
スーツケースに付けるおしゃれなネームタグおすすめ人気ランキング10選
荷物の目印にもなるネームタグ、1つ持っていると何かと便利ですよね。しかし、ネームタグには様々な種類があるので、どれを選んだらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ネームタグの選び方やランキングをご紹介いたします。ぜひ、ネームタグ選びの参考にしてみてください。
2018年08月29日更新
ネームタグの選び方
色で選ぶ
ネームタグには黒や白などのベーシックカラーはもちろん、オレンジや赤など目立つ色のものもあります。ですから、ネームタグを取り付けるカバンやスーツケースのデザインに合う色やお好みの色のものをを選ぶといいでしょう。もし飛行機に乗る機会が多い方は、空港での荷物の受け取りがスムーズに行えるよう、目立った色のネームタグを選ぶのもいいですね。サイズも大きめのものにしておくと、遠くからでも自分の荷物が一目で分かるのでおすすめです。
取り付け部分の種類で選ぶ
ステンレスワイヤー、紐、シリコンなど、取り付け部分の種類は様々です。強度を1番重視したいのであれば、ステンレスワイヤーがおすすめです。スーツケースなどの荷物は常に丁寧に扱われるわけではなく、時には何かにぶつかったりすることもあります。そういった時にでも対応できるのはステンレスワイヤーです。紐タイプは取り付けが簡単ですし、シリコンタイプは汚れや水に強いです。それぞれメリットがあるので、自分にとって使いやすいものを選ぶといいでしょう。
素材で選ぶ
素材でネームタグを選ぶのも1つの方法です。ネームタグの素材は、アルミニウム、合皮、牛革、シリコン、ビニルなど、ものによって様々です。素材によって見た目の印象や雰囲気がだいぶ変わるので、どんな雰囲気のものが好きなのか考えてから選ぶといいでしょう。また、ビジネスシーンで使うことが多ければ牛革など高級感を感じられるもの、プライベートで使うことが多ければビニル製などカジュアルなものという様に、使うシーンによって選ぶのもいいですね。
ネームタグのおすすめ人気ランキング10選
ここからはネームタグのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのネームタグを見つけてみてくださいね!
第10位:セイワプロ:ネームタグ
紐で取り付けるタイプのネームタグです。黒・緑・赤・黄・青の5色セットなので、家族それぞれのバッグにつけて使う方もいます。お値段もお手頃で、コストパフォーマンスが高いと人気があるネームタグです。
第9位:ace:ネームタグ 牛革
タグとしてはちょっと高いかなとも思いますが、相応にGOODです。やはり合皮よりも本革の方が雰囲気でます。シブい感じ、を狙いたいなら◎。 出典:amazon
1940年創業の日本のバッグメーカーから誕生したブランドのネームタグです。ネームタグとしては珍しい牛革性ということもあり、多くの方に人気があります。プライベートだけではなく、ビジネスシーンで使うバッグに取り付けるのもおすすめです。
第8位:elago:ネームタグ
洗練されたデザインのネームタグです。シリコンでできているので、しっとりした感触が手に馴染みやすく、高級感もあります。ネームタグの表面に特殊な加工をしていて、傷が付きにくくなっているのも特徴です。
第7位:ALIFE(アリフ):ネームタグ
旅行にいくので、ラゲージタグを探していました。色合いに一目ぼれして購入。これから使用しますが、キャリーバックに付けた感じもかわいく、満足です。 出典:amazon
韓国発のデザイナーズブラウンド「ALIFE」のネームタグで、ヨーロッパでも販売されています。飛行機のデザインとオレンジのカラーが特徴で、とてもかわいいです。カードが飛び出しにくいようになっているのも人気の理由です。
第6位:Wisdompro:ネームタグ
色合いが綺麗なネームタグで、個性的なデザインが目を引きます。ラベルには名前、住所、電話番号などを書くスペースがあるので、荷物の取り違えを防ぐことができます。ステンレス製の紐はとても丈夫で、耐久性があると評判です。
1 2