monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

無印の「壁に付けられる家具」が便利!リビングや洗面所の壁面収納におすすめ

無印良品の「壁に付けられる家具」は、生活空間を豊かにしてくれるので、おすすめです。無印良品の「壁に付けられる家具」は、ちょっとしたデッドスペースを上手く利用できるからです。とはいっても数多くある無印良品の「壁に付けられる家具」から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある無印良品の「壁に付けられる家具」を紹介します。ぜひ、お気に入りの無印良品の「壁に付けられる家具」を見つけてくださいね。

2022年05月25日更新

壁面収納のメリットは?


無印良品の壁面収納のメリットは、シンプルでどんなシーンにもマッチすることです。サイズでデザイン性も多く、ちょっとしたスペースを上手く利用できます。狭い空間も、棚やハンガーで収納することで、床に置く必要がありません。また、作業場として勉強・仕事・趣味のときに、サッと手を伸ばしてすぐに取れる位置に欲しいアイテムがあると、便利です。さらに、作業スペースに物が乱雑にならないので、効率も上がるでしょう。スッキリ収納がしたい方は、ぜひ、壁面収納を検討してみてください。

壁面収納の選び方

タイプで選ぶ


壁面収納の選び方1つめは、タイプで選ぶことです。突っ張りタイプは、壁や天井を傷つけません。壁に穴を開ける必要がないため、賃貸住宅などにぴったりでしょう。上置きタイプは、家具の上部スペースを上手く利用できます。家具の上は、意外にもデッドスペースになっていることが多いです。普段あまり使わない物を置くと、スッキリします。さらに、直接取り付けタイプは、好きな場所に設置可能です。柱など必要なく床から浮かせた状態でそのまま壁に取り付けることができる点が、ポイント大でしょう。

サイズ・高さで選ぶ


壁面収納の選び方2つめは、サイズ・高さで選ぶことです。せっかく壁面収納家具を購入しても、確保できるスペースに合っていなければ意味がありません。とくに、マンションと戸建てでは天井高が異なるため、きちんと計測しておくことが大事です。計測せずに購入してしまうと、サイズが大きすぎてしまうと言ったトラブルにならないように、事前に確認しておくことをおすすめします。スペースにぴったりの家具を選ぶと、より物がスッキリするので、要チェックです。

転倒防止対策の有無で選ぶ


壁面収納の選び方3つめは、転倒防止対策の有無で選ぶことです。壁面収納家具は、大型家具が多いので、耐震対策は大事なポイントになります。高さがあるほど、収納家具は不安点になるため、細心の注意が必要でしょう。おもな転倒防止対策として、突っ張り棒があります。また、壁に直接固定させると、より安定感が出るでしょう。もしものときのために、転倒防止対策をしっかり行っておくことが大事です。とくに、大事な小物類を置く棚であれば、地震で落ちないように工夫しましょう。

無印良品の「壁に付けられる家具」の特徴・種類は?

無印良品の「壁に付けられる家具」の特徴・種類は、シンプルなデザインで、どんな場所にもマッチします。また、サイズ展開なども多く、ちょっとしたデッドスペースを有効活用可能です。さらに、壁面に作業デスクを作ると、作業中に手を伸ばすだけでサッと取れる位置に収納家具を取り付ければ、便利でしょう。突っ張りタイプや壁に直接固定するタイプなど、用途に合わせて選べます。工具を使わずに専用固定ピンを穴に差し込むだけというタイプもあるので、誰でも手軽に取り付け可能です。

無印良品の「壁に付けられる家具」は賃貸でもOK?

無印良品の「壁に付けられる家具」は賃貸では使えない場合があります。工具を使わずに簡単に取付ができるタイプであるものの、壁に穴を開けてしまうことで、賃貸物件ではNGとされることもあるでしょう。シンプルなデザインで人気の無印良品なので、デザイン性においては申し分がありません。しかし、壁に穴を開けるという点でNGの場合は、突っ張り棒などで固定させるタイプで探してみましょう。価格も抑えられているアイテムが多いので、チェックしてみる価値があります。

無印良品の「壁に付けられる家具」のおすすめ人気ランキング5選

ここからは無印良品の「壁に付けられる家具」のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの無印良品の「壁に付けられる家具」を見つけてみてくださいね!

第5位:壁に付けられる家具コーナー棚


無印良品の「壁に付けられる家具」のおすすめ人気ランキング第5位は、壁に付けられる家具コーナー棚です。石膏ボードに簡単に取りつけることができます。壁のコーナー部分を有効活用したいという方にぴったりでしょう。木の木目が温かみを与え、おしゃれで花瓶に生けた花を飾るのに最低です。気になる価格も3千円以内とリーズナブルで、初めての方でも買いやすいでしょう。ちょっとした空間をうまく利用したいのであれば、ぜひ、無印良品の壁に付けられる家具コーナー棚をチェックしてみてください。

第4位:壁に付けられる家具棚


無印良品の「壁に付けられる家具」のおすすめ人気ランキング第4位は、壁に付けられる家具棚です。石膏の壁に簡単に取り付けることができ、初めて壁収納がしたいという方でも、手軽に設置できるでしょう。気になる価格も2千円以内とリーズナブルです。木製で、自然な木の木目が、部屋をおしゃれに演出してくれます。サイズもコンパクトで、ちょっとした小物を置くのに便利です。かわいい棚は、引っ越し祝いなどの贈り物にも最適でしょう。

第3位:壁に付けられる家具長押


無印良品の「壁に付けられる家具」のおすすめ人気ランキング第3位は、壁に付けられる家具長押です。石膏ボードに簡単に取り付けることができるので、壁のちょっとした空間をうまく活用できます。すっきりシンプルなデザインで、フックなどを取り付ければ、洋服や帽子など簡単に壁掛け可能です。いつも着る洋服がごちゃごちゃしてしまうという方は、壁に付けられる家具長押をチェックしてみてください。気になる価格も、2千円以内とリーズナブルです。

第2位:壁に付けられる家具箱


無印良品の「壁に付けられる家具」のおすすめ人気ランキング第2位は、壁に付けられる家具箱です。石膏ボードに簡単に取り付けられ壁を有効活用できるでしょう。縦でも横でも自由に使うことができます。木製タイプで木の温もりを実感しやすく、インテリアとの調和もバッチリでしょう。2つのボックスタイプで、おしゃれに演出することができます。気になる価格も4千円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいでしょう。

第1位:オーク材突板


無印良品の「壁に付けられる家具」のおすすめ人気ランキング第1位は、無印良品 壁に付けられる家具棚 オーク材突板です。石膏ボードに簡単に取り付けられ壁を有効に活用できます。ちょっとした小物類を置くのに便利でしょう。木製タイプなので、木の温もりを感じやすく、インテリアとの調和もバッチリです。気になる価格も、2千円以内なので購入しやすいでしょう。壁面空間を利用して、お気に入りの小物アイテムを飾りたい方は、ぜひ、チェックしてみてください。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード