2022年04月05日更新

【ショップジャパン・スタイルプラス】パワージューサーのおすすめ人気ランキング10選!洗いやすいものなど

パワージューサーは、スピーディにジュースを作れて便利です。パワージューサーは、高速回転で食材をカットして、遠心分離で搾りカスを取り除いて水分と分けるからです。とはいっても数多くあるパワージューサーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるパワージューサーを紹介します。ぜひ、お気に入りのパワージューサーを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

パワージューサーとは?


パワージューサーとは、高速ジューサーとも呼ばれ、高速回転のカッターで食材をスピーディにすりおろし、遠心分離の力で搾りかすを取り除いて水分と分けます。朝の忙しい時間帯に新鮮ジュースを飲みたい方にぴったりでしょう。パナソニック・象印・テスコムなど、色んな大手メーカーから販売されているので、選ぶのに困ったときに安心です。サッとジュースが飲みたいという方は、ぜひ、パワージューサーを検討してみましょう。お手頃価格で買えるモデルもあるので、初めての方でも購入しやすいです。

パワージューサーの魅力は?

パワージューサーの魅力は、何と言っても刃が高速回転するので、スロージューサーよりも手早く作ることができる点です。朝の忙しい時間帯でも、サッと作ることができるため、朝から新鮮なジュースを飲むことができます。カットした食材を高速回転のカッターですりおろし、遠心分離で搾りカスを取り除いて水分と分けるからです。とにかく、スピードを重視したいという方は、パワージューサーの威力を、ぜひ、一度体感してみてください。

パワージューサーの選び方

対応の材料で選ぶ

パワージューサーの選び方1つめは、対応の材料で選ぶことです。パワージューサーは、水分量の多い食材を使用するので、粘り気の強い物・水分の少ない物・繊維質な物は一般的に使用できません。そのため、あらかじめ自分の作りたいジュースをイメージしておき、必要な材料がパワージューサーに対応しているのかどうか確認しておく必要があります。どうしても、ジューサーでは対応していない食材を使いたいのであれば、ミキサーを検討してみましょう。

投入口のサイズで選ぶ

パワージューサーの選び方2つめは、投入口のサイズで選ぶことです。材料を簡単に入れることができるように、投入口の直径は6cmのものを探してみましょう。投入口が小さいと、素材を小さくカットしてから入れないといけないので、手間・時間がかかります。最初から投入口が大きいと、カットする手間が省ける上、飛び散りも少なく済むのがポイント大です。できるだけスピーディにジュースを仕上げたいと思うのであれば、投入口サイズにこだわってみましょう。

刃の回転数で選ぶ

パワージューサーの選び方3つめは、刃の回転数で選ぶことです。刃が1分間に1万回以上回転するタイプであれば、スピーディに擦れます。このタイプを選ぶと、オレンジ300gほどを約30秒ほどで擦れるでしょう。逆に回転数が少ないと、ジュースを完成させるのに時間がかかります。せっかくパワージューサーを買っても、スピードの問題で失敗してしまうかもしれません。できるだけ早くジュースを作るために、刃の回転数もしっかりとチェックしておきましょう。

パワージューサーのおすすめブランド・メーカーは?

ショップジャパンのパワージューサー


ショップジャパンのパワージューサーは、コンパクトながらパワーのある刃でしっかりと絞ることができます。投入口は野菜や果物を丸ごと絞れる大きさで、食材をザクザク切るだけなので手軽でしょう。また、搾りかすも料理に活用できるので、ムダにすることがありません。ステンレスブレードと、独自のジュース・エクストラクション・テクノロジーによって、効率よくジュースを抽出します。ホワイトカラーは清潔感があり、どんなキッチンにも最適でしょう。

スタイルプラスのパワージューサー

スタイルプラス パワージューサー
スタイルプラス パワージューサー

スタイルプラスのパワージューサーは、短時間でおいしい・ヘルシー・ビタミンいっぱいのお役立ちレシピ付きのジューサーです。大地の恵みをたっぷり受けて、色とりどりの野菜や果物を手軽に摂取できるのが、魅力的と言えるでしょう。心も体も豊かで元気な健康生活を始めましょう。ジューサーを買っても、何を作ろうか迷っている方におすすめの商品と言えます。普段、あまり果物や野菜の摂取が少ないという方は、ぜひ、スタイルプラスのパワージューサーを検討してみましょう。

オークローンのパワージューサー

オークローンのパワージューサーは、コンパクト設計ながら、しっかりと果物や野菜を絞ることができます。ホワイトカラーは清潔感があり、どんなキッチンでも違和感なく使えて便利です。ただし、ネットショッピングでは、現在のところ、品薄になっており、購入するのが難しいのが現状になります。色んなメーカーから販売されているパワージューサーですが、その中でもオークローンのパワージューサーは、取扱いが簡単な上、ハイパワーでしっかり絞れるので、今後、再販を希望している方は多いでしょう。

パワージューサーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはパワージューサーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのパワージューサーを見つけてみてくださいね!

第10位:ブレビル the Juice Fountain Compact BJE200XL


パワージューサーのおすすめ人気ランキング第10位は、ブレビル the Juice Fountain Compact BJE200XLです。1分間で14.000回転するので、驚きのスピードで食材を絞ることができます。また、安全ロックアームが付いているので、ジューサーカバーをしっかりロックすることも可能です。勢いよくモーターが回っても、カバーが外れる心配がありません。価格はやや高めでも、お店で飲むようなフレッシュジュースを家で堪能したいのであれば、比較的コスパ力に優れたアイテムと言えます。

第9位:クビン ホールスロージューサー EVO-800


パワージューサーのおすすめ人気ランキング第9位は、クビン ホールスロージューサー EVO-800です。大きめの投入口になっているので、野菜やフルーツを丸ごと入れることができます。食材をカットする必要がないため、時短調理が可能です。また、低速回転ながら、300ccのジュースを1分で作ることができます。繊維を壊さずに、しっかりと栄養を残したまま、効率的に摂取できるというのが、魅力的なパワージューサーと言えるでしょう。

第8位:SOLEMOOD ジューサー ミキサー


パワージューサーのおすすめ人気ランキング第8位は、SOLEMOOD ジューサー ミキサーです。カップは0度・マイナス70度に対応しているので、飲み残した場合も、そのまま冷蔵庫に保存ができます。また、タンブラータイプなので、持ち運びがしやすく、子供やアウトドア用としても最適です。果物汁・シャーベット・ミルクシェーク・野菜ジュースなど幅広く使えるのもポイントと言えます。多機能なのに、1万円以内で買えるというのも、人気の理由です。

第7位:Beemyi ジューサーミキサー


パワージューサーのおすすめ人気ランキング第7位は、Beemyi ジューサーミキサーです。6枚刃になっているので、より滑らかで均一に食材を絞ることができます。500Wハイパワー・3万回転により、氷もしっかりと砕くことができるのが魅力的です。夏場に、手作りかき氷を楽しめるでしょう。また、ナッツや冷凍食材などもしっかりと粉砕できます。色んなメニューに対応したパワージューサーが欲しい方にぴったりのアイテムです。

第6位:HUROM (ヒューロム) スロージューサーアドバンスド100


パワージューサーのおすすめ人気ランキング第6位は、HUROM (ヒューロム) スロージューサーアドバンスド100です。組み立ても洗浄も簡単にできるのが、魅力ポイントと言えるでしょう。また、網目のない樹脂製フィルターを採用しているので、洗浄はフィルターセットに水を流すだけという手軽さです。さらに、食洗器対応で、せっかく手作りジュースを作っても、飲んだ後の片付けが面倒くさいと思っている方にぴったりでしょう。

第5位:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スロージューサー


パワージューサーのおすすめ人気ランキング第5位は、アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スロージューサーです。熱を加えない低速回転のスロージューサーで、フルーツ本来の酵素を壊さずに、しっかり摂取できます。濃厚な甘さのジュースを、いつでも飲めるでしょう。また、3種類のフィルター付きで、ジュース・スムージー・フローズンを楽しめます。誤作動防止ロック機能も搭載しており、子供が誤って作動させてしまうようなこともありません。

第4位:HOMEASY ボトル2つ付きミキサー


パワージューサーのおすすめ人気ランキング第4位は、HOMEASY ボトル2つ付きミキサーです。コンパクトな外観ながら、氷も砕くほどのハイパワー設計が、口コミなどでも注目されています。ジュースができたら、そのままのボトルにキャップをするだけなので、朝の忙しい時間帯でもスムーズに作れて便利です。粗い物が少ないというのも、主婦の間では人気の理由でしょう。レッドカラーはおしゃれで、キッチンを華やかに演出してくれます。

第3位:パナソニック ジューサー MJ-H600


パワージューサーのおすすめ人気ランキング第3位は、パナソニック ジューサー MJ-H600です。高速切削・遠心分離方式のフルメタルスピンナーにより短時間でたくさんのジュースが作れるのがポイントと言えるでしょう。付属のアタッチメントを取り付ければ、色んなアレンジメニューを楽しむことができます。たとえば、ドレッシングやふりかけ作りにおすすめです。1台3役の高性能ジューサーなのに、2万円以内で購入できます。

第2位:小泉成器 ジューサー KMJ-0500


パワージューサーのおすすめ人気ランキング第2位は、小泉成器 ジューサー KMJ-0500です。コンパクトサイズで収納しやすく、お手入れがラクチンなのが魅力ポイントと言えるでしょう。直径が6cmとワイドになっているため、大きめの材料もサッと入れてスピーディにジュースを作れます。手間暇をかけずに、いつでも清潔に保つことができる点も、選んで正解です。ホワイトカラーをベースにしていることで、どんなキッチンにもマッチします。

第1位:パナソニック高速ジューサー MJ-H200-W


パワージューサーのおすすめ人気ランキング第1位は、パナソニック高速ジューサー MJ-H200-Wです。鋭いカッターを採用しており、しっかりと食材を切削し、細かいメッシュ状のクリアフィルターにより、ジュースと搾りかすを分離します。そのため、短時間でスッキリ飲み心地の良いフレッシュジュースを作ることができるでしょう。かす受け・注ぎ口・ジュース受け部分が一体化したシンプルな構造で、組み立てもお手入れも簡単です。

パワージューサーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、パワージューサーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

パワージューサーで暮らしをもっと快適に

いかがですか。パワージューサーは、手軽に手作りジュースが作れて便利なアイテムです。パワージューサーは、高速回転で食材を絞ることができるからです。毎日の食生活に、手作りジュースを取り入れたい方は、ぜひ、お気に入りのパワージューサーを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

ショップジャパン パワージューサー

ショップジャパン パワージューサー

¥4,290 税込

スタイルプラス パワージューサー

スタイルプラス パワージューサー

¥7,980 税込

ブレビル the Juice Fountain Compact BJE200XL

ブレビル the Juice Fountain Compact BJE200XL

¥56,604 税込

クビン ホールスロージューサー EVO-800

クビン ホールスロージューサー EVO-800

¥60,972 税込

SOLEMOOD ジューサー ミキサー

SOLEMOOD ジューサー ミキサー

¥10,525 税込

Beemyi ジューサーミキサー

Beemyi ジューサーミキサー

¥7,915 税込

HUROM (ヒューロム) スロージューサーアドバンスド100

HUROM (ヒューロム) スロージューサーアドバンスド100

¥40,060 税込

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スロージューサー

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スロージューサー

¥12,952 税込

HOMEASY ボトル2つ付きミキサー

HOMEASY ボトル2つ付きミキサー

¥6,238 税込

パナソニック ジューサー MJ-H600

パナソニック ジューサー MJ-H600

¥19,629 税込

小泉成器 ジューサー KMJ-0500

小泉成器 ジューサー KMJ-0500

¥5,700 税込

パナソニック高速ジューサー MJ-H200-W

パナソニック高速ジューサー MJ-H200-W

¥17,436 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【ニトリ・サンコー】圧縮ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
圧縮ゴミ箱は、ゴミ出し回数を減らすことができておすすめです。圧縮ゴミ箱は、紙くず・プラスチックゴミを3分の1まで減らすことができるからです。とはいっても数多くある圧縮ゴミ箱から選ぶのは大変ですよね。そ...
インテリア・家具
【パナソニック・レコルト・クイジナート】コンパクトなトースターのおすすめ人気ランキング10選!1人暮らしに便利
パンを焼くだけでなくグラタンやピザを焼くことにも便利なトースターですが、一人暮らしのキッチンスペースは狭くて収納する場所がなくて困ってしまいますよね。そんな時に便利なのが、コンパクトで収納場所に困らな...
家電
【IKEA・ニトリ】伸縮ベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
伸縮ベッドは、長く愛用できるベッドとしておすすめです。伸縮ベッドは、ベッドフレームを伸び縮みさせることで、部屋のスペースを有効活用できる上、子供の成長に合わせて長さを変えられるからです。とはいっても数...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】ビーズカーテンのおすすめ人気ランキング10選!レトロでおしゃれ
ビーズカーテンは、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。ビーズカーテンは、インテリアのアクセントとして最適だからです。とはいっても数多くあるビーズカーテンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・IKEA】ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風や木製などおしゃれなものなど
ミニスツールは、どんな部屋空間でも使えて便利な椅子です。ミニスツールは、背もたれがないので、スッキリとしたデザインで、置き場所に困らないからです。とはいっても数多くあるミニスツールから選ぶのは大変です...
インテリア・家具