
【ニトリ・ダイソー】ベーコンプレスのおすすめ人気ランキング10選!使い方や代用品なども紹介
お店で出てくるようなまっすぐでカリカリに焼き上げられた美味しいベーコンを家庭で作ることができるのがベーコンプレスという調理器具です。ベーコンを伸ばす以外にも様々な肉料理などにも使うことができますよ。様々なメーカーから販売されていますが、形状や使い勝手は製品によって違ってきますので、自分に合った物を選びたいですよね。今回はおすすめのベーコンプレスをご紹介しますので製品選びの参考にしてみてくださいね。
2022年06月16日更新
目次
ベーコンプレスの魅力とは?
ベーコンプレスは本体の重さを利用してフライパンに乗せたベーコンの上からプレスしてまっすぐな形状にしてくれる調理器具です。カリカリでお店で出てくるものとそっくりなベーコンを自宅で楽しめるのが魅力のひとつと言えるでしょう。さらに肉の反り返りを防止するという意味ではステーキにも使用できますし、鶏肉に使用すれば身はジューシーで皮はパリッと仕上がります。魚介類やホットサンドなど、様々な焼き物料理もおいしく出来上がるのがベーコンプレスの魅力と言えるでしょう。
ベーコンプレスの代用品は?
ベーコンプレスは原理としては重さでベーコンを真っ直ぐにしてくれる調理器具なので、重みがあり耐熱性がある道具でしたら代用品として身近にあるものを使うこともできますよ。よく挙げられる代用品の一例としては水を入れたやかんやお鍋をベーコンプレスとして使用するというもの。取っ手もついていますので取り扱いやすさもありますよ。他にはアルミホイルを巻いたレンガをプレス機として使うという方法もあります。耐熱皿や鉄製のお皿など他にも使えそうなものはたくさんありますよ。ただし、どれも想定した使い方ではないので製品によっては不具合が起こる場合もあります。注意をして使用するようにしましょう。
ベーコンプレスの選び方
形状やサイズで選ぶ
ベーコンプレスでベーコンをプレスするためにはしっかりと押さえつけるように使用しなければいけません。そのため、実際に購入する際には使用しているフライパンやグリルなどの大きさに余裕でおさまるサイズのものを選ぶようにしましょう。サイズが合っていないとフライパンに引っかかってしまい、うまくプレスができなくなってしまいます。また、丸型や角型の形状は普段使う調理器具の形状に合わせて選ぶと良いでしょう。フライパンなら丸型、グリルなどの四角いものなら角型といった基準で選ぶようにしましょう。
重さで選ぶ
重さでしっかりとベーコンを抑えるということを考えると、それなりの重さがある製品を選ぶと使い勝手が良くなります。ベーコンプレスの重さは製品によって違っていて、軽いものだと手で抑えながら使用する必要が出てきますが、重さがあれば手を離して放置しても問題ないので使い勝手が良くなりますよ。あまりにも重すぎると使いにくくなってしまいますが、大体1kg程度の重さのものを選ぶことで使いやすく上から押し付ける必要もなくなってきます。
本体やハンドルの素材で選ぶ
製品選びをする際にはベーコンプレスの本体や取っ手に使用されている素材にも注目をしてみましょう。押さえる部分はできるだけ熱伝導率の高い素材のものを選ぶことで上下から熱を伝えることができるようになるので料理も美味しく仕上がります。製品によって素材が大きく異なり、中には熱伝導率が低い素材のものもありますので事前に確認をして購入するようにしましょう。ハンドルは手で持っても熱くなりにくい木などの別の素材でできたものを選ぶとやけどの心配も減りますので安心して使うことができますよ。
ベーコンプレスのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのベーコンプレス
ニトリでは残念ながらベーコンプレスを販売しているという情報が見つかりませんでした。ミートプレスが欲しいという場合には他のメーカーやお店での購入をおすすめしますが、前述した代用品になりそうなグッズはあります。例えばニトリで販売されているスキレットは鉄製ですので、フライパンやグリルにサイズが合えば使用することもできますよ。価格が休めなのが魅力的ですが、本来の使用方法とは異なりますので、代用する場合には十分注意をして使うようにしましょう。
ダイソーのベーコンプレス
ダイソーでも残念ながらベーコンプレスの販売はされていません。ですが、やはり代用品に使用できるグッズは購入できますので、安い価格でベーコンプレスに替わるものを使いたいという場合にはダイソーなどの100円ショップはとても便利です。前述した代用品に使えるスキレットはダイソーでも入手することができます。コストを抑えてベーコンプレスに使用できるアイテムが欲しい方はダイソーの製品を使ってみると良いでしょう。
貝印のベーコンプレス
カミソリや調理器具を主に販売をする貝印ではベーコンプレスの販売もされています。鉄製の正方形のベーコンプレスはフライパンにもすっぽりとおさまる丁度良いサイズでベーコンだけではなくその他のお肉の調理でもしっかりと熱を伝えて美味しく作ることができますよ。重さもちょうどよく効率よくプレスすることができます。日本製と品質も信頼ができる製品が欲しい方に貝印のベーコンプレスはおすすめです。
ベーコンプレスのおすすめ人気ランキング10選
ここからはベーコンプレスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのベーコンプレスを見つけてみてくださいね!
第10位:joyMerit ベーコンプレス
長方形の形状をしているベーコンプレスですので、グリルやホットプレートでの仕様に最適な製品です。素材には鉄製の物を使用しているため、熱伝導率もとても良くベーコンやお肉を両面からしっかりと熱を伝えてプレスすることができますよ。押し付ける面には模様が入っており、このおかげで焼き上がるときに美味しそうに見えるグリルマークも付けてくれる効果もあります。ハンドルは木製なので、ミトンなどを使わずに製品を持つこともできます。
第9位:遠藤商事 業務用 肉おさえ 角型
レストランなどで使用する業務用の調理器具などの販売をしている遠藤商事のベーコンプレスです。角型の製品なので大きな鉄板やホットプレートなどの仕様に最適な製品です。重みがあるのでお肉をしっかりときれいにプレスしてくれますよ。ベーコンプレスに使われている素材はステンレス製で、錆びにくくお手入れもしやすいので油もきれいに落とすことができます。使い勝手と効率の良さを重視したい場合におすすめの製品です。
第8位:Norpro pig ベーコンプレス
かわいいブタの形が特徴的なデザイン面でも遊び心を感じられるユニークなベーコンプレスです。横に幅が広めの製品なので、大きめなフライパンでの仕様に最適ですしバーベキューのグリルやホットプレートでの使用が特に使いやすさを感じられる製品です。ハンドル部分は木製の素材を使用しているので熱くなりにくく取り外しも簡単です。お手入れもとても簡単で、水で洗ったら水気をよく取り、油をなじませておくことで末永く使い続けることができますよ。
第7位:パール金属 ミートプレス 丸型
パール金属から販売されている丸型の形状をしたベーコンプレスですので、フライパンでの使用にも最適な製品です。素材は鉄を使用しており、しっかりと熱がベーコンプレス本体に伝わるので素早く食材に熱を伝えることが可能です。重さも0.95kgあるので手で押さえつけることをしなくても食材をちゃんとプレスしてくれますよ。ハンドル部分は足のようになっているので、本体を立てたまま置くこともできるようになっています。
第6位:ZEOOR ミートプレッサー
バーベキューのグリルやホットプレートで使用することで無駄なくスペースを使うことができる長方形型のベーコンプレスです。重さは約2.4kgととても重いので取り扱いには注意が必要ですが、しっかりとプレスをしてくれることでベーコンなら真っすぐで美味しそうな焼き目をいれてくれますし、お肉の余分な油を落としたりしてくれる効果が期待できます。本格的な美味しいお肉料理を作りたい方に最適なベーコンプレスです。
1 2