monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・100均】ハンガーフックのおすすめ人気ランキング10選!壁を傷つけないものやおしゃれなものなど

ハンガーフックがあれば、壁に設置するだけでコートやバッグ、カギなどを引っかけることができるので何かと便利です。そこで今回は、ハンガーフックの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年03月03日更新

ハンガーフックの魅力とは?


ハンガーフックは、ブランドやメーカーによってはウォールハンガーと呼ばれることもある、壁用収納グッズの一つです。たとえば玄関回りにコートやバッグをかけたいけれど、洋服掛けを置くスペースはないといった場合にも使えます。壁に取り付けるだけで、衣類やカギなどをコンパクトに収納できるので便利です。キッチンの調理台横に設置すれば、フライパン返しやおたまなど、調理に必要なグッズをさっと手の届く場所に用意できます。

ハンガーフックの選び方

設置方法で選ぶ


ハンガーフックを選ぶときは、その設置方法に注目してみましょう。たとえばネジで壁に固定するタイプであれば、しっかりと接着できるので重たいコートなどをかけても落ちてくる心配が少なくて済みます。しかし賃貸物件の場合、壁に穴があけられないので要注意です。強力な両面テープで接着するタイプであれば、壁は傷つきませんが、あまり重たいものはかけられないというデメリットがあります。ピンタイプであれば、穴が小さくて済むのdえ、サイズによっては賃貸物件での設置も可能です。

フックの数で選ぶ


ハンガーフックはフックの数で選ぶことも大切です。何をかけたいのかによっても必要なフックの数は変わってきます。カギを引っかけたいのであれば、家族分のカギがかけられるフック数を選びましょう。キッチンで調理器具をぶら下げたいのであれば、まずどの器具を引っかけたいのか、その数を数えてみてください。フックの数が増えれば増えるほど、横幅を取るのでよく検討しましょう。衣類に使う場合は、家族分に1~2個分多めだと、来客時にも便利です。

耐荷重や機能性で選ぶ


ハンガーフックは、その耐荷重や機能性に着目してみましょう。両面テープタイプは耐荷重が軽い商品が多いので要注意です。ピンやネジタイプであれば、ジャケットなどもかけられることがほとんどです。ハンガーフックの上が棚のようになっていれば、そこにちょっとした小物をのせることができるので、玄関回りなどで便利に使えます。フック部分が可動式であれば、かけるものの幅によってフックの位置がずらせるので使い勝手もよいでしょう。

ハンガーフックのおすすめブランド・メーカーは?

100均のハンガーフック


100均には、壁に粘着テープで装着できる1個タイプのハンガーフックや棚などの出っ張りに挟んでネジで固定できるハンガーフック、ネジで設置するタイプなど、いろいろ揃っています。ダイソーやセリア、キャン★ドゥなどブランドによってもラインナップが違うので、いろいろな100均を覗いて、ニーズに合ったものを探してみましょう。

ニトリのハンガーフック


ニトリにはネジで壁に取り付けられるハンガーフックがあります。木製なので、ナチュラルテイストのインテリアとの相性が良いほか、比較的どんな部屋にも合わせやすい色合いです。玄関で便利に使っているという購入者も多いようです。 

無印のハンガーフック


無印は一つタイプのハンガーフックや、三連タイプのハンガーフックがあり、単体もしくは組み合わせて使うのも一案です。三連タイプは、フックを使わないときは内部に畳めるので、飛び出たフックでケガをすることもありません。上部には溝があるので、衣類をかけたハンガーを引っかけてぶら下げることもできます。一つタイプも三連タイプも、ともに石膏ボードに取り付け可能なので、これまでハンガーフックを壁に設置することをあきらめていた方も気軽に使えます。

ハンガーフックのおすすめ人気ランキング10選

ここからはハンガーフックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのハンガーフックを見つけてみてくださいね!

第10位:Techsea 粘着フック


強力な接着テープで壁にぴったりと付けられるフックです。一つタイプなので、必要な数だけ並べて設置することができます。木製のおしゃれなデザインで、コートやバッグはもちろん、仕事机の横に設置して必要なケーブルなどをかけて使うのにも便利です。防水性に優れているので、バスルームや洗面所など湿度の高い場所での使用も可能です。耐荷重は約10㎏となっているので、男物のコートや革製バッグなどもかけられます。

第9位:ドウシシャ(DOSHISHA) 壁掛けフック


ピンで取り付けられるハンガーフックなので、賃貸物件でも目立つ穴をあけることなく快適に使えます。しっかり固定したい場合はネジでの設置も選べるので、各部屋のニーズに合わせられます。サイズは幅40×奥行10×高さ10cmで、5つのフック付です。耐荷重は3kgとなっているので、よほど重たい雑貨を置かない限り安心して引っかけたり物を置いたりできます。フックと棚が一体化した商品なので、玄関やキッチンなどで便利に使えることでしょう。

第8位:超強力 フック粘着 6本パック


強力な接着力で知られている3Mの両面テープが付いたステンレス製フックが6本セットになった商品です。耐荷重は1.5㎏あるので、ジャケットやキッチン雑貨、折りたたみ傘などをかけるのにもおすすめです。シンプルでスタイリッシュなデザインなので、どんなインテリアとも相性がよく場所を選ばずに活用できます。6本あるので、家のあちらこちらにフックを接着し、スペースの節約となる壁収納を始めてみましょう。

第7位:umbra 壁掛けフック ウォールハンガー


洗練された印象の流線形デザインの壁掛けフックは、フック部分を内部に収納できるのでコンパクトに使えます。フックは5つついているので、玄関に設置してジャケットやコートの一時置き場としても活躍します。サイズは幅50.8×奥行き3.5×高さ7cmとなっており、壁に設置しても邪魔になりません。耐荷重はフック一つにつき約2㎏なので、バッグやスプリングコートなどもかけられます。ほかにも同シリーズでフックが3つタイプと8つタイプがあるので、チェックしてみましょう。

第6位:umbra 壁掛けフック


まるで木片をランダムに壁に並べたオブジェのような印象を放つ、おしゃれな壁掛けフックです。サイズは幅46×奥行き3×高さ18cmあり、耐荷重は一つのフックにつき1.5㎏となっています。フックは全部で5つ付いているので、これ一つあれば、玄関で脱いだ衣類をコンパクトに収納できます。フックはフリップ式になっているので、使わないときは壁掛けフック自体がまるで一枚の美術品のように見えるので、生活感を漂わせたくない方にもおすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード