2022年03月10日更新

【無印・suwada・貝印】爪切りのおすすめ人気ランキング10選!ニッパー型やおしゃれなものなど

爪切りは、キレイな爪に仕上げることができるので、おすすめです。爪切りは、爪の長さを調節するために欠かせないアイテムだからです。とはいっても数多くある爪切りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある爪切りを紹介します。ぜひ、お気に入りの爪切りを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

爪切りの魅力とは?


爪切りの魅力は、何といっても自分の好みの長さに爪をカットすることができる点です。昔ながらのタイプから、日本製のもの・看護などでプロが使うものなど多種多様揃っています。爪切りは刃の形状や本体に使われている素材によって、切り心地や爪の切り口の仕上がりが異なるので、自分の爪に合う素材を選ぶと、とてもキレイな爪を目指せるでしょう。巻き爪や深爪に適したニッパー型や赤ちゃん用のハサミ型まであるのも、魅力ポイントです。

爪切りの選び方

形状で選ぶ


爪切りの選び方1つめは、形状で選ぶことです。爪切りは、グリップ型・ニッパー型・ハサミ型の3つの形状があります。グリップ型は扱いやすく、コスパ力に優れている点が魅力的でしょう。誰でも使える上、コンビニでも買うことができます。ニッパー型は、爪への負担が少ないので、巻き爪も切りやすいです。ただし、使い慣れるまで扱いが難しいかもしれません。そしてハサミ型は、爪の薄い方や赤ちゃんに最適です。用途に合わせた形状で選ぶと、失敗することがありません。

刃の種類で選ぶ


爪切りの選び方2つめは、刃の種類で選ぶことです。爪の形にフィットしやすい「曲線刃」は、市販の爪切りのほとんどの刃形になります。爪の端に負担がかかりにくいので、爪が折りにくい点がメリットです。足の爪や巻き爪にならないようにするためには「直線刃」「斜め刃」がよいでしょう。爪を少しずつ切って整えたい方や足の爪を切るのに向いています。とくに、巻き爪が気になるという方は、ぜひ、斜め刃を一度使ってみてください。

切れ味の良さで選ぶ


爪切りの選び方3つめは、切れ味の良さで選ぶことです。グリップ型の場合、上刃よりも下刃がやや飛び出しているオフセット加工の方が噛み合わせがよく、刃も潰れにくいため、切れ味が持続します。また、耐久性に優れたステンレス製の爪切りであれば、サビにくく、長く愛用できる点がポイント大です。かみ合わせや素材の切れ味などは、実際に使ってみないと分からないかもしれません。店舗で購入するときは、紙を切ってみるなど試してみましょう。

爪切りのおすすめブランド・メーカーは?

貝印の爪切り


貝印の爪切りは、細部にまでこだわった作りが魅力ポイントです。刃物の町・関市に誕生しているということもあって、刃物には十分の自信を持っています。ポケットナイフから始まり、カミソリ・包丁・ハサミなど作り続けているメーカーで、ただ切れるだけでなく安全面においても申し分がありません。ビューティケアアイテムではあるものの、デザインもスッキリとしているので、飽きが来ない点もポイント大です。単なる爪切りではないのが、実感できるでしょう。

無印の爪切り


無印の爪切りは、暮らしに寄り添うさまざまな生活用品を販売している無印良品ならではの、シンプルな形状が特徴的です。コスパ力に優れていて、その上、シンプルなデザインは飽きが来ず、長く愛用できるのがポイント大でしょう。簡単に使えるグリップ型なので、子供でも手軽に爪切りができます。刃物の町として有名な岐阜県関市で作られている点も見逃せません。全国展開している無印ショップが最寄りのあれば、ぜひ、チェックしてみてください。

suwadaの爪切り


suwadaの爪切りは、とにかく爪を切ることに特化しているのがポイントです。新潟県三条市に大正15年からずっと刃物作りを手掛けているメーカー・諏訪田製作所のブランドで、ニッパーのような形状が特徴になります。研究を重ねてたどり着いたデザインは好評で、数々の賞を受賞しており、一度は使ってみたいと思うアイテムです。爪をキレイに切りたい、おしゃれなデザインの爪切りが欲しい方は、ぜひチェックしてみましょう。

爪切りのおすすめ人気ランキング10選

ここからは爪切りのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの爪切りを見つけてみてくださいね!

第10位:良品計画 スチール爪切り


爪切りのおすすめ人気ランキング第10位は、良品計画 スチール爪切りです。丸みのないフォルムが、逆にスタイリッシュでおしゃれだと口コミでも定評があります。また、パチンと切ったときの音が、しっかり切れている感触を味わえるでしょう。安定してスパッと爪を切りたいという方にぴったりです。気になる価格も千円以内とリーズナブルで、手軽かつおしゃれなデザインかつ安価の爪切りが欲しい方は、ぜひ、試してみてください。

第9位:グリーンベル 匠の技 キャッチャー付きステンレス製高級つめきり


爪切りのおすすめ人気ランキング第9位は、グリーンベル 匠の技 キャッチャー付きステンレス製高級つめきりです。切れ味だけでなく、手のフィット感がバツグンによいと定評があります。大きめサイズでずっしりした感じで、大人の男性でも問題なく使用可能です。仕上がりはとても滑らかで、ザラザラ感がなく、ヤスリ要らずの仕上がりになります。価格も5百円以内と、プチプラ感がおすすめポイントです。価格は安いのに、高級感が漂います。

第8位:貝印Nailclippers type005


爪切りのおすすめ人気ランキング第8位は、貝印Nailclippers type005です。明治41年創業の刃物メーカーから販売されているアイテムになります。切れ味がよくサビにくいと、口コミなどでも定評です。断面は滑らかな仕上がりで、ほどよい重みがあるので、切り心地のよい爪切りを求めている方にぴったりでしょう。丸みのあるフォルムはおしゃれで、インテリアとしても重宝します。デザイン性のよい爪切りを探しているという方にも、最高の爪切りです。

第7位:貝印関孫六 ツメキリ type101


爪切りのおすすめ人気ランキング第7位は、貝印関孫六 ツメキリ type101です。本体の側面にU字溝ツメヤスリがついているのが特徴と言えるでしょう。カバーで覆われた本体は、手にしっかりとフィットして滑りにくいです。テコの反発力が適度で力が入れやすいのも、ポイント大でしょう。爪への負担を感じることなく、サクッと爪が切れるため、朝の忙しい時間帯でも爪切りが可能です。価格も700円台とリーズナブルで、購入しやすいでしょう。

第6位:貝印ニュースタンダードツメキリ


爪切りのおすすめ人気ランキング第6位は、貝印ニュースタンダードツメキリです。誰にでも使いやすいデザイン性が、口コミなどでも人気があります。また、軽くて滑りにくく、硬さや引っ掛かりも心配ありません。切り口はバリが残らず、とても滑らかな仕上がりです。シンプルな爪切りを探している方は、ぜひ、使ってみてください。気に入ること、間違いありません。ホワイトカラーは清潔感があり、部屋の雰囲気を汚さず、おすすめです。

第5位:アイメディア ニッパー式爪切りソフトグリップ


爪切りのおすすめ人気ランキング第5位は、アイメディア ニッパー式爪切りソフトグリップです。とても軽くて、刃先が見やすいので、手軽に使えます。爪の端までキレイに切りたい方にぴったりでしょう。刃は独特のカーブ仕様で、爪の形に当てやすいです。そのため、端までキレイに仕上がります。グリップ式では思うように切れないという方や、ニッパー式が怖いと思っている方こそに使ってほしいアイテムです。価格は千円弱ですが、機能性・デザイン性ともに注目されています。

第4位:superbuytechステンレス製爪切り


爪切りのおすすめ人気ランキング第4位は、superbuytechステンレス製爪切りです。波型加工がされたデザインで、しっかり指にフィットします。長時間使い続けても、ズレる心配がありません。軽く押すだけでスパッと爪がキレイに切れます。刃先は緩いカーブを施し、幅は広すぎないため、細かい作業にも最適でしょう。気になる価格は千円弱ですが、機能性・デザイン性ともに申し分ありません。プレゼント用としても重宝すること間違いないでしょう。

第3位:グリーンベル匠の技 ステンレス製つめきりL


爪切りのおすすめ人気ランキング第3位は、グリーンベル匠の技 ステンレス製つめきりLです。ステンレス製の爪切りで、耐久性に優れ、長く愛用したい方にぴったりでしょう。プラスチックカバーの部分・金属の部分も触り心地がとてもよいです。丸みのあるフォルムは、おしゃれでしっかりとフィットします。もちろん、切り心地もバツグンで、何度も切る必要がありません。気になる価格も千円以内とリーズナブルなので、手軽に購入できるでしょう。

第2位:KIMINO カバー付き爪切り


爪切りのおすすめ人気ランキング第2位は、KIMINO カバー付き爪切りです。軽い力でキレイに爪を切ることができます。波型に加工されたデコは、指にしっかりとフィットするので、ズレる心配もありません。また、カバー付きで、切った爪が飛び散りにくいのも特徴的でしょう。また、爪を捨てるときは、テコの表面のくぼみに親指を当てるとカバーが開けやすいように工夫がされているので、後片付けも簡単です。シンプルなデザインで、千円以内で買えるという点も魅力ポイントと言えるでしょう。

第1位:CUTPIA ステンレス製高級つめきり CP-01


爪切りのおすすめ人気ランキング第1位は、CUTPIA ステンレス製高級つめきり CP-01です。軽い力でサッと切れるので、力がない方や子供でも手軽に爪切りができます。緩やかなカーブを描いた形状がしっかりと指にフィットして、長時間使っても疲れません。仕上がりはとてもキレイで、バリ・オウトツがなく、何度も切らなくて済みます。ヤスリが不要なのも、魅力ポイントと言えるでしょう。価格はやや高めですが、質のよい爪切りを探している方にぴったりです。

爪切りの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、爪切りのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

爪切りで暮らしをもっと快適に

いかがですか。爪切りは、手軽に爪を切ることができて魅力的です。爪切りがあると、好きなときに伸びた爪やメンテナンスができます。いつでも美爪を目指すためにも、ぜひ、お気に入りの爪切りを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

貝印 KF1002

貝印 KF1002

¥1,262 税込

良品計画 スチール爪切り

良品計画 スチール爪切り

¥650 税込

suwadaの爪切り

suwadaの爪切り

¥5,750 税込

良品計画 スチール爪切り

良品計画 スチール爪切り

¥650 税込

グリーンベル 匠の技 キャッチャー付きステンレス製高級つめきり

グリーンベル 匠の技 キャッチャー付きステンレス製高級つめきり

¥1,118 税込

貝印Nailclippers type005

貝印Nailclippers type005

¥2,053 税込

貝印関孫六 ツメキリ type101

貝印関孫六 ツメキリ type101

¥1,404 税込

貝印ニュースタンダードツメキリ

貝印ニュースタンダードツメキリ

¥870 税込

アイメディア ニッパー式爪切りソフトグリップ

アイメディア ニッパー式爪切りソフトグリップ

¥1,350 税込

superbuytechステンレス製爪切り

superbuytechステンレス製爪切り

¥1,713 税込

グリーンベル匠の技 ステンレス製つめきりL

グリーンベル匠の技 ステンレス製つめきりL

¥1,980 税込

:KIMINO カバー付き爪切り

:KIMINO カバー付き爪切り

¥2,151 税込

CUTPIA ステンレス製高級つめきり CP-01

CUTPIA ステンレス製高級つめきり CP-01

¥2,580 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【ダイソー・セリア・ニトリ】シリコーン蓋のおすすめ人気ランキング10選!フライパンなどに使える
シリコーン蓋は、手軽に使えるフタとして人気があります。シリコーン蓋は、ラップの代替品として使えるからです。とはいっても数多くあるシリコーン蓋から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリコーン蓋...
キッチン用品
【ダイソー・オートバックス・カインズ】タイヤカバーのおすすめ人気ランキング10選!屋外で使えるものなど
車のタイヤをきれいに保管したいならタイヤカバーを使うのがおすすめです。タイヤカバーを使うことでタイヤそのものの劣化などを抑えることができるので、実質長持ちをさせることができますよ。カバーなら何でも良い...
車・バイク
口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ