monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のサーモスのコーヒーメーカーのおすすめ人気3選!使い方なども紹介

水筒やタンブラー、マグカップ、スープジャー、お弁当箱など真空断熱構造のさまざまなアイテムを手掛けているサーモスですが、コーヒーメーカーもユーザーから評価高い評価を得ています。人気の秘密はポットが他の製品同様温かさや冷たさを長時間保つことができる優れた真空断熱構造だから。そこで今回は、コーヒーの美味しさを長く持続することができるサーモスコーヒーメーカーについて、その魅力や特徴、さらに口コミやおすすめ商品のランキングもご紹介します。

2022年02月17日更新

サーモスコーヒーメーカーの魅力とは?


サーモスコーヒーメーカーの最大の特徴は何といってもポットの高い断熱能力です。一般的なコーヒーメーカーは、抽出したコーヒーの入ったガラス製のポットを保温プレートの上に載せておくことで温度を保ちますが、サーモスコーヒーメーカーは真空断熱構造のポットにより熱を逃さずにコーヒーの温度を保つことができます。
このためコーヒーが煮詰まってしまったり味が変わってしまうことがありません。
また真空断熱構造のポットは保温だけでなく保冷も可能です。このためあらかじめポットに氷を入れておけば、ホットコーヒーだけでなくアイスコーヒーも淹れたての美味しさを長く保てます。

サーモスコーヒーメーカーの使い方は?

機種によって若干の違いはありますが、サーモスコーヒーメーカーの操作方法はペーパーフィルターと淹れたい量のコーヒー粉と水、そして真空断熱ポットをセットして、タッチ操作のドリップ開始ボタンを押すだけです。また蒸らしや抽出などの工程はインジケーターで確認することができます。
ただしサーモスコーヒーメーカーを購入したら、まずは必ず取扱説明書に必ず目を通しましょう。正しい使用方法を確認することで故障を減らし、より長くコーヒーメーカーを愛用することができます。取扱説明書は、インターネット経由でダウンロードすることも可能です。

サーモスコーヒーメーカーの特徴は?

ポットが広口


サーモスコーヒーメーカーのポットは断熱性に優れるだけでなく広口なのが特徴です。これにより氷が入れやすく、ホットコーヒーだけでなくアイスコーヒーもつくりやすくなっています。サーモスコーヒーメーカーは氷を入れたポットにコーヒーを直接ドリップすることで引き立てのコーヒーを急冷できるので、香り高いアイスコーヒーを淹れることができます。

コーヒーが注ぎやすい


コーヒーの注ぎやすさもサーモスコーヒーメーカーの特徴のひとつです。ポットは保温・保冷力に優れるだけでなく、レバーを押すだけで注げるワンタッチタイプで持ち手の部分のレバーを押すだけで中せんが開き、片手でも簡単にコーヒーが注げます。

お手入れがしやすい


コーヒーメーカーは常に清潔に使えることも大切です。これにはお手入れのしやすさがポイントとなります。サーモスコーヒーメーカーはシンプルな構造なので、ポットの中せんを分解してすみずみまで洗うことが可能です。
また氷をいれるためにポットが広口のためポット内部も洗いやすくなっています。

サーモスコーヒーメーカーのおすすめ人気3選

ここからはサーモスコーヒーメーカーのおすすめ商品をご紹介いたします。

真空断熱ポットコーヒーメーカー/ECK-1000

サーモス ECK-1000-WH(ホワイト) 真空断熱ポットコーヒーメーカー 1L

ハンドドリップを再現し、お湯をらせん状に落とす「スパイラルドリップ方式」を採用し、バリスタが手で淹れるようなコーヒーを再現できるサーモスコーヒーメーカーです。サーモスならではの真空断熱構造のポットにより電源いらずで高い保温・保冷力を実現します。タッチパネルの簡単操作で蒸らし時間はマイコンで制御され、ドリップされたコーヒーは、真空断熱構造のポットに直接入るので煮詰まらずに淹れたてのおいしさをいつでも楽しむことができます。

真空断熱ポットコーヒーメーカー/ECK-1000の口コミ・評判は?

デロンギのCM336からの買い替えです。
蒸らしをきちんとしてくれるのとスパイラルドリップ方式のおかげで、香りからしてぜんぜん違いました。ちゃんとハンドドリップしたのと比べるとちょっと雑味があるかな程度で、コーヒーメーカとしては素晴らしいと思います。

ものすごくシンプルな構造なので、手入れはかなりしやすいです。水のタンクも丸ごとはずせて洗えます。ポットの蓋も分解して洗うことができます。(慣れるまで戻す時少し手間知りました)ポットにも手が入るので中もしっかり洗えます。

味はあんまり今まで使っていたものと変わりないかな?と思います。スッゴク美味しい!とか、スッゴク不味い!とかは感じてないし、私としては満足してます。(あまり参考にならなくてすみません)
タイマー機能は便利。ただ設定するのに時間と10分単位でプラスしていくことしかできないので2時間後にセットしたいのに間違って時間の方を3まで押してしまうと、23時間分ぐるっとボタンを押して待つことになるのがちょっと面倒。タイマーのところでマイナスするボタンがあればさらに使いやすくなると思います。

真空断熱ポット コーヒーメーカー/ECJ-700

サーモス 真空断熱ポット コーヒーメーカー ECJ-700-BK ブラック [0.63L]

マイコン蒸らし機能でおいしくコーヒーを抽出でき、幅わずか15.5cmのスリムボディと設置スペースを選ばないサーモスコーヒーメーカーです。真空断熱構造のポットはドリップストッパー機構つきで本体から外すとしずくが止まりコーヒーが垂れません。ドリップ完了後には電源がオフになるオートオフ機能付きです。

真空断熱ポット コーヒーメーカー/ECJ-700の口コミ・評判は?

久々のコーヒーメーカー購入で、色々検討したのですが、こちらのコーヒーメーカーを購入して大満足しています。まずは、スタイリッシュなデザイン◎
そして、毎朝必ず飲んでいるのですが、なぜもっと前に買わなかったのかと後悔するほど、面倒くさがりな自分でも使い勝手がいい商品です。簡単に、気軽に使うにはとっても◎な商品です!!

味、洗いやすさは普通です。部品が少ないから洗いやすいのかな…。他のレビューにもあるように、ポットを引き抜くときに、ドリッパー部分からかなりの確率で水滴が落ちてきます。ただ、本体もスリムでシンプルですし、値段比較的安く、サーモスなのでポットの性能も◎なので、買ってよかったです。オススメです。

アイスコーヒーメーカー/ECI-661


簡単で手軽にアイスコーヒーを淹れられるアイスコーヒー専用のサーモスコーヒーメーカーです。コーヒーをたっぷりの氷で急冷できるよう、二重構造のサーバーは広口で、大きな氷を入れることができます。蒸らし時間はマイコンで制御され、アイスコーヒーに合わせじっくりと抽出が可能です。

アイスコーヒーメーカー/ECI-661の口コミ・評判は?

個人的には、馬力感よりもコクがあるのが、好みなのでご多忙にもれず好みの量をセットするまでトライ必要でした。まぁすぐに飲むならよしですが、以前つかっていた機器より溶けるのが早いので時間をおくには向かないと思います。

普通のコーヒーメーカーを持っていて、そのポットが保温できるものならば、その中に氷をどっさり詰め込んでスイッチオンで同じことができます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード