monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【パナソニック・サロニア・クレイツ】ブラシアイロンのおすすめ人気ランキング10選!髪が痛まない使い方など

ブラシアイロンは、ブラシを使う感覚でヘアアイロンができておすすめです。ブラシアイロンは、自然のクセを活かして髪を整えられるからです。とはいっても数多くあるブラシアイロンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるブラシアイロンを紹介します。ぜひ、お気に入りのブラシアイロンを見つけてくださいね。

2022年02月07日更新

ブラシアイロンの魅力とは?


ブラシアイロンの魅力は、通常のヘアアイロンよりも、簡単にスタイリングができる点です。また、発熱部分が肌に触れることがないため、ヤケドのリスクが心配な人におすすめでしょう。また、ブロー感覚で髪をスタイリングできることで、ヘアアイロンよりも自然なストレート・カールが実現できます。ヘアアイロンを使ったという感じを出したくない人にぴったりでしょう。ごくごく自然な髪の仕上がりにこだわりたい人にも、最適です。

ブラシアイロンの使い方は?

ブラシアイロンの使い方は、とても簡単です。基本は、髪の内側に熱が入るように使います。利き手でブラシアイロンを持って、ブラシ部分が髪の内側に当たるように、ブラッシングをしてみましょう。普通のヘアブラシのような髪の表面をなでるようなブラッシングよりも、クセづけがしやすいです。あまり力を入れてしまうと髪を傷めてしまうので、優しく、普段のブラッシングの感覚で行いましょう。そうすることで、ごくごく自然な仕上がりになります。

ブラシアイロンは髪が痛む?

ブラシアイロンは、髪に熱を加えてスタイリングをします。そのため、髪へのダメージがまったくないといったわけにはいきません。できるだけ髪へのダメージを抑えるためには、機種選びや使い方にこだわりましょう。たとえば、温度調節ができるタイプであれば、必要以上に温度が上がりません。また、前もってブラッシングをしておくことで絡みにくいです。また、スタイリング剤を付けておくこともポイントでしょう。ブラッシングする箇所を変えて、ダメージを抑えることも大事な点です。

ブラシアイロンの選び方

用途に合わせて選ぶ


ブラシアイロンの選び方1つ目は、用途に合わせて選ぶことです。ハーフブラシ・ロールブラシ・コーム・マルチWAYなどが挙げられます。寝ぐせ直しやボリュームを抑えたいのであれば、ハーフブラシがよいでしょう。平面タイプで根元に近い部分からキャッチして、しっかりと引っ張ることができます。自然なボリュームを出したいのであればロールブラシ、ピンポイントのクセ直しはコームがおすすめです。また、マルチWAYであれば、ストレートからカールまで幅広く対応ができます。

ブラシの形状で選ぶ


ブラシアイロンの選び方2つ目は、ブラシの形状で選ぶことです。土台にプレートがついたタイプであれば、初心者でも手軽に使えます。ブラシ部分のピンは熱くないため、スタイリングのときに手を添えても問題ありません。キレイに仕上げたいのであれば、ブラシ部分にプレートタイプがよいでしょう。髪をブラシ土台まで食い込ませることなく、しっかり髪に熱が伝わります。ただし、プレートが近いので、ブラシ部分を触りながらスタイリングするのは難しいです。

機能性で選ぶ


ブラシアイロンの選び方3つ目は、機能性で選ぶことです。たとえば、イオン機能が搭載されたタイプであれば、静電気を抑えることができます。そのため、しっかりと髪をまとめられて便利です。髪がぱさついたり広がりやすいといった人にぴったりでしょう。プラスの電気を持ち、広がりやすい髪を微粒子レベルの水分を吹きつけることで、中和されます。よって、まとまりやすくなり、指通りのよい髪質を目指せるでしょう。しっかりと髪をまとめたいのであれば、機能性にこだわってみてください。

ブラシアイロンのおすすめブランド・メーカーは?

パナソニックのブラシアイロン

パナソニック ブラシストレートアイロン イオニティ EH-HS30-K

パナソニックのブラシアイロンは、日本を代表する家電メーカーから販売されている商品です。ドライヤー・ヘアアイロンともに人気があり、スピーディにスタイリングをしたい人にぴったりでしょう。普段通りにさっととかすだけで、サラサラツヤのある髪質をキープできます。カールだけでなくストレートにも適していておすすめです。種類もサイズも豊富に揃っていることで、カールの大きさなどにもこだわれるでしょう。信頼できるメーカーのブラシアイロンを探している人に最適です。

サロニアのブラシアイロン


サロニアのブラシアイロンは、美容家電・美容雑貨の販売をしているメーカーの商品です。ヘアアイロンやドライヤーなど人気の商品として注目されています。ストレートブラシアイロンでは、スリムタイプ・ワイドタイプを選ぶことができるため、好みのカールができるでしょう。また、機能性が高いのに価格が抑えられているのも魅力ポイントです。ほかにも、マイナスイオンや誤操作防止機能も搭載されているので、キレイにスタイリングしたり安全面においても問題ありません。

クレイツのブラシアイロン


クレイツのブラシアイロンは、独自のアイデアによって開発されたヘアケア製品として注目されています。しっかり髪をつかまえる2種類のナイロンピンが採用されており、しっかりとクセづけができる点がおすすめポイントです。パッドの表面にはクレイツイオンセラミック加工がされていることで、髪をスルっと滑らせて、ダメージを抑えます。しっかりと巻き髪を作りたい人や、しっかりストレートヘアにしたい人に最適です。価格も割安なので、初めての人でも購入しやすいでしょう。

ヴィエールのブラシアイロン


ヴィエールのブラシアイロンは、ヘアアイロン初心者でも使いやすいのが特徴的でしょう。扱いやすいブラシ型なので、握りやすくて、しっかりと髪をまとめたり、クセづけをすることができます。価格はやや高めに設定されている商品が多いですが、機能性にこだわりたい人にぴったりでしょう。忙しい朝やちょっと出かけたいときにも、ササっと髪を整えることができます。また、発熱部分が手に触れにくい設定のため、手を添えてしっかりとスタイリングが可能です。

ブラシアイロンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはブラシアイロンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのブラシアイロンを見つけてみてくださいね!

第10位:クレイツエアスリークブラシアイロンCIAI-BB01W

クレイツエアスリークブラシアイロンCIAI-BB01W

ブラシアイロンのおすすめ人気ランキング第10位は、クレイツエアスリークブラシアイロンCIAI-BB01Wです。ブラシ部分の高さが2段階調整ができるため、髪を立体的にキャッチしてスタイリングがしやすいでしょう。また、プレート部分が土台より少し盛り上がった形状をしているので、熱くなりません。しっかりと握ることができて、熱を加えやすく、スピーディにスタイリングが可能です。価格も、5千円以内とリーズナブルで購入しやすいのも特徴的でしょう。

第9位:シャーププラズマクラスターニュアンスアイロン IB-JA7H-W

シャーププラズマクラスターニュアンスアイロン IB-JA7H-W

ブラシアイロンのおすすめ人気ランキング第9位は、シャーププラズマクラスターニュアンスアイロン IB-JA7H-Wです。プラズマクラスター機能を搭載しているのが魅力ポイントでしょう。シャープが開発した空気浄化技術のことです。送風機能がついており、風の音がするのが特徴的でしょう。普段使いのブラッシング感覚で、素早くストレートヘアを目指せます。ィボナッチ配列を採用したピンで、髪をしっかりキャッチできるのもおすすめです。

第8位:I-neSALONIA ストレートヒートブラシ SL-012BKS


ブラシアイロンのおすすめ人気ランキング第8位は、I-neSALONIA ストレートヒートブラシ SL-012BKSです。低価格で話題のサロニアシリーズとして注目されています。ブラシ部分には平らなプレートが無数ありますが、密度が低いため、手を触れて使うのは不向きでしょう。しかし、価格は5千円以下とリーズナブルで、初めてブラシアイロンを使いたい人にぴったりです。コスト面を抑えて選びたい人にも最適でしょう。

第7位:Salon Sense 300 KHR-6910


ブラシアイロンのおすすめ人気ランキング第7位は、Salon Sense 300 KHR-6910です。ハーフブラシタイプで、しっかりと髪をまとめます。ホワイトカラーは清潔感があり、おしゃれでそのまま部屋に置いておいても、違和感がありません。おしゃれなブラシアイロンが欲しい人にぴったりでしょう。気になる価格も1万円以内と、リーズナブルに購入することができます。スピーディにスタイリングがしたい人向けです。

第6位:AretiAll in one 3way アイロンAreti-i38


ブラシアイロンのおすすめ人気ランキング第6位は、AretiAll in one 3way アイロンAreti-i38です。ハーフブラシとストレートアイロンプレートが1本になっています。ブラシ背面に突っ張りがあることで、髪の巻き付けにも最適です。スピーディに仕上げることができるため、朝の忙しい時間帯でも素早くスタイリングできます。また、ブラシ先端に大きな突起があり、手を添えてもプレートに直接触れる危険性はありません。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード