2022年06月16日更新

【ダイソー・IKEA・無印】ペーパーナプキンのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや使い方など

料理はもちろん、テーブルインテリアとしても使えるペーパーナプキン。 さまざまな厚みや柄がついたアイテムが増えているので、便利アイテムとしても、おしゃれ雑貨としても1つは持つことをおすすめします。今回は種類や用途にそった選び方を、初めて購入する方にもわかりやすくご紹介していきます。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ペーパーナプキンの魅力とは?


テーブルクロスや布製のものと違って、汚れてしまったらそのまま捨てられるのが一番の魅力です。使い捨てられるので、清掃などにも気軽に使いやすいです。また、自分用に使うだけでなくお客様を招待するときのおもてなしにも使えます。気軽に使える上に、デザイン性の高いものも多いので、場の雰囲気が華やかになります。

ペーパーナプキンの使い方は?

揚げ物をのせたり、グラスに丸めてたてていれることでホームパーティーの時のテーブルインテリアにしたり、テーブルクロスにしたり、お皿のイメージチェンジに
使ったり、用途はさまざまです。料理中に汚れてしまった手を拭く役割も持っています。

ペーパーナプキンの選び方

柄で選ぶ


北欧テイストの柄や水玉やストライプ、柄のデザインは豊富なので、同じ料理を出すときにも下に敷くペーパーナプキンを変えるだけで印象がガラッと変わります。例えば、真っ赤なトマトを使ったパスタに反対色のグリーンやブルーのナプキンを合わせたり、クッキーのように色みのインパクトが薄いものに、チェックなどの柄物のペーパーナプキンを敷くのもおすすめです。組み合わせを楽しみながら多数の柄アイテムをそろえると良いでしょう。

厚みで選ぶ


うすくて何枚も重ねて使うタイプのものから、お掃除にも使えそうな厚手のしっかりしたタイプまで、ペーパーナプキンの厚みはさまざまです。
あげものをのせたり、キッチンの汚れをふき取るには、暑くてやぶれにくいものを選びましょう。気軽に使うためにも、できれば大容量で沢山使えるタイプのものが良いです。
逆に繊細なお料理や、薄い食器皿に合わせるときには、厚みがなくて透け感のあるものがおすすめです。重ね使いで色の調節も楽しめますよ。

食器との相性で選ぶ


お手持ちの食器に合わせて使うことをイメージしながら選びましょう。無地でシンプルなお皿にはすこし派手なデザインもアクセントになってちょうどよいです。
逆に、食器のデザインが変わっているものやインパクトがあるものであれば、ペーパーナプキンはホワイトのレース柄や、シンプルなカラーのものがあいますよ。
テーブルメイクをした時に、お皿や料理をうまく引き立ててくれるようなイメージで、デザインやカラーをチョイスすると良いと思います。

ペーパーナプキンのおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーのペーパーナプキン

ダイソーの業務用ペーパーナプキン120枚入りは、業務用ということもあり、120枚も入っています。薄手でテーブルの汚れを拭き取ったり、口元をぬぐうのに使いやすいタイプです。一家に1つあると助かるアイテムですね。ほかにもレモン柄など、おしゃれな柄物アイテムも多く揃えています。

ニトリのペーパーナプキン

いろいろ使えるパーティーナプキンなど、取り扱っている数は少ないですが、カラフルな柄のアイテムがあります。3枚重ねで丈夫な作りになっているので、揚げ物をのせてもやぶけてしまうことはありません。パーティーナプキンというだけに、ホームパーティーやガーデンパーティの際に、ほかの食器と合わせて購入するのもおすすめです。

無印のペーパーナプキン


おすすめは80円で購入可能な「持ち歩けるペーパーナプキン」です。衛生的にもハンカチをなんども使うよりも良いとい評判のアイテムです。コンパクトながら10シートが4セットも入っており、コストパフォーマンスの非常に良い商品です。無印にはシンプルながら日常的に使いやすいアイテムがそろっているので、ぜひ覗いてみてください。

IKEAのペーパーナプキン


上記でピックアップしたブランドの中でもっとも種類が豊富なのがIKEAです。多様な柄物アイテムがそろっているので、テーブルの衣替えが簡単にできて、おしゃれにまとまります。外国のほうがテーブルにペーパーナプキンを置く文化が多いので、こういった多種多様なデザインのものがあるのですが、1つ100~150円と安価なのも魅力的。いくつもそろえたくなるようなかわいさです。

ペーパーナプキンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはペーパーナプキンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのペーパーナプキンを見つけてみてくださいね!

第10位:IKEA TACKSAMHET


IKEA製のペーパーナプキンです。北欧柄の、ブルーとブラック・ピンクのコントラストが絶妙なデザインです。ホームパーティはもちろん、デイリーにも使いやすい33cm平方のサイズ感になります。3枚重ねで吸水性にも優れているため、お子さんがジュースをこぼしてしまった、といったシーンでも安心してフォローできますよ。同ブランドのほかの柄と一緒に集めるのもおすすめです。

第9位:カクテルナプキン ランチョンナプキン 使い捨てペーパーナプキン

カクテルナプキン ランチョンナプキン 使い捨てペーパーナプキン
カクテルナプキン ランチョンナプキン 使い捨てペーパーナプキン

ホワイトカラーをベースにゴールドのデザインがシックで上品な印象のペーパーナプキンです。こちらは、フレンチなどのテーブルセッティングにもぴったりのおちついた柄で、ローズゴールドの色みが高級感も演出してくれるすぐれものです。同じ柄のコップや紙皿もあるので、すべて揃えて統一感を出すのも手だと思いますよ。

第8位:ゴールドナプキン 使い捨てペーパーナプキン ゴールドフォイル付き

ゴールドナプキン 使い捨てペーパーナプキン ゴールドフォイル付き
ゴールドナプキン 使い捨てペーパーナプキン ゴールドフォイル付き

ゴールドのヤシの木がプリントされたデザインのペーパーナプキンです。ヤシの木という絵柄はポップですが、ゴールドのプリントなのと、ベースがホワイトのみのシンプルなのでどんなシーンにも合わせやすいです。素材もリネンような見た目で珍しく、清潔感のある印象です。50枚入りで安価なので、お買い求めやすいです。

第7位:HASEKIN ペーパーナプキン 6折タイプ


この商品の一番の魅力は100枚の100パックで100000枚という超、大容量なナプキンだということです。汚れをおとしたり、口元をぬぐったり、気軽に使い捨てができるからこそたくさん入っているのは何よりも魅力的だと思います。薄い素材なので、何枚か重ねて使えば破けにくくもなり、家庭はもちろん業務用としても非常に愛用されている商品です。

第6位:Tiger Chef ペーパーナプキン

業務用 デムラー(Demmler)トレースペーパーバルク 13cmバロック Baroque 1,500枚(500枚×3)Demmler High-End Paper デムラーハイエンド ドイツ製 食品用 送料無料
業務用 デムラー(Demmler)トレースペーパーバルク 13cmバロック Baroque 1,500枚(500枚×3)Demmler High-End Paper デムラーハイエンド ドイツ製 食品用 送料無料

「CHEF(シェフ)」は料理のプロのために開発された、非常に機能性の高いクッキングペーパーです。何枚も気軽に使いやすく、厚手でやぶれにくく料理の際にさっと取り出しやすくなっています。100%天然のパルプ素材であり、安全性も抜群です。

第5位:ミッシェルデザインワークス ペーパーカクテルナプキン ペーパーナプキン

ミッシェルデザインワークス ペーパーカクテルナプキン ペーパーナプキン
ミッシェルデザインワークス ペーパーカクテルナプキン ペーパーナプキン

ミッシェルデザインワークスは、アロマキャンドルやソープなどを扱うブランドです。ペーパーナプキンも数多く存在しているのですがそのなかでも20枚入りのデザインペーパーがおすすめです。料理が映えそうなあざやかなイエローのレモン柄をはじめ、ピンクのフラミンゴ、カラフルなフラワー柄などさまざまなアイテムがあるので一度チェックしてみてください。

第4位:大黒工業 ペーパーナプキン ナチュラル


大国工業は環境に配慮した優しい商品づくりを行うメーカーになります。その中でもおすすめは、ベストセラー入りを果たしている500枚入りのペーパーナプキンです。こちらはナチュラルなブラウンベースのペーパーで、リビングにおいてもなじみやすいシンプルなデザインのものです。家庭はもちろん、もちあるいて、テイクアウトのフードを食べるときなどにさっと取り出して使える容量です。

第3位:marimekko マリメッコ ペーパーナプキン Unikko Red ウニッコ

marimekko マリメッコ ペーパーナプキン Unikko Red ウニッコ
marimekko マリメッコ ペーパーナプキン Unikko Red ウニッコ

北欧ブランドで日本でも大人気のマリメッコのペーパーナプキンです。マリメッコの代表的な柄である花柄がインパクトのあるデザインで、空間を一瞬でぱっと華やかにしてくれます。かわいくておしゃれなデザインなのでデイリーというよりもパーティーやおもてなしにぴったりです。

第2位:使い捨てバスルームナプキン


使い捨てで気軽に使えるペーパーナプキンです。とっても柔らかな質感で、吸水性も高く厚手です。衛生的にも使い捨てタオルとしても使いやすいです。50枚も入っている大容量なのに安価に購入可能です。ゲストを呼ぶパーティーにもピッタリなので、料理中やパーティーのテーブルセッティングにおすすめです。

第1位:KIRKLAND カークランド シグネチャー 紙ナプキン


コストコなどにも売っているカークランドシグネチャーの大容量ペーパーナプキンが1位です。非常に厚みがあって破れにくいのが特徴的で、アウトドアにも使いやすいアイテムです。汚れをさっと拭き取るだけでなく、ごしごしとこすり上げるような清掃にも向いています。しかし非常にやわらかくもあり、口元を拭くときにも使いやすいです。まとめて買っておうちにストックしておくのがおすすめです。

ペーパーナプキンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ペーパーナプキンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ペーパーナプキンで暮らしをもっと快適に

今回、ペーパーナプキンの選び方や魅力、おすすめランキングについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ペーパーナプキンは、料理やおもてなしの際にあると便利なだけではなく日常にプラスするだけで華やかで気分も明るくしてくれるデザインのものもあります。厚手でしっかりしたものを1つと、お気に入りのデザインを複数用意しておくと良いでしょう。この機会にぜひ、集めてみてください。

この記事の商品一覧

携帯用ペーパーナプキン

携帯用ペーパーナプキン

¥1,320 税込

IKEA TACKSAMHET

IKEA TACKSAMHET

¥328 税込

IKEA TACKSAMHET

IKEA TACKSAMHET

¥328 税込

カクテルナプキン ランチョンナプキン 使い捨てペーパーナプキン

カクテルナプキン ランチョンナプキン 使い捨てペーパーナプキン

¥990 税込

ゴールドナプキン 使い捨てペーパーナプキン ゴールドフォイル付き

ゴールドナプキン 使い捨てペーパーナプキン ゴールドフォイル付き

¥5,166 税込

HASEKIN ペーパーナプキン 6折タイプ

HASEKIN ペーパーナプキン 6折タイプ

¥8,931 税込

業務用 デムラー(Demmler)トレースペーパーバルク 13cmバロック Baroque 1,500枚(500枚×3)Demmler High-End Paper デムラーハイエンド ドイツ製 食品用 送料無料

業務用 デムラー(Demmler)トレースペーパーバルク 13cmバロック Baroque 1,500枚(500枚×3)Demmler High-End Paper デムラーハイエンド ドイツ製 食品用 送料無料

¥24,200 税込

ミッシェルデザインワークス ペーパーカクテルナプキン ペーパーナプキン

ミッシェルデザインワークス ペーパーカクテルナプキン ペーパーナプキン

¥990 税込

大黒工業 ペーパーナプキン ナチュラル

大黒工業 ペーパーナプキン ナチュラル

¥1,726 税込

marimekko マリメッコ ペーパーナプキン Unikko Red ウニッコ

marimekko マリメッコ ペーパーナプキン Unikko Red ウニッコ

¥690 税込

使い捨てバスルームナプキン

使い捨てバスルームナプキン

¥5,166 税込

KIRKLAND カークランド シグネチャー 紙ナプキン

KIRKLAND カークランド シグネチャー 紙ナプキン

¥3,570 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電