monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ダイソー・セリア・キャンドゥ】ペットボトルオープナーのおすすめ人気ランキング10選!片手でできるものなども

「く~、開かない」。飲みたいときに限ってペットボトルのキャップが開かず、あの手この手でやっと開けたという経験はありませんか。年齢を重ねて握力も弱くなった、料理中に指を切って痛い、ネイルをしてるから、高齢の両親がいつも困ってる、このような時に活躍するのがペットボトルオープナーです。今回は使いやすさや機能面などからおすすめの10選をご紹介しています。ぜひ、ペットボトルオープナー選びの参考にしてください。

2024年02月28日更新

ペットボトルオープナーの魅力とは?


ペットボトルオープナーはボトルのキャップだけでなく、アイテムによってはビンや缶、レトルト食品の袋を開けるときにも役立ちます。片手で開けられるもの、自動で開けてくれるもの、外出時に持ち歩けるものと機能もさまざま。自分のためだけではなく、高齢の両親のため、ネイルをしている友人へのちょっとしたプレゼントとしても喜ばれそうです。てこの原理を利用したものやキャップにかぶせてクルッと回すものなど開け方の違いもあり、簡単な操作でお子さんにも開けれるものもあります。リーズナブルであることはもちろん、生活スタイルや使いやすさで選べることが魅力と言えるでしょう。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

貝印 KAI ペットボトルオープナー


ひまわりの明るいデザインをモチーフにしたオープナーです。キャップにかぶせて回して開けるだけの簡単操作。携帯できるコンパクトサイズで、バックから出すときもかわいいデザインが注目を浴びそうです。ペットボトル専用のオープナーで32mm口径まで使用可能。マグネット付きで冷蔵庫にくっつけてもキュートさが際立ちます。

ペットボトルオープナーの選び方

瓶も開けたいならマルチタイプを選ぶ


「開けられなくて困るのは、ペットボトルのキャップだけじゃないなあ。」と思われる方は、ジャムのふたやビンの栓抜き、プルトップ抜きなども付いたマルチタイプを選ぶと便利です。調味料のふたが開けれないと料理が滞って時間がかかってしまいますね。頼む人が誰もそばにいないときは本当に困ります。そのような時にひとつキッチンに常備しておくと大変便利です。デメリットはマルチタイプはやや大きめなので、携帯するにはやや不向きなこと。携帯用には、ミニサイズのペットボトル専用のオープナーを用意することをおすすめします。

片手でも使える吸盤つきや自動式もある


ケガや骨折などで片手がうまく使えない、ボトルを支えるのが難しい、料理中で片手がふさがっている、などの時に役立つのが片手でも使える吸盤付きのもの。冷蔵庫にペタッとくっつけておけば、あとはキャップを差し込むだけ。ペットボトルを手で支えたり、小脇に抱えなくても大丈夫です。開けるだけではなくキャップを閉めることもできるアイテムもあります。自動式ペットボトルオープナーはキャップを差し込み、ボタン一つで自動で開けてくれます。大変便利ですが、ペットボトルを支えておく必要があるので、両手の握力が弱い方にはやや不向きかもしれません。

外出先でも使いたいなら携帯タイプを選ぶ


暑い夏は、何度もペットボトルを開けて水分補給をしたいですね。でも、そのたびに誰かに頼むのは少し面倒。携帯用のミニサイズのペットボトルオープナーは、軽くてキュートなデザインのものもあり、ちょっとバックにしのばせておけば使いたいときにすぐ使えます。男性にはうすいカードタイプのものがおすすめ。頼まなければいけないというストレスからも解放されますね。

ペットボトルオープナーのおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーのペットボトルオープナー


ダイソーの「マグネット付きビンオープナー」と「Deco用オープナー」。「マグネット付きビンオープナー」はペットボトルにも使用できます。使い方はキャップのサイズに合わせて挟み込んで回転させるだけ。直径7㎝口径のビンまで使用可能です。マグネット付きで冷蔵庫にくっつけて保管できるのもポイント。「Deco用オープナー」はペットボトルと缶のプルトップ用のオープナー。携帯できるミニサイズで、チェーンのストラップもついています。自分でデコれるようになっているので、オリジナルのものを作って楽しめそうですね。

セリアのペットボトルオープナー

セリアの「ボトルオープナー」は、雲をモチーフにしたマルチタイプのオープナーです。直径7㎝までの口径のボトルやビン、缶のキャップを開けられます。ペットボトル、醤油、マヨネーズ、ジャムなどサイズが合うキャップに対応、少しの力で開けることができます。セットのしずく型のフックはマグネット付き。冷蔵庫などにくっつけて、オープナーをフックにかけておけば調理中で手が濡れていてもあちこち触らなくていいですね。

キャン★ドゥのペットボトルオープナー

キャン★ドゥの「ボトル&プルトップオープナー」はペットボトル、プルトップ、缶きり後のふた開けに対応しているマルチタイプです。使い方は、キャップをしっかり挟み込んだらグリップを回すだけ。てこの原理を利用しているので楽にキャップを開けれそうですね。マグネット付きで置き場所にもこまりません。

ペットボトルオープナーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはペットボトルオープナーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのペットボトルオープナーを見つけてみてくださいね!

第10位:サカエ化成 スマイルオープナー


笑顔がキュートなオープナー。冷蔵庫など吸盤がくっつくところならどこでも使えます。使い方は、冷蔵庫などにくっつけてキャップをしっかり差し込み回すだけ。反対に回せばキャップを閉めることができるのもメリットですね。片手で操作できるのでけがをした時にも便利です。イエロー、オレンジ、ピンクの色から選べます。

第9位:パール金属 ベジクラ


ペットボトル以外にも、缶のプルトップに使用できひとつ家にあるといざというときに重宝します。キャップを挟んでグリップを回すだけのシンプルな操作。マグネット付きで、使用しないときはペタッと冷蔵庫にくっつけておけば出し入れも簡単。使いたいときにすぐ使えて迷子になることもなくなりそうです。

第8位:下村工業 かるラク どこでもオープナー


てこの原理を利用し、軽い力でキャップを開けられます。プルトップおこしもついていて、缶コーヒーを飲むときやツナ缶を開ける時にも助かりますね。レトルト食品の袋を開けるカッターもついているので、手が濡れていたりオイルが付いていて滑るときにも活躍しそうです。お手頃価格で何役もこなすアイテム。プレゼントとして喜ばれそうですね。

第7位:マーナー らくらくオープナー

マーナー らくらくオープナー K100 イエロー

ペットボトル、プルトップ、ツナ缶などのイージーオープン缶、ジャムのフタなどいろいろなキャップに対応できるマルチオープナーです。てこの原理を利用して楽に開けることが特徴。キッチンにひとつあればキャップが開かず困ることも少なくなりそうです。携帯には少し大きいので、外出先で使いたい方は「らくらくオープナーミニ」がおすすめです。

第6位:Giaretti LA CASA 自動ペットボトルオープナー


ボタンを押し続けるだけの簡単操作で、ペットボトルのキャップを自動で開けてくれる便利さが魅力の商品です。開封可能なキャップは直径1~3㎝。電源は単三の乾電池です。自動操作なので握力が弱い方におすすめ。デメリットは、ペットボトルを支えていないとクルクル回ってキャップを開けられないので、ボトルを足で挟むなどの工夫が必要なこと。両手の握力が弱い方にはやや使いにくいかもしれません。

第5位:カードdeオープン ペットボトルオープナー


カードタイプで携帯に便利な商品です。ペットボトル、アルミキャップ、ゼリー飲料、缶ドリンクのキャップやプルトップに対応しています。飲料水だけでなく、薬のビンや接着剤のキャップなどもテコの原理で楽に開けられるマルチなオープナー。薄くてパスケースや財布に入るサイズなので、外出や旅行のときなども困ることが減りそうです。ステンレス製で錆びることもなく長く使えそうなアイテムですね。

第4位:貝印 ソフトオープナー


ペットボトルのキャップ、栓抜き、プルトップ、ハムなどのフィルムはがし、冷凍食品などの袋のカットなどマルチに使えるオープナーです。開けられるフタのサイズは約30mm~約90mmです。意外と手が滑って開けるのが難しいフィルムや袋にも対応していることがうれしいですね。キャップを挟み込んでてこの原理で開けるので、握力が弱い方も比較的楽に開けることができそうです。

第3位:リッチェル 使っていいね!キャップオープナー

リッチェル 使っていいね!キャップオープナー

フラワーのデザインがかわいい携帯サイズのオープナーです。ペットボトル、ゼリー飲料、缶のプルトップに対応。ミニサイズながらマルチに活躍します。ストラップ穴が付いていて、お気に入りのストラップを付けることができますよ。デザインもキュートなので、携帯用を探している方やネイルをされている方へのプレゼントにもおすすめです。

第2位:旭電機化成 スマイルキッズ らくらくオープナー

旭電機化成 スマイルキッズ らくらくオープナー

ペットボトル、缶コーヒー、ゼリー飲料など一般的に良く使用されいる大小5種類のキャップが開けられます。てこの原理を利用したアイテムで軽い力で開けることができ、小さいゼリー飲料のキャップも開けられるのがうれしいですね。マグネット付きで冷蔵庫などすぐ目につくところにくっつけて保管できるのもポイントです。

第1位:貝印 KAI ペットボトルオープナー


ひまわりの明るいデザインをモチーフにしたオープナーです。キャップにかぶせて回して開けるだけの簡単操作。携帯できるコンパクトサイズで、バックから出すときもかわいいデザインが注目を浴びそうです。ペットボトル専用のオープナーで32mm口径まで使用可能。マグネット付きで冷蔵庫にくっつけてもキュートさが際立ちます。

ペットボトルオープナーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ペットボトルオープナーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ペットボトルオープナーで暮らしをもっと快適に

ペットボトルやビンのキャップは「今、欲しい」「今、すぐに使いたい」時に開けますよね。その時に開けれないと本当に困ってしまいます。ペットボトルオープナーはリーズナブルでコンパクトでありながら、とても有能なアイテム。「もう困らない」ために、ぜひお気に入りのものを見つけてください。

この記事の商品一覧

貝印 KAI ペットボトルオープナー
貝印 KAI ペットボトルオープナー
サカエ化成 スマイルオープナー
サカエ化成 スマイルオープナー
パール金属 ベジクラ C-0321
パール金属 ベジクラ C-0321
下村工業 かるラク どこでもオープナー
下村工業 かるラク どこでもオープナー
マーナー らくらくオープナー K100 イエロー
マーナー らくらくオープナー K100 イエロー
Giaretti LA CASA 自動ペットボトルオープナー
Giaretti LA CASA 自動ペットボトルオープナー
カードdeオープン ペットボトルオープナー
カードdeオープン ペットボトルオープナー
貝印 ソフトオープナー
貝印 ソフトオープナー
リッチェル 使っていいね!キャップオープナー
リッチェル 使っていいね!キャップオープナー
旭電機化成 スマイルキッズ らくらくオープナー
旭電機化成 スマイルキッズ らくらくオープナー
貝印 KAI ペットボトルオープナー
貝印 KAI ペットボトルオープナー

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード