ててスキンケアをしてから基礎化粧品で整えましょう。

スチーマーの選び方

タイプで選ぶ


スチーマーの選び方1つ目は、タイプで選ぶことです。家で使うのであれば、噴射口が2つの置き型がよいでしょう。タンクの容量が大きくてスチーム量も多いことから、じっくりケアができます。一方、携帯型は、コンパクトボディで顔をびちょびちょにしたくない人にぴったりです。また、旅行や出張などでもコンパクトで持ち運びがしやすく、使い勝手がよいのが特徴でしょう。価格もリーズナブルなのが魅力ポイントです。使う用途に合わせて、タイプを選んでみてください。

水の種類で選ぶ


スチーマーの選び方2つ目は、水の種類で選ぶことです。スチーマーの種類によって使用できる水の種類は異なります。多くの場合は水道水を使用できますが、精製水に限定されているものもあるので、あらかじめ確認しておきましょう。たとえば、精製水が推奨されるタイプは、その都度購入しなければいけないので、ランニングコストがかかります。使用が禁止されている水を使うと、水アカが溜まりやすくなるため、故障のリスクなどを考えて使える水の種類もしっかりと注意しておきましょう。

使い勝手で選ぶ


スチーマーの選び方3つ目は、使い勝手で選ぶことです。取り外し可能なタンクやワンタッチボタンがあると、便利でしょう。毎回のお手入れは意外と大変なものです。また、操作が難しいと初心者にとっては使い勝手が悪いと判断されます。できるだけシンプル操作で、誰でも簡単に使えるタイプがよいでしょう。タンクの取り外しができない場合は、目盛り付きの給水カップがあると、スムーズに使えます。見た目だけに捕らわれずに、使い勝手もしっかりとチェックしておきましょう。

スチーマーのおすすめブランド・メーカーは?

パナソニックのスチーマー


パナソニックのスチーマーは、洗濯機・冷蔵庫・大型テレビといった生活家電やオーディオ機器、ノートパソコンなど幅広い種類の電化製品の開発を手掛けている大手電機メーカーから販売されています。「ナノケア」ブランドでフェイススチーマーを展開しており、化粧水で使えたり、アロマを楽しめるモデルもあり、毎日のスキンケアが楽しくなるでしょう。大手家電メーカーから販売されているからこそ、人気があり、信頼があり安心して使えます。

ヤーマンのスチーマー

ヤーマン毛穴ケアスチーマー ブライトクリーン

ヤーマンのスチーマーは、主に美容健康器具・化粧品を販売しているメーカーのスチーマーです。先端技術を駆使したヘアケアやボディケア製品、ファンデーション・アイシャドウといったコスメ類なども豊富に揃っています。フェイススチーマーが人気で、2つの吹き出し口によって濃密なミストが噴射され、顔全体を包み込むように浴びることができるのが魅力的です。できるだけ効率的にスキンケアをしたい人にぴったりでしょう。コンパクトかつおしゃれなデザインも定評です。

スチーマーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはスチーマーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスチーマーを見つけてみてくださいね!

第10位:アイビビッドLINKA フェイシャルスチーマー


スチーマーのおすすめ人気ランキング第10位は、アイビビッドLINKA フェイシャルスチーマーです。温冷ナノスチームで保湿と毛穴ケアが望めます。また、アロマ機能が搭載されており、お気に入りの香りを楽しめるでしょう。スチームはとても細やかで、肌にしっかり潤いを与えます。タンクは取り外しがラクで、給水しやすいです。おしゃれなデザインと機能性に優れているのに、1万円以内とリーズナブルな価格になっています。

第9位:イーグルジャパンイオニック美顔スチーマー EJ-CA010-PKEJ-CA010

イーグルジャパンイオニック美顔スチーマー EJ-CA010-PKEJ-CA010

スチーマーのおすすめ人気ランキング第9位は、イーグルジャパンイオニック美顔スチーマー EJ-CA010-PKEJ-CA010です。粒子の細かい超微粒イオン・スチームが特徴的でしょう。操作もとてもシンプルで、水を入れてスイッチを押すだけで完了です。給水口は大きくて、専用カップに目盛りがついていることで簡単に行えます。排水ボックスがあって、本体に残った水も捨てやすいのも、魅力ポイントと言えるでしょう。

第8位:フェスティノ フェイシャル モイスト ナノ スチーマー

フェスティノ フェイシャル モイスト ナノ スチーマー

スチーマーのおすすめ人気ランキング第8位は、フェスティノ フェイシャル モイスト ナノ スチーマーです。スタイリッシュなデザインで、一見するとスチーマーに見えません。そのまま置いておいても部屋にマッチして違和感がなく、おしゃれに演出してくれるでしょう。噴射口の角度を3段階で調節可能です。また、操作はとても簡単で、指を軽く電源に置くだけでスイッチが入ります。デザイン性がよいのに、1万円以内で買えるリーズナブルさも魅力の1つでしょう。

第7位:Amconsureナノスチーム美顔器 ‎ZJ-6280


スチーマーのおすすめ人気ランキング第7位は、Amconsureナノスチーム美顔器 ‎ZJ-6280です。ナノ微粒化技術による繊細なスチームで、適した肌の潤いが望めます。気になる価格も5千円以内で買えるというリーズナブルさが、魅力的でしょう。また、タンクは取り外しができるので、給水や排水がスムーズに行えます。操作ボタンは1つで、初めてスチーマーを使う人でも手軽でしょう。爽やかなブルーとホワイトの2色トーンで、おしゃれに魅せることができます。

第6位:ビューティフルエンジェル美ルル ウルミスト

ビューティフルエンジェル美ルル ウルミスト

スチーマーのおすすめ人気ランキング第6位は、ビューティフルエンジェル美ルル ウルミストです。水をナノイオン化し噴射する置き型の美顔スチーマーとして注目されています。噴射口の角度を3段階から選ぶことができ、好みや用途に合わせて調節できるのが魅力的でしょう。タンクの取り外しができ、簡単に行えます。また、操作はボタン1つで直観的にできるので、これから美顔スチーマーを使いたいと思っている人にぴったりです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード