
【パナソニック・マキタ・ダイソン】コードレスドライヤーのおすすめ人気ランキング10選!口コミなども紹介
コードレスで使用場所を選ばないコードレスドライヤー。最近では有線式と遜色ないパワー・温かさのものが販売されています。今回はそのようなコードレスドライヤーの選び方とおすすめを見ていきます。コードレスドライヤーを探しているなら、ぜひ記事をチェックしてお気に入りを見つけてください。
2022年04月11日更新
目次
コードレスドライヤーの魅力とは?
コードレスドライヤーは充電式で使えるドライヤーです。充電さえしておけば使えるため、外出先やアウトドアでも使いやすいです。また、洗面所が狭く、コードが邪魔になる場合にもおすすめです。ペットを乾かすときにも重宝しますよ。コードレスドライヤーには髪を乾かすタイプとスタイリングタイプがあり、目的に合わせて選べます。折りたたみ式で外出先に持っていきやすいものや、据え置き式で高スペックなものもあります。使用場所に合わせて選べるのも魅力です。
コードレスドライヤーの口コミは?
コードレスドライヤーの口コミを見ていきます。良い口コミで多いのは、「電源が確保できない場所で使えるのが便利」というものです。プールやアウトドアで自分専用のドライヤーがあるとすぐに乾かせるのが良いですね。悪い口コミは「風力が弱い」です。有線タイプに比べると風が弱く、髪を乾かしたりスタイリングしたりするのに時間がかかるようです。
コードレスドライヤーの価格相場は?
コードレスドライヤーの価格はメーカーにより違います。安いものなら5000円程度で購入できますが、高いものは5万円以上となります。メイン価格帯は15000円から2万円です。便利ですが、通常の優先のドライヤーより高価なので、事前に商品の特徴をよくチェックし使いやすいものを選ぶのが大切です。
コードレスドライヤーの選び方
用途に合わせて選ぶ
コードレスドライヤーは髪を乾かすものとスタイリング用のものに大別されます。コードレスドライヤーはシンプルな機能のものが多いので、目的に合ったものを選ぶのが大切です。髪を乾かすコードレスドライヤーが欲しいなら温風モードがついたものを選ぶようにしましょう。気をつけないと冷風しか出ないものもコードレスドライヤーには多いので、気をつけましょう。スタイリングしたいならアタッチメントがついたものやブラシがついたヘアアイロンタイプを選ぶようにしましょう。機種によりストレートヘア用やカールヘア用など分かれているので、なりたいスタイリングに合わせて選んでくださいね。
充電時間・連続使用可能時間をチェック
充電時間と連続使用可能時間の長さもチェックしましょう。ロングヘアーで髪の毛を乾かすのに時間がかかる人やスタイリングに時間をかけたい人が連続使用時間が短いものを選ぶと使いづらいです。コードレスドライヤーの場合、3時間程度の充電・温風で15分の連続使用といったものが多いですが、それ以上の連続使用時間をうたっているものもあります。購入前には各コードレスドライヤーの商品説明欄をよく見て、充電時間と連続使用時可能時間の長さをチェックしましょう。
充電方法をチェック
コードレスドライヤーは充電して使います。充電方法はACアダプターとUSBケーブルに大別されます。屋内ならコンセントが確保しやすいので、ACアダプターは手軽に使いやすいでしょう。わざわざパソコンを立ち上げなくても使えるのが魅力です。USBケーブルなら、パソコンやポータブル充電器を介して充電できます。充電場所を選ばないのが魅力です。外出先やアウトドアでコードレスドライヤーの使用を考えるならこのタイプがおすすめです。また、製品によってはUSBケーブルにコンセントプラグがついたものもあります。このタイプならコンセントでもUSBでも充電できるので、臨機応変に対応できます。
コードレスドライヤーのおすすめブランド・メーカーは?
パナソニックのコードレスドライヤー
パナソニックからはまだコードレスドライヤーは販売されていません。そのかわり有線タイプのドライヤーが充実しています。カラーリングや白髪染めの色落ちを防いだりナノイーで髪の保湿をしたりと様々な機能のものが販売されているので、興味があるなら一度チェックしてみましょう。
ダイソンのコードレスドライヤー
ダイソンからはアイロンタイプのコードレスドライヤーが販売されています。やや重ためですが、そのぶんしっかりと髪を伸ばすことができます。3段階の温度の切り替えが付いており、使いやすいと評判です。メカニックであきのこないデザインも素敵です。
マキタのコードレスドライヤー
工具メーカーのマキタからは作業用の「ヒートガン」というコードレスドライヤーが販売されています。剥離や曲げ、溶着、収縮などさまざまなシーンで活躍しますよ。充電式のため狭いところでも使いやすいです。
コードレスドライヤーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはコードレスドライヤーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコードレスドライヤーを見つけてみてくださいね!
第10位:Ironwood Banana コードレスドライヤー
熱風モードと冷風モードを切り替えられるコードレスドライヤーです。ハンドルには5000mAhのバッテリーを搭載しています。熱風モードは15分、冷風モードは4時間の使用が可能です。フル充電には3〜4時間かかります。付属のスタンドにドライヤーを立てて充電します。温度調節システムを内蔵しており、50℃の恒温吹出が可能です。高温による毛髪のダメージを軽減してくれます。サーモスタット機能もついており温度が危険に達すると自動的に電源オフになります。
第9位:SS Shiny コードレス ヘアアイロン
簡単にスタイリングが出来るロールブラシタイプのヘアアイロンです。コードレス式なので電源を気にすることなくいつでもスタイリング出来ますよ、自宅以外にもオフィスやアウトドア、打ち合わせ前など様々な場所で使えるでしょう。USB充電式でポートさえあれば、手軽に充電ができます。約146gと超軽量で持ち歩きやすいのも魅力です最大210°まで上がります。高温ですが、特殊技術で毛髪へのダメージを最小限に抑えます。約20分連続使用が可能です。
第8位:ライソン コードレスドライヤー
温風・冷風をお好みで切り替えられるコードレスドライヤーです。コードレスだと電源を気にせず使えるので、テレビを見ながらやお部屋を移動しながらも使えます。また、動き回る子供やペットの髪の乾燥にもおすすめです。フル充電で温風は最大14分、冷風は最大約3.5時間使用できます。温風の連続使用時間は10分と長めですので、充分に髪の毛を乾かすことができるでしょう。付属の専用充電スタンドを使うと自立させることができます。
第7位:Dyson Corrale HS03 NF ブラックニッケル/フューシャ
ストレートアイロンタイプのコードレスドライヤーです。髪の毛のうねりを取りたい人やくせ毛の人におすすめですアイロン温度は165・185・210℃の3段階に調整できます。本体重量は561gとやや重めですが、しっかりと髪をのばしてくれます。口コミでも「思った通りの仕上がりになる」「重たいけどコードレスなので使いやすい」と高評価です。ダイソンらしいメカニックなデザインも魅力ですね。
第6位:GWMWON ワイヤレスヘアドライヤー
充電スタンド付きのコードレスドライヤーです。スタンドを使えば自立するので、省スペースに収納できます。400ワットとパワフルで温風・冷風の切り替えができます。風量は3段階に調整可能です。マイナスイオンを放出するため、髪の毛がサラサラになりますよ。サーモスタット機能もついており髪を熱から保護してくれます。色をグリーン・グレー・ホワイトの3色から選べます。
1 2