2022年02月04日更新

【無印・パナソニック・コイズミ】縦型トースターのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットも紹介

縦型トースターは、狭いキッチンでもおすすめです。縦型トースターは、スレンダーなボディなので、省スペースで済むからです。とはいっても数多くある縦型トースターから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある縦型トースターを紹介します。ぜひ、お気に入りの縦型トースターを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

縦型トースターのメリットとデメリットは?

縦型トースターのメリットは?

縦型トースターのメリットは、スリム・コンパクトサイズな点です。キッチンでは色んな調理家電を置く必要があるため、どうしてもトースターを置くスペースは限られます。狭いキッチンであれば、より一層スペースは狭くなるでしょう。コンパクトサイズの縦型トースターは魅力的です。また、縦の空間をうまく利用しているため、二段式になると複数のトーストを一度で焼くことができます。そして、見た目もおしゃれなデザインが多く、インテリアとしてもおすすめでしょう。

縦型トースターのデメリットは?

縦型トースターのデメリットは、基本機能しかついていないタイプが多いことです。パンを焼いたり温めたりする機能だけで十分な人には向いています。逆にお菓子作りなどでも活用したいのであれば、もっと機能性が高い横型トースターがおすすめです。また、横型タイプよりも価格が高めになっています。価格が安い・基本機能だけで大丈夫という人は、縦型トースターを選んでください。もちろん、中には縦型タイプでも比較的安価なタイプもあるので、探してみましょう。

縦型トースターの口コミ・評判は?

縦型トースターを実際に使っている人の声を聞くと「デザインがおしゃれでかわいい」といった口コミが見受けられます。また「縦型になることで、スレンダーボディになり、隙間収納ができる」といった声も聞かれることでしょう。キッチンでは、ほかにも色んな調理家電が入っている状況で、トースターを置くスペースがないと悩んでいる人もいます。横サイズが狭い分、縦の空間を上手く利用することができるため、スッキリ収納が可能です。

縦型トースターの選び方

一度に焼ける枚数で選ぶ


縦型トースターの選び方1つ目は、一度に焼ける枚数で選ぶことです。高さがあるものや奥行があるタイプがあります。一般的に高さや奥行があれば、食パンを2枚同時に焼くことができるでしょう。コンパクト・スリムサイズでこだわってしまうと、1枚しか焼けないかもしれません。一人暮らしであれば1枚タイプで十分ですが、家族で使うのであれば2枚焼けるタイプで探してみてください。2段あるトースターは、2枚同時に焼くことができます。

機能で選ぶ


縦型トースターの選び方2つ目は、機能で選ぶことです。見た目だけでなく、機能にこだわってみましょう。理想的な焼き色にしたいのであれば、温度調整機能つきがおすすめです。弱・中・強の何段階かで切り替えができることで、希望の温度に近づけます。初心者でも使いたい人は、オートメニュー機能つきがよいでしょう。メニューで調理する料理を選ぶだけのオート設定なので、料理初心者でも使いやすいです。そして、ラクに掃除をしたいのであれば、パンくずトレーつきが最適でしょう。トレイだけ取り外して掃除ができます。

デザインで選ぶ


縦型トースターの選び方3つ目は、デザインで選ぶことです。縦長のトースターは2段式が多く、細長いデザイン性が特徴的でしょう。しかし、一人用の場合はさらにコンパクトで短めの高さがあります。元々おしゃれなデザインが多い縦型トースターですが、中でもちょっとレトロな感じのデザインタイプが人気です。スタイリッシュなもの・ブリキのようなレトロなイメージのものなど、好みに合わせて選んでみましょう。プレゼント用としても重宝します。

縦型トースターのおすすめブランド・メーカーは?

無印の縦型トースター


無印の縦型トースターは、シンプルデザインが人気の理由です。白やシルバーを基調としているので、どんなキッチンスペースにもマッチするでしょう。コンパクトでかわいいデザインは、一人暮らしの生活を応援してくれます。値段もリーズナブルタイプが多いため、初めて縦型トースターを買いたいと思っている人にぴったりです。コロンとキューブ型でかわいいデザインで、自分用としてだけでなく、プレゼント用としても喜ばれること間違いありません。

パナソニックの縦型トースター


パナソニックの縦型トースターは、家電の老舗メーカーとして、信頼が高いのが特徴的でしょう。どの家電もランキング上位にランクインするほど高品質を誇っています。縦型トースターも例外ではなく、外観・機能性ともに人気です。もしも、メーカー選びで迷ったのであれば、パナソニック製の縦型トースターを探してみましょう。選んで失敗はなく、キッチンを華やかに演出してくれます。価格もお手頃です。知名度の高いメーカーだからこそ、安心して選べるでしょう。

コイズミの縦型トースター


コイズミの縦型トースターは、1716年からの創業という老舗メーカーとして安心です。主に照明器具を作っていましたが、その技術でトースターなど色んな物を製造しています。自社製品もあり、海外メーカー製品を代理店として販売もしているのが特徴的でしょう。長年の知識を持って、よりよい製品を世の中に誕生させています。コイズミならではの独自のデザインである縦型トースターは、個性を大事にする人におすすめです。ブラックカラーで、とてもスタイリッシュでしょう。

縦型トースターのおすすめ人気ランキング10選

ここからは縦型トースターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの縦型トースターを見つけてみてくださいね!

第10位:アイリスオーヤマ トースター MOT-012


縦型トースターのおすすめ人気ランキング第10位は、アイリスオーヤマ トースター MOT-012です。スタイリッシュなデザインで、キッチンに置いていてもとてもおしゃれに魅せてくれます。また、2段式になっていることで、食パン2枚を一度に焼けて便利です。また、3本のヒーターを搭載しており、焼きムラもなくおいしく焼けるでしょう。そして、パンくずトレーつきで、お手入れがラクチンなのも口コミで注目されています。

第9位:コイズミ1枚用オーブントースターKOS-0703


縦型トースターのおすすめ人気ランキング第9位は、コイズミ1枚用オーブントースターKOS-0703です。食パン1枚と目玉焼きを焼くことができます。まさに、一人暮らしの朝食づくりにもってこいでしょう。また、3段階の温度調整機能つきで、適した温度での調理が可能です。デザインがおしゃれで、ピンクカラーがとてもかわいいと定評があります。もちろん、食パンなどもおいしくカリッと焼けておすすめです。気になる価格も、5千円以内で購入できます。

第8位:Toffy縦型オーブントースターK-TS4-AW


縦型トースターのおすすめ人気ランキング第8位は、Toffy縦型オーブントースターK-TS4-AWです。エトロなデザインがとてもキュートでかわいいと話題になっています。スリムなボディはコンパクトで、一人暮らしの狭いキッチンにもフィットするでしょう。また、15分タイマーがついており、焼きすぎる心配もありません。そして、温度制御機能も搭載、3段階の火力切替機能もあり、より使い勝手がよいです。価格も1万円以内と、とてもリーズナブルでしょう。

第7位:ブルーノ(BRUNO) ミニトースター My Little シリーズ BOE049


縦型トースターのおすすめ人気ランキング第7位は、ブルーノ(BRUNO) ミニトースター My Little シリーズ BOE049です。コンパクトでコロンとした形状が、とてもかわいいと口コミでも注目されています。なのに、2段式で食パンを2枚一度に焼くことができて便利です。デザインは、パリの小さなアパルトマンに住む女の子の暮らしをイメージしています。これから一人暮らしをしたいという女性にぴったりでしょう。

第6位:Cuisinart (クイジナート) ノンフライ オーブントースター TOA-28J


縦型トースターのおすすめ人気ランキング第6位は、Cuisinart (クイジナート) ノンフライ オーブントースター TOA-28Jです。温風循環方式になっています。トースト・あたため・ノンフライ調理が可能です。ノンフライ調理機能を使えば、油を少なくしてヘルシー料理を作れるでしょう。ちょっとアメリカンなデザインも、ランキングや口コミで注目されています。食パンは1度に4枚焼ける大容量タイプで人気です。

第5位:LITHON (ライソン) 縦型オーブントースター レッド KDTO-001R


縦型トースターのおすすめ人気ランキング第5位は、LITHON (ライソン) 縦型オーブントースター レッド KDTO-001Rです。サーモスタット機能が搭載されていることで、焼きすぎの心配がありません。そのため、朝の忙しい時間帯でも、目を離しても安心です。スピーディにトーストが食べられます。また、庫内は2段になっていることで、別の料理を作ることができるでしょう。イマーと3段階調整の火力切り替え操作も簡単です。

第4位:コンフィー(COMFEE’) オーブントースター CF-BF081


縦型トースターのおすすめ人気ランキング第4位は、コンフィー(COMFEE’) オーブントースター CF-BF081です。庫内が2段になっており、上中下3本のヒーターが搭載されています。そのため、焼きムラが少なくて、色んな料理を作れるでしょう。タイマーは最大15分で、火力においては三段切り替えが可能です。また、受け皿・パンくずトレイもついていて、お手入れもラクチンでしょう。価格も4千円以内とリーズナブルです。

第3位:ドウシシャ(DOSHISHA) ピエリア ノンオイルフライ COR-100B


縦型トースターのおすすめ人気ランキング第3位は、ドウシシャ(DOSHISHA) ピエリア ノンオイルフライ COR-100Bです。オーブン機能のほかに、ファンから熱風を送ることで、旨味を閉じ込めて中はジューシーな料理ができます。油を少なくすることができるノンオイルフライヤーで、健康に注意している人におすすめです。幅は23cmと省スペースで、狭いキッチンでも問題なく設置できます。焼き芋モードもあり、おいしい焼き芋が作れて便利です。

第2位:récolte (レコルト) スライドラックオーブン デリカ


縦型トースターのおすすめ人気ランキング第2位は、récolte (レコルト) スライドラックオーブン デリカです。レトロなデザインが、どことなく懐かしく、おしゃれに魅せてくれるでしょう。赤色だけでなく、白色・黒色もあります。また、スライドラックになっていることで、あつあつの料理も手を入れることなく取り出せて便利です。トースターは奥に2枚焼けます。そして焼けたら斜めにスライドして出てくる仕組みです。

第1位:ツインバード工業(Twinbird) スリムオーブントースター TS-D037PB


縦型トースターのおすすめ人気ランキング第1位は、ツインバード工業(Twinbird) スリムオーブントースター TS-D037PBです。コンパクトサイズですが、奥行きがあることで、食パン2枚を同時に焼くことができます。グラタン皿も問題なく入れることができるでしょう。4本のヒーターで、しっかりムラなく焼くことができる点も見逃せません。出力切り替えは4段階になっており、トースト・グラタン・冷凍ピザ・クッキー・フライなど用途に合わせて切り替え可能です。

縦型トースターの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、縦型トースターのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

縦型トースターで暮らしをもっと快適に

いかがですか。縦型トースターは、狭いキッチンでも問題なく設置できます。縦型トースターがあると、スッキリ設置ができる上、上下段によって一度に食パンを数枚焼けて便利です。一人暮らしなど狭いキッチンでも収納できるので、ぜひ、お気に入りの縦型トースターを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

オーブントースター・縦型
オーブントースター・縦型
NEUTRAL オーブントースター NR-K-TS4
NEUTRAL オーブントースター NR-K-TS4
コイズミ1枚用オーブントースターKOS-0703
コイズミ1枚用オーブントースターKOS-0703
アイリスオーヤマ トースター MOT-012
アイリスオーヤマ トースター MOT-012
コイズミ1枚用オーブントースターKOS-0703
コイズミ1枚用オーブントースターKOS-0703
Toffy縦型オーブントースターK-TS4-AW
Toffy縦型オーブントースターK-TS4-AW
ブルーノ(BRUNO) ミニトースター My Little シリーズ BOE049
ブルーノ(BRUNO) ミニトースター My Little シリーズ BOE049
Cuisinart (クイジナート) ノンフライ オーブントースター TOA-28J
Cuisinart (クイジナート) ノンフライ オーブントースター TOA-28J
LITHON (ライソン) 縦型オーブントースター レッド KDTO-001R
LITHON (ライソン) 縦型オーブントースター レッド KDTO-001R
ドウシシャ(DOSHISHA) ピエリア ノンオイルフライ COR-100B
ドウシシャ(DOSHISHA) ピエリア ノンオイルフライ COR-100B
récolte (レコルト) スライドラックオーブン デリカ
récolte (レコルト) スライドラックオーブン デリカ
ツインバード工業(Twinbird) スリムオーブントースター TS-D037PB
ツインバード工業(Twinbird) スリムオーブントースター TS-D037PB
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【ニトリ・無印・100均】穴あきお玉のおすすめ人気ランキング10選!使い方や選び方など紹介
穴あきお玉は、お鍋の時など具材をすくうのに便利なアイテム。とはいっても小回りの利くミニサイズやつなぎ目がなくお手入れのしやすいタイプなどがあり、どれを購入すればよいのか迷ってしまうという方も多いはずで...
キッチン用品
【ダイソー・ニトリ・セリア】カニスプーンのおすすめ人気ランキング10選!使い方や代用品なども紹介
一度使用すると、その便利さから手放せなくなってしまうカニスプーンですが、数ある中から自分に最適な1本を見つけるのは大変です。そこで今回は、カニ料理に欠かせないカニスプーンをランキング形式で紹介します。...
キッチン用品
【ニトリ・無印・ダイソー】マスキングテープ収納ケースのおすすめ人気ランキング10選!100均でも収納できる
マスキングテープ収納ケースは、その名のとおり、マスキングテープをキレイに収納するのにおすすめのアイテムです。マスキングテープ収納ケースは、おしゃれなデザインかつ取り出しやすいデザイン設定になっているか...
インテリア・家具
【ニトリ・カインズ・タケヤ】保存容器「フレッシュロック」を徹底解説!メリットやデメリットなども紹介
フレッシュロックは、使い勝手がよいおすすめの密封容器です。フレッシュロックは、縦からも横からも中身を確認できるからです。とはいっても数多くあるフレッシュロックから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気...
キッチン用品
【無印・サンリオ・100均】トレカケースのおすすめ人気ランキング10選!大容量タイプや持ち運びが便利なものなど
トレカケースは、トレーディングカードの収納におすすめのアイテムです。トレカケースは、トレーディングカードを1枚ずつ収納することができるからです。とはいっても数多くあるトレカケースから選ぶのは大変ですよ...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング