monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ジェラピケ・フランフラン・フェイラー】ティッシュポーチのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&かわいいものなど

いつもバッグの中に入れておきたいアイテムが、ティッシュポーチです。ファッションに合わせてバッグを変えると、うっかり忘れてしまうことも!できることなら、テイストの異なるティッシュポーチが欲しい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、おすすめのティッシュポーチをランキング形式でご紹介します。合わせて、選び方のポイントや人気ブランドなどもまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

2022年07月14日更新

ティッシュポーチの魅力とは?


ティッシュポーチに収納すると、形を崩さずきれいな状態をキープしたまま持ち運べるところが最大の魅力です。バッグの中で、ぐちゃぐちゃになったり、中身が飛び出したりするのを防ぐのはもちろん、ゴミやホコリが入るのを防げることから清潔に持ち歩けます。また、ポーチに収納することで、バッグのどこに入れても見つけやすく、急いでいる時ももたつかずに取り出すことが可能です。各メーカーからデザインやタイプの異なるポーチが数多くリリースされているので、複数揃えてファッションアイテムとして楽しめるのも魅力といえます。

ティッシュポーチの選び方

容量で選ぶ

ポケットティッシュを携帯する場合、そのままむき出しの状態で持ち運ぶのではなく、ケースに入れるだけで一気にきちんと感がアップし、スタイリッシュさも演出することができます。さらに、ポケットティッシュと一緒に、手鏡やバンドエイドなどの小物も収納できるタイプなら、かなり便利です。中には、ティッシュケースとポーチが一体となったアイテムなども用意されているので、ぜひチェックしてみてください。毎日、持ち歩くアイテムをひとまとめにしておくことで、バッグを取り替えても持ち忘れを防ぐことが可能です。

素材で選ぶ

お手洗いなど、水回りで使用することの多いティッシュ。濡れた手で触れることもあるので、気になる場合は耐水性に優れたアイテムを探すのがおすすめです。水に強いタイプは、汚れにくく長く愛用できるメリットがあります。また、布製のアイテムを選べば、汚した際にすぐに洗濯できて、いつも清潔な状態で使用することが可能です。使い勝手やデザイン同様に、素材にも注目して選ぶようにしましょう。

スマートに持ち運べるタイプを選ぶ

できるだけ荷物をコンパクトにしたい方やポケットにティッシュを入れて持ち歩きたい男性の場合は、ケースの厚みが10mm以下の薄めのタイプを選ぶのがおすすめです。ティッシュ自体に厚みがあるので、薄めのケースを選ぶことで手軽に持ち歩きやすくなります。ポケットがダボつかず、見た目もスマート。ケースで場所を取ることがないため、バッグの空いたスペースにも収納しやすくなりますよ。ポケットティッシュケースの種類によっては、サイズ展開しているモデルもあるので、コンパクトサイズをお探しの方はチェックしてみてください。

ティッシュポーチのおすすめブランド・メーカーは?

ジェラピケのティッシュポーチ


おしゃれで可愛らしいアイテムが揃っているジェラートピケ。ティッシュポーチも、小さなハートを散りばめたラブリーなタイプが用意されています。チュールのフリルをあしらったポーチは、みにまむさいずながら内側にマチがあり、ポケットも付いているのでバッグの中で散らばりがちな綿棒やコスメをひとまとめにしてくれますよ。ちょっとした小物類を可愛らしく持ち運びたい女性におすすめ。

フランフランのティッシュポーチ


おしゃれな雑貨などが人気のフランフラン。様々なアイテムを取り扱っていますが、ティッシュポーチも見逃せません。特に、ディズニー好きの方に人気のアイテムが、ミニーのデザインが可愛らしいファスナーポーチ付きティッシュケース。ファスナー付きのミニポーチには、リップや目薬などの小物を収納することが可能です。ポーチの裏地には、ミッキーとミニーが並んだ総柄のデザインが描かれていています。ディズニーモチーフのティッシュポーチの中には、シンプルなデザインで落ち着いたカラーバリエーションのシリーズも用意されているので、お子さんから大人まで幅広い世代で使用できるところがポイントです。

フェイラーのティッシュポーチ


シュニール織の技法を用いた、クオリティの高いコットン素材のアイテムが人気のブランドフェイラー。ハンカチやポーチなど、バラエティ豊かなラインナップが多くの女性に注目されています。定番の花柄を弾得m可愛らしいキャラクターがデザインされたものやアニマル柄など、ティッシュポーチのラインナップが豊富で、ハンカチやメイクポーチなど同じシリーズで揃えることも可能です。自分用はもちろん友人へのギフトにもおすすめです。SNSでも話題になっているアイテムが多いので、ぜひチェックしてみてください。

ティッシュポーチのおすすめ人気ランキング10選

ここからはティッシュポーチのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのティッシュポーチを見つけてみてくださいね!

第10位:ゼニス 本革 日本製 レザー ポケットティッシュケース ポケットティシュカバー B-0148

ゼニス 本革 日本製 レザー ポケットティッシュケース ポケットティシュカバー B-0148

職人さんが一つひとつ手作業で仕上げたアイテムは、本物の皮の経年劣化も楽しめるタイプ。使い込むほどに風合いが変化し、光沢も出てきます。シンプルで飽きのこないデザインのケースは、グリーン・ホワイト・オレンジ・ブラック・ブラウンなど、全8色用意されているため、好きなカラーを選ぶことも可能です。良いものを長く愛用したい方におすすめ。比較的お手頃な価格で購入できるので、複数購入してシーンイン合わせて使い分けもできますよ。

第9位:esperanto レザー ポケットティッシュケース ESP-6368

esperanto レザー ポケットティッシュケース ESP-6368

本革仕様のモダンでおしゃれなアイテムをお探しの方におすすめのケースです。個体によって屋翔形が異なるのは、ハンドメイドならでは。カラーバリエーションも、ブラック・イエロー・ブルー・ピンク・タン・グレーなど全10色展開。すべて、落ち着いたテイストなので、幅広い世代の方に支持されています。男性、女性問わず使用できるところも人気のポイントです。お気に入りのアイテムを長く愛用したい方は、ぜひチェックしてみてください。ギフトにもぴったりですよ。

第8位:TEES FACTORY ポケットティッシュケース 「POMY」

TEES FACTORY ポケットティッシュケース 「POMY」

ビジネスシーンでも使用可能なベージュやブラックをはじめ、ポップなイエローやグリーンなど、カラーバリエーションが豊富な合皮PVCレザーのケース。しなやかさと軽さを持ち合わせていて、デザイン性はもちろん実用性に優れたアイテムです。サイズも、SとMの2種類用意されていて、バッグの大きさに合わせて選べるところがポイント。ティッシュの取り出し口が重なるようにデザインされているため、いつでも清潔な状態で使用できます。

第7位:リバティプリント ティッシュポーチ


可愛らしいリバティプリントのポーチは、カラフルな小花柄がちりばめられたデザインが印象的。ポケットティッシュはもちろん、メイク直しに必要なアイテムやタブレットやキャンディなど、ちょっとした小物を収納して持ち運ぶのに便利です。生地の表面は、PVCラミネート加工を施しているので、ドリンクをこぼしたり、濡れた手で触っても、水滴や汚れをサッと拭き取れます。可愛らしいデザインで使い勝手の良いアイテムをお探しの方におすすめです。

第6位:HUKURO ポケット ティッシュ ケース


一見、ポケットティッシュケースのように見えないスタイリッシュなデザインが人気のタイプ。最高級の栃木レザーを贅沢に使用したケースは、使い込むうちに風合いが変わっていくため、経年劣化を楽しみながら長く愛用できるタイプです。ティッシュの取り出し口にカバーが付いていて、ティッシュが外気に触れないようになっているところが魅力。カラーバリエーションも、オレンジ、グリーン、ライトブラウン、ブラウン、ブラックの5色展開で、自分用はもちろんギフトにもおすすめですよ。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード