
安いドライヤーのおすすめ人気ランキング10選!高いドライヤーとの違いなども紹介
安いドライヤーは、何といっても、安く購入できておすすめです。安いドライヤーは、シンプルな機能にこだわっている方向きです。とはいっても数多くある安いドライヤーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある安いドライヤーを紹介します。ぜひ、お気に入りの安いドライヤーを見つけてくださいね。
2022年03月25日更新
目次
安いドライヤーの魅力とは?
安いドライヤーの魅力は、安い価格帯の中でも充実の機能性を持っているモデルがあることです。千円と1万円モデルであれば、大きく性能は異なります。とはいっても、5千円以上のモデルであれば、かなり機能が充実するので、安さで勝負してドライヤーを選ぶのであれば、5千円以上のモデルをチェックしてみましょう。安いからと言って、機能が悪いというわけではなく、中には高機能ながらコスパ力に優れたタイプもあるので、要チェックです。
安いドライヤーと高いドライヤーの違いは?
安いドライヤーと高いドライヤーの違いは、デザイン性が異なる点です。高級ドライヤーは、しっかりとした質感で高級感あふれるデザインであるのに対して、安いドライヤーは、プラスチック製が多く見られます。そのため、見た目がやや安っぽく感じるかもしれません。ドライヤーは毎日使うものであることから、できるだけおしゃれなデザインのものを選びたいと思うでしょう。安いドライヤーで選ぶときは、外観などもチェックしながら探してみてください。
安いドライヤーの選び方
大風量タイプを選ぶ
安いドライヤーの選び方1つめは、大風量タイプを選ぶことです。大風量タイプであれば、強い風で一気に髪が乾くので、時短につながります。朝シャンで忙しい朝の時間帯は、できるだけさっと髪を乾かしたいものです。なお、大風量を求めるのであれば、1.5m³/分以上のモデルを選びましょう。とくに髪の量が多く長くて、なかなか乾かないという方は、大風量タイプで探してみてください。ストレスレスで髪を乾かすことができます。
静音性にこだわる
安いドライヤーの選び方2つめは、静音性にこだわることです。ドライヤーは大きめの動作音がするので、アパートやマンションでは騒音になってしまう可能性があります。また、夜間に使用したり、音に敏感な方も静音タイプで選ぶようにしましょう。騒音レベルは、dB(デジベル)で表記されます。できるだけ静音性を重視するのであれば、騒音レベル60dB以下をチェックしてみてください。数値が低いほど、高い静音性を実現します。
マイナスイオン搭載モデルを選ぶ
安いドライヤーの選び方3つめは、マイナスイオン搭載モデルを選ぶことです。髪の傷みを抑制するのであれば、マイナスイオン効果は期待できます。マイナスイオンとは、マイナスの電気を帯びた微粒子のことで、髪に吸着して潤いを与え、サラサラで指通りのよい髪に導いてくれるのが特徴です。さらに、静電気を発生させやすいプラスイオンを中和する働きが望めるため、美髪を目指すのであれば、マイナスイオン搭載モデルを探してみましょう。
安いドライヤーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは安いドライヤーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの安いドライヤーを見つけてみてくださいね!
第10位:コイズミ ジェットスピードドライヤー KHD-9520
安いドライヤーのおすすめ人気ランキング第10位は、コイズミ ジェットスピードドライヤー KHD-9520です。水滴を吹き飛ばして速乾性を高めるジェットスピードドライヤーになっています。また、2か所からマイナスイオンが発生するツインマイナスイオン機能も、魅力的でしょう。さらに、低温風のスカルプモードで、髪と地肌をケアします。髪のことを考えながらスピーディに乾かしたいのであれば、まさに理想的なアイテムです。
第9位:日立グローバルライフソリューションズ マイナスイオンドライヤー HID-T500B
安いドライヤーのおすすめ人気ランキング第9位は、日立グローバルライフソリューションズ マイナスイオンドライヤー HID-T500Bです。マイナスイオン搭載で、しっかり髪がまとまり、サラサラになります。トライアングルデザインの吹き出し口は、扱いやすく使いやすさに配慮しているのが魅力ポイントと言えるでしょう。使いやすいので、毎日のスタイリングを楽しむことができます。さらにホワイトカラーは清潔感があり、どんなシーンにもぴったりです。
第8位:コイズミ マイナスイオンヘアドライヤー VSD-1212 PJ
安いドライヤーのおすすめ人気ランキング第8位は、コイズミ マイナスイオンヘアドライヤー VSD-1212 PJです。クールスイッチボタンにより、独立した温風と冷風の切り替えを簡単にできます。きめ細やかなスタイリングを楽しめるでしょう。また、スピードもターボとセットの風量切替ができるため、よりスピーディに乾かせます。使わないときは、ひねる動作でコンパクトに折りたため、カバンなどにフィットしやすいのも、魅力ポイントと言えるでしょう。
第7位:コイズミ モノクローム ヘアドライヤー マイナスイオン KHD-1385
安いドライヤーのおすすめ人気ランキング第7位は、コイズミ モノクローム ヘアドライヤー マイナスイオン KHD-1385です。温冷切替ボタン・マイナスイオン機能を搭載しているタイプになります。2つのマイナスイオン吹き出し口を搭載しており、乾かしながら髪にたっぷり潤いを与えるダブルマイナスイオンが魅力ポイントと言えるでしょう。また、コイズミ モノクローム ヘアドライヤーはホワイトカラーで清潔感があり、どんなシーンにも使えて便利です。
第6位:パナソニック ターボドライ EH5101PA
安いドライヤーのおすすめ人気ランキング第6位は、パナソニック ターボドライ EH5101PAです。シンプルなタイプで使いやすく、3つの風量調整ができるので、好みの風量で髪を乾かせます。軽量タイプで持ち運びがしやすい上、乾くのも早いので、朝の忙しい時間帯でもスピーディに髪を乾燥できて便利です。おしゃれなデザインなのに、3万円以内で買えるというリーズナブル性も魅力ポイントになります。初めてドライヤーを買う方でも手軽に購入できるでしょう。
1 2