monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・100均】コーナークッションのおすすめ人気ランキング10選!安全性抜群なものなど

小さな子供がいる家庭で欠かせないのが、コーナークッションです。コーナークッションがあれば、棚やテーブルなどの角に装着してケガを防ぐことができます。そこで今回は、コーナークッションの選び方やおすすめメーカー、人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年04月08日更新

コーナークッションの魅力とは?


コーナークッションの魅力といえば、やはりすでに自宅に設置している家具に装着することにより、家庭内での安全性を高められるところにあります。L字やU字、波型などいろいろなデザインのものがあるので、ニーズに合ったものを選んでみましょう。子供が生まれると、すでにある家具をより安全なものへ買い替えようか検討する方もいるでしょう。しかしコーナークッションを上手に使えば、今持っている家具をそのまま安全仕様にして、使い続けられます。

コーナークッションの選び方

家具に合ったものを選ぶ

コーナークッションにはいろいろなタイプ、形状があるので、やみくもに買ってしまうと自宅で使っている家具に装着できない可能性もあります。コーナークッションを購入するときは、まずどの家具に使いたいのか決めてから、それに合ったものを選びましょう。L字型は家具の角やフチに接着して使えます。U字型はテーブルのフチをカバーするのにぴったりです。ほかに波型であれば、幅広い面積をカバーできるので、広く守りたいときにおすすめです。

厚みに注目してみる

コーナークッションはその厚みにも注目してみましょう。せっかくコーナークッションを接着しても、薄いとカバーする意味がありません。子供が走り回ってぶつかったときなど、勢いがあるとぶつかったときに思いがけもないけがをすることがあります。厚みがあれば、ぶつかってもケガしにくく安全です。高齢者の方がいる家庭でも、厚みのあるクッションの方が安全です。また、地震対策としても、クッション性に優れた厚みのあるコーナークッションの方が安心して使えます。

フチ用と角用のセットで選ぶ

コーナークッションはフチ用と角用のセットで選ぶのも一案です。まずどこに設置したいのかを確認し、角がいくつ、フチにはいくつ必要なのかを考えてみてください。場合によってはセット商品を最初から購入した方が、お買い得になることもあります。足りない数だけ角用もしくはフチ用を買い足すのもよいでしょう。また、角用はフチ用を短くカットすれば、代用できることもあります。角用が多いよりもフチ用の数が多く入っているセットを買ったほうが、マルチに使えるかもしれません。

コーナークッションのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのコーナークッション


ニトリにはサイズ幅3.5×奥行150×高さ0.4cmのポリエチレン製のバンド式コーナークッションがあります。自由に挟みでカットして使えるので、フチはもちろん角にも装着できます。ニトリにはほかにも樹脂製のコーナーガードなどがあるので、合わせて購入するのもよいでしょう。コーナークッションのカラーは、ブラック、ブラウン、ホワイトの3色あるので、目立ちにくい色合いのものが選べます。

100均のコーナークッション

100均の中にも、樹脂製のコーナークッションが販売されています。ベビーグッズコーナーなどにあるので、使いやすいものを選んでみましょう。安価なので、気軽に使えるのもポイントです。はがれてしまったり傷んだりしたら気軽に買い換えられるのもポイントです。

カインズのコーナークッション


カインズには「安心クッション」という名称でコーナークッションがあります。角やフチなどで使えるコーナークッションなのでチェックしてみましょう。ほかにも薄型のクッションテープなどもあるので、合わせて使ってみるのもよいでしょう。

コーナークッションのおすすめ人気ランキング10選

ここからはコーナークッションのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコーナークッションを見つけてみてくださいね!

第10位:HIGASHI コーナーガード コーナークッション


コーナークッションというと透明やホワイト、ベージュなどが定番ですが、こちらの商品は8色展開しているので、お気に入りの色が見つかります。インテリアに合った色を選んでみましょう。普通素材の5倍の厚みがあるので、子供や高齢者の方のケガ防止におすすめです。有害物質は含んでいないので、アレルギーなどが心配な方にもぴったりです。サイズは、スタンダードが幅23mm×厚さ8mm、厚手タイプは幅35mm×厚さ12mmとなっています。

第9位:Poksun ベビー コーナーガード コーナークッション

Poksun ベビー コーナーガード コーナークッション

波型タイプでクッション性に優れたクッションテープです。フチだけでなく、カットしてコーナーをカバーすることにより、ケガを防ぐことができます。幅80mm、厚み9mmあり、長さは5mあるのでたっぷり使えます。室内の木になる場所に合わせてハサミでカットし、そのまま接着するだけなので使い勝手も抜群です。クッション性のある柔らかい素材なので、ぶつかっても安心です。丈夫で長持ちする素材でできているので、安心して使えます。

第8位:Findbetter コーナーガード コーナークッション

Findbetter コーナーガード コーナークッション

一般的に使われているゴム素材の約5倍の弾力性を誇る、L字テープタイプのコーナークッションです。モチモチとした感触で、ぶつかってもその衝撃をしっかりと吸収してくれるので、小さな子供や高齢者がぶつかっても安心です。テーブルや柱の角、テレビ台のフチなどをこのクッションでしっかりと守ってみましょう。カットして自由なサイズに使えるので、便利です。サイズは4m×2.3cm×0.9cmとなっています。

第7位:Te Fiti コーナー クッション


L字型、テープタイプのコーナークッションです。サイズは5m×2.3cm×0.8cmとなっており、気になる場所のサイズに合わせてカットして使えま。両面テープがセットになっているので、届いたその日に気になる場所を保護できます。必要なくなったときや張り替えたいときは、市販のシール剥がし液を使えばきれいにはがせるので、賃貸住宅などでも壁や柱を傷つけることなく使えます。ベージュなので、インテリアになじみやすい色合いです。ほかにも5色展開しているので、使いやすい色を選んでみましょう。

第6位:Plaisiureux ベビーガード


L字のテープタイプのコーナークッションで、国際的な品質検査をパスしているので安心して使えます。ゴムに比べ5倍の弾力性があるNBR素材を採用しているので、通常の商品よりもはるかにクッション性に優れています。よちよち歩きを始めた赤ちゃんが頭をぶつけやすい場所などにあらかじめ貼っておけば、ケガを未然に防ぐことができます。ロール6mとコーナー用のベビーガード8個がセットになっているので、これだけで室内の主要箇所を一気にカバーできます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード