monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・エリート】サイクルボトルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれな&保冷・保温できるものなど

サイクルボトルがあるとサイクリング中の水分補給に役立ちます。片手で操作できるものがほとんどで、走行中にも手軽に水分補給ができますよ。様々なメーカーから販売されています。ただ、あまりにも数が多いとどれを選んだら良いかわからなくなるのでしょうないでしょうか。そこで、今回はサイクルボトルのおすすめと選び方を見ていきます。ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

2022年05月11日更新

サイクルボトルの魅力とは?


サイクルボトルはロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車に取り付けて使うボトルです。サイクルボトル専用のボトルケージに取り付けて自転車に装着します。しっかりと取り付けられるので、走行中、落下の心配がありません。形状はペットボトルに似ていますが、ペットボトルと違い片手で操作できるように設計されています。キャップを外す手間やキャップの落下の心配が少ないため、走行中にも簡単に水分補給が可能になります。容量や飲み口の形状など種類があるので、自分にぴったりのものが見つけやすいでしょう。

サイクルボトルの洗い方は?

まず温水と食器用洗剤をよく混ぜたものを入れて洗います。このお湯をボトルの中に入れ勢いよくシャカシャカと振り洗いします。角などに汚れがある場合はエツキのブラシを使って洗いましょう。バルブ部分に汚れが溜まった場合は手やスポンジで優しく洗います。

サイクルボトルの選び方

サイズや容量で選ぶ


サイクルボトルの容量は500mlと600mlの商品が多いです。一般的には600mlが人気ですが、短時間しか走らない人には500ml やそれ以下のものが選ばれています。走行距離や道中の給水施設の有無などによって選ぶとよいでしょう。また、夏場などのトレーニングなどには900ml程度のものもおすすめです。ただ、容量が大きければ大きいほどボトルサイズも大きくなるので、手が小さい人や女性は持ちやすさも考慮して選びましょう。また、フレームに対して大きすぎないかやボトルケージに対応しているかもあわせてチェックしましょう。

飲み口の特徴で選ぶ


サイクルボトルの飲み口にはプル式・ジェットバルブ式・ウォーターゲート式があります。プル式のサイクルボトルは飲み口を引っ張るだけで開封できます。価格も安く手軽に購入できます。ジェットバルブ式は飲み口を開け、ボトルを押すと水が出ます。息が上がっている時にも使いやすいですよ。飲み口が開いたまま倒れても水が漏れないため、安心です。ウォーターゲート式はプル式のように飲み口を引っ張って開け、ジェットバルブ式のように押して飲みます。こちらも倒れるだけでは水が出ないので、水を無駄にすることなく長距離走行ができますよ。

保温・保冷機能で選ぶ


サイクルボトルは保温・保冷機能があるものがおすすめです。ただ、サイクルボトルの保温・保冷機能は断熱材を用いたもので、一般的な水筒の魔法瓶構造とは違います。魔法瓶よりは保温・保冷機能は格段に落ちるので、その点は注意しておきましょう。それでも夏場などはすぐに飲み物がお湯のようになってしまうので、保冷は必須です。保温・保冷機能に優れたサーモタイプもありますが、一般的なサイクルボトルより重くなってしまいます。スピード重視の人にはあまりおすすめではありません。サイクリングなどマイペース走行するのであれば、サーモタイプもおすすめです。

サイクルボトルのおすすめブランド・メーカーは?

100均のサイクルボトル

100均にはペットボトルに装着してサイクル今年として使える「ワンタッチキャップ」が販売されています。飲み口はワンタッチで開くようになりますし、装着はスクリュー式なので繰り返し使いやすいです。本体がペットボトルだと通常のサイクルボトルのように洗う必要はないので衛生的です。

エリートのサイクルボトル


イタリアのサイクルアクセサリー名門ブランドであるエリート。容量やデザインなどさまざまなタイプが販売されています。サーモタイプも数多く販売されており、保温や保冷を重視する人には合うものが見つかりやすいでしょう。品質の良い品質の良いサイクルボトルを探しているなら、一度チェックしてみると良いでしょう。

サイクルボトルのおすすめ人気ランキング10選

ここからはサイクルボトルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのサイクルボトルを見つけてみてくださいね!

第10位:ゴリックス 自転車ボトル


大容量の610mlのサイクルボトルです。プル式ですが、水漏れしにくい独自のLock out systemを採用し、水分を無駄にすることなく使えます。人間工学に基づいた水や口で飲みやすく開閉しやすいのも魅力ですボディはポリプロピレン製で柔らかく握りやすいので水分補給が楽になります。飲み物の投入口は広口で、入れやすく中が洗浄しやすいので、衛生的に使えます。

第9位:ナイキ ウォーターボトル


650mlのサイクルボトルです。レギュラーサイズで男女問わず使いやすいですよ。カラーバリエーションも豊富で、子供や女性にも人気です。ナイキのロゴがおしゃれです。プル式のふたにもロゴが印刷されており、アクセントになっています。食洗機に対応しており洗い残しが心配な人やメンテナンスに時間をかけれない人にもおすすめです。機能にもデザインにもこだわりたい人におすすめです。

第8位:トラベルカップ 自転車用真空断熱ステンレスボトル

トラベルカップ 自転車用真空断熱ステンレスボトル

保温・保冷能力に定評のあるステンレス製のサイクルボトルです。保冷12時間・保温8時間が目安になります。真夏には氷を入れて保冷時間を長く保てますよ。今までサイクルボトルの保冷・保温の物足りなさに悩んでいた人におすすめです。また、サイクルボトルにありがちなカタカタ音を削減し、快適なサイクリングをサポートします。ボトル表面はキズに強く高級感のあるハンマートーン塗装です。

第7位:パールイズミ サイクルボトル


プル式のサイクルボトルです。キャップを口で開閉できるので、走行中の給水が簡単です。600mlと手頃な大きさです。ペットボトルのドリンクをそのまま移しやすい大きさが良いですね。ブラックとホワイトの2色展開です。どんな自転車にも合わせやすいシンプルなデザインとカラーリングが好評です。価格も低価格なので、お試し感覚でサイクルボトルを購入したい人や入門編としても使いやすいですよ。

第6位:ゼファール ウォーターボトル


プル式のサイクルボトルです。容量は650mlと800mlが選べます。どちらの大きさもボトルケージにフィットし、取り出しやすいです。飲み口はソフトで口当たりが柔らかなシリコン製です。シリコンは臭い移りが少ないため、飲み物の風味を損ないません。ほかのサイクルボトルで臭い移りによる違和感を感じていた人にもおすすめです。クリア・イエロー・ブラック・ブルーの全4色があります。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード