monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・ニトリ・セリア】ジェルネイルライトのおすすめ人気ランキング10選!代用品なども紹介

ジェルネイルライトは、ジェルネイルに欠かせないアイテムです。。ジェルネイルライトは、しっかり硬化させることで、キレイなジェルネイルを作れるからです。とはいっても数多くあるジェルネイルライトから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるジェルネイルライトを紹介します。ぜひ、お気に入りのジェルネイルライトを見つけてくださいね。

2022年03月09日更新

ジェルネイルライトの魅力とは?


ジェルネイルライトの魅力は、何といっても、しっかりネイルを硬化させることができる点です。UVやLEDを使った照明を当てることによって、ジェルネイルをしっかりと固めます。また、ジェルネイル以外にも、レジンクラフトとしても使うことができるので、幅広く活用できるでしょう。セルフネイルの他に、レジンを使ったアートを楽しみたいという方にぴったりのアイテムです。ライト・カラー・ストーンがセットになったタイプもあり、ジェルネイル初心者さんにも人気があります。

ジェルネイルライトの代用品は?

ジェルネイルライトが手元にないときに代用品になるのは、太陽光・ブラックライト・蛍光灯・白熱球・LEDライトです。太陽光には紫外線が含まれていることから、日当たりのよい所に置いておくと固まります。ブラックライトは100均でも購入することができるので、おすすめです。そして、蛍光灯も紫外線を発しています。ただし、太陽光線の千分の一なので、硬化するのに時間がかかってしまうのが難点です。発熱球は、蛍光灯の4倍ほどの紫外線を発します。LEDライトにおいては、通常タイプは硬化させるのが難しいですが、紫外線LEDなど紫外線を発生させるライトであれば、しっかりと固まるのでポイント大です。

ジェルネイルライトの選び方

種類で選ぶ


ジェルネイルライトの選び方1つめは、種類で選ぶことです。ジェルネイルライトには、UVライト・LEDライト・両用ライトの3種類があります。UVライトは紫外線を照射して、ジェルを硬化し、ほとんどのジェルネイルに対応可能です。LEDライトは、可視光線で硬化時間は30秒ほどですが、種類によっては硬化しないタイプもあるので注意しましょう。両用タイプであれば、それぞれの良さを持っているため、迷ったときは両用タイプで探してみてください。

ワット数で選ぶ


ジェルネイルライトの選び方2つめは、ワット数で選ぶことです。ワット数が高いジェルネイルライトは、早く硬化が完了するので、時短につながります。出かける前などスピーディに仕上げたいときに便利です。UVライトなら36W、LEDライトなら6Wから10Wがベストでしょう。たとえば、180度照射などライトの拡散力が広ければ、それだけムラなくキレイに照射できます。キレイなジェルネイルに仕上げたいのであれば、ワット数・ライトの数・ライトの照射角度などもチェックしておきましょう。

波長で選ぶ


ジェルネイルライトの選び方3つめは、波長で選ぶことです。ジェルの効果具合に影響するので、重視すべきポイントになります。ジェルの硬化波長を確認しておき、対応するジェルネイルライトを用意すると、キレイに仕上がっておすすめです。国内販売のジェルネイルは405nmで硬化するようになっているので、参考にしてみてください。業界標準の405nmタイプのものを選ぶようにしましょう。そうすると、失敗なく選ぶことができます。

ジェルネイルライトのおすすめブランド・メーカーは?

100均のジェルネイルライト


100均のジェルネイルライトは、UVライトとして、本来ジェルネイルを硬化する目的のアイテムではありません。ジェルネイル硬化の代用です。本来の使用方法ではないので、ジェルネイルライトと比べると時間がかかりますが、きちんと硬化できます。また、コンパクトなUVライトを探しているのであれば、ペンタイプがよいでしょう。指1本ずつの硬化になるので、時間はかなりかかるものの、コスパ力に優れている点からも魅力ポイントです。

ニトリのジェルネイルライト


ニトリのジェルネイルライトは、千円弱で買えるので、コスパ力が高くて魅力的です。ホワイトカラーは清潔感があり、汚れが目立ちやすいため、こまめに拭けばいつでも清潔に使うことができます。使い方も、下面を指で押すだけでスイッチオンになるので、初めて使う方でも簡単です。また、コンパクト仕様で丸みのあるボディはかわいくて、インテリアとしても重宝します。電池式なので、出先などでも手軽に使えて便利です。コスパ・おしゃれなジェルネイルライトを探している方は、ニトリをチェックしてみましょう。

セリアのジェルネイルライト

セリアのジェルネイルライトは、何といっても110円で買えるプチプラ感が人気です。注目されている商品というだけあって、品切れになることが多く、早めに購入が推奨されます。しかし、最近では、どこの店舗でも在庫を見つけられるようになってきたので、供給が安定してきたのでしょう。ペン型のハンディタイプで、ミニ懐中電灯のようなスタイルで、外出先でも重宝します。また、ジェルネイルだけでなく、クラフト用レジン液を使うこともできるので、便利です。

ジェルネイルライトのおすすめ人気ランキング10選

ここからはジェルネイルライトのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのジェルネイルライトを見つけてみてくださいね!

第10位:LNSTUDIO UVLEDネイルドライヤー


ジェルネイルライトのおすすめ人気ランキング第10位は、SUN SUN 3X UV LED ジェルネイルライトです。トップ面・サイド面のほかもしっかり4芳香からジェルネイルの硬化ができる仕様になっています。10秒・30秒・60秒の3段階のタイマー機能が備わっているので、加熱しすぎる心配もありません。また、気になる価格も割安で、初めてジェルネイルライトを使いたいと思っている方でも手軽に購入できるでしょう。

第9位:ジェルネイル・クラフトレジン UV+LED 48w


ジェルネイルライトのおすすめ人気ランキング第9位は、ジェルネイル・クラフトレジン UV+LED 48wです。ジェルネイル硬化のときの爪へのストレスを抑えることができます。また、人感センサー機能やタイムメモリー機能などの6種類を搭載しているので、機能性においても問題ありません。さらに、土台とドームはマグネット装着式になっており、レジンアクセサリーなどの硬化やお手入れもしやすいです。本格的なジェルネイルやレジンアクセサリーを作りたい方に適しています。

第8位:UVライト LEDネイルドライヤー ジェルネイルLEDライト

UVライト LEDネイルドライヤー ジェルネイルLEDライト

ジェルネイルライトのおすすめ人気ランキング第8位は、UVライト LEDネイルドライヤー ジェルネイルLEDライトです。6Wの省エネ設計ですが、UV・LEDパワーが最強だと口コミなどでも定評があります。ジェルネイルをしっかり硬化させたい方にぴったりです。電源ボタンを1回押すと60秒、2回押すと180秒、長押しで連続照射と、3つのモード切替ができます。気になる価格も千円以内とリーズナブルで、低価格で買いたい方におすすめです。

第7位:Vansky Multi-function ULTRAVIOLET DETECTION FLASH LIGHT

Vansky 12LED 紫外線 ブラックライト UVライト 紫外線 ライト レジン用硬化ライト 目には見えない汚れに対策に (ブラック)

Vansky 12LED 紫外線 ブラックライト UVライト 紫外線 ライト レジン用硬化ライト 目には見えない汚れに対策に (ブラック)


ジェルネイルライトのおすすめ人気ランキング第7位は、Vansky Multi-function ULTRAVIOLET DETECTION FLASH LIGHTです。アルミ製なので、とても軽くて扱いやすいのがポイント大でしょう。超高輝度の12個のLEDを搭載していますが、ハンディタイプで携帯できます。出先などでも手軽に使えて便利です。ジェルネイル・レジン・UV接着剤の硬化など幅広く使えますが、さらに、懐中電灯としても活用できるので、災害のときにも適しています。

第6位:Hivabuty mini UV LED Nail Lamp


ジェルネイルライトのおすすめ人気ランキング第6位は、Hivabuty mini UV LED Nail Lampです。USB Type-Cとmicro USBの2種類のインターフェイスを備えています。また、電源のオンオフ・3段階のタイマー切替は、本体上部の電源ボタンでできるので、初めての人でも手軽に使えて便利です。脚部分は折りたためるため、使わないときはスッキリ収納ができます。気になる価格も、千円以内とリーズナブルです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード