
IKEAのキャビネットおすすめ人気ランキング10選。家中がおしゃれに片付くアイテムばかり
物を収容するのにどんなキャビネットがあるのかお探しならIKEAのキャビネットがおすすめです。ikeaなら豊富なデザインとサイズや色から選べるのできっと満足のいくものが見つかるでしょう。でも、キャビネット選びはその膨大な数から選ぶことを考えると面倒くさいとついつい億劫になってしまっていませんか。 そこで今回は、IKEAで人気があるキャビネットの10選を選んでご紹介します。
2018年08月13日更新
目次
IKEAのキャビネットの選び方
事前にサイズを調べておく
キャビネットとは箱物家具と言われる箱型の収納家具のことを指しています。まず何を収納したいのか、家のどこにその収納を収めたいのか、そして収納するためのキャビネットをどこに置きたいのかを考えましょう。縦型、横型がいいのか、縦横高さのサイズ、収納場所がすでに決まっていたらそのサイズを測っておくこと。せっかくお気に入りのキャビネットをみつけて買ったけど幅や高さが合わない、入らないなどということがないようにしましょうお。
何を収納するか考える
何を収納したいのか考えたときに、どういう収納機能があったらいいのかを思い浮かべてみましょう。引き出しがたくさん欲しい?仕切りがあったほうがいい?仕切りは動かせたほうがいい?見た目のサイズだけで選んでしまって、自分の収納するものと収納機能が一致していなかったら、単に使いにくい場所をとる家具になってしまいます。失敗しないためにも慎重に考えて、自分が求める収納や必要な収納機能を書き出してみると明確になってもいいかもしれません。
お部屋に合ったデザインを
キャビネットは収納家具ですので、収納機能やサイズがもちろん重要ですがやっぱり見た目も大切ですよね。置く場所に合わせてのデザインや素材、色なども選ぶ際の重要なポイントとなります。引き出しや扉、それが使いやすいのか、取り出しやすいのか、位置なども十分に検討が必要です。サイズや収納機能ばかりに気をとられてデザインがいまいち、お部屋に合わないなんてことがないように、置く場所の他の家具とのコンビネーションも考えて慎重に失敗しないキャビネットを選ぶようにしましょう。
IKEAのキャビネットのおすすめ人気ランキング10選
ここからはIKEAのキャビネットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのIKEAのキャビネットを見つけてみてくださいね!
第10位:FABRIKÖR(ファブリコール)
・奥行き:47cm
・高さ:150cm
・棚板1枚あたりの最大荷重:10kg
見せる収納を意識したときにこんなキャビネットはいかがでしょうか。中に収納したものはホコリから守るガラス扉がついているので安心です。リビングだけではなく寝室やバスルームに置いてもオシャレではないでしょうか。収納するものに合わせて棚の位置を調節できる可動棚付きなので高さの調整もできます。
第9位:JOSEF(ヨーセフ)
・奥行き:35cm
・高さ:86cm
・棚板1枚あたりの最大荷重:17kg
ちょっとした隙間スペースに置きたいキャビネット。家の中でも外でも、オフィスなどでも使えるシンプルデザイン。重ねたり、横に並べて収納を増やしていけるのもオシャレで便利です。扉は右開きにも左開きにも取り付けられるので置く場所によって扉が開けられないということがおきません。
第8位:BRUSALI(ブルサリ)
・奥行き:48cm
・高さ:93cm
・棚板1枚あたりの最大荷重:25kg
扉つきなので見せない収納に最適で、リビングや玄関などお部屋のどこにおいてもぴったりくるキャビネットです。アイデアによってはマルチで置く場所やその使い方を選びません。ikeaのBRUSALI ブルサリ家具シリーズと組みあわせて使えるのでまさに無限大の使い方ができるキャビネットです。
第7位:HEMNES(ミラーキャビネット)
・奥行き:16cm
・高さ:98cm
ちょっとしたこまごましたものを置いておきたいけど、見せたくない、そんな見せない収納に便利。扉には鏡がついているのでバスルームや洗面所、お化粧室などに最適です。鏡付きの扉を開けると強化ガラス製の棚が3段。たっぷり収納ができて棚は可動式なので自由にカスタマイズができます。
第6位:STUVA(ストゥヴァ)/FRITIDS(フリーティズ)
・奥行き:30cm
・高さ:64cm
大小こまごましたものを収納するのにこんなかわいい壁かけキャビネットはいかがでしょうか。観音開きの扉がついているので収納したものが汚れたりホコリをかぶったりするのから守ります。また、子供部屋へ設置してあげるとちょうどいい高さなので、自然と子供たちが自分で収納することを覚えさせることができます。
1 2