monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・ダイソー】調理スプーンのおすすめ人気ランキング10選!木製やシリコン製など

調理スプーンは、調理用として色んな使い勝手ができておすすめです。調理スプーンは、炒めたりすくうときに役立ち、レードルやスパチュラのようにも使うことができるからです。とはいっても数多くある調理スプーンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある調理スプーンを紹介します。ぜひ、お気に入りの調理スプーンを見つけてくださいね。

2022年06月28日更新

調理スプーンの魅力とは?


調理スプーンの魅力は、色んな使い勝手ができる点です。すくったりするのは当然のこと、レードルやスパチュラとしても使うことができます。素材も色んなタイプがあるので、見た目や機能性にこだわりたい人にぴったりでしょう。鍋底に残った料理をきれいにすくったり、でき上がった料理を手軽に盛り付けるのに向いています。いくつも調理器具をキッチンに置きたくない人は、ぜひ、調理スプーンを検討してみてください。一度使うと、もう手放せません。

調理スプーンの選び方

素材で選ぶ


調理スプーンの選び方1つめは、素材で選ぶことです。たとえば、シリコン製は、柔軟性があることで、鍋の底などもしっかりとすくえます。小さめサイズのスプーンであれば、小さいジャム瓶の底もきちんと最後まですくえて便利です。木製タイプは、木の温もりを実感しやすく、食卓を明るく華やかに演出してくれるでしょう。一方、ステンレス製は、熱に強いことから、高温で炒めることができます。耐久性に優れていて、長く愛用できるでしょう。

持ち手に角度があるタイプで選ぶ


調理スプーンの選び方2つめは、持ち手に角度があるタイプで選ぶことです。角度を設けることで、よりよくすくうことができます。しっかりと調理したものをよそいたいときは、程よい角度があるタイプで探してみてください。もちろん、角度がある調理スプーンといっても、色んなサイズがあるので注意が必要です。まずは、手持ちの鍋のサイズや深さなどを考慮して選んでください。そうすることで、失敗なく調理スプーンを使うことができます。

食洗器対応で選ぶ


調理スプーンの選び方3つめは、食洗器対応で選ぶことです。調理スプーンだけでなく、ほかの調理器具・食器なども一緒に手軽に洗えるでしょう。毎回の手洗いは結構大変なものです。毎日忙しくて、できるだけ食器洗いを時短したいという人は、食洗器対応タイプの調理スプーンを検討してみましょう。価格はやや高くなってしまいますが、その分、手軽に使える・丈夫で長持ちするといったメリーっとがあるので、おすすめです。長く愛用できるでしょう。

調理スプーンのおすすめブランド・メーカーは?

無印の調理スプーン


無印の調理スプーンは、シリコンタイプで使い勝手が良いです。耐熱温度の高いシリコンを使っているので、色んな使い勝手ができるでしょう。先端に適度なしなりがついており、鍋肌に沿ってすくいやすくなっています。ブラックカラーで、食材の色移りの心配もないでしょう。気になる価格も、500円以内とリーズナブルで、購入しやすいです。これ一本で、炒めもの・煮込みなど、幅広い調理に対応できる調理スプーンを探している人にぴったりでしょう。

ニトリの調理スプーン


ニトリの調理スプーンは、何といっても、プチプラ感がたまりません。400円以内で買えるので、何本かまとめ買いができるでしょう。また、フライパンの曲面に沿って使える形状なのも、おすすめポイントです。炒めた食材をすくってサッと皿に入れることができます。さらに、シリコン素材で、フライパンや鍋をキズつけません。さらに、食洗器にも対応していることで、スピーディにお手入れができます。ムダのないフォルムで、キッチンの雰囲気を阻害しません。

100均の調理スプーン

100均の調理スプーンは、安いからといってバカになりません。柔らかいシリコン素材で、鍋を傷めずに優しく炒めることができます。もちろん、ほかのメーカーのシリコン調理スプーンに比べたら、やや強度が気になるところですが、価格よりも見た目や機能性に優れているので、ポイント大です。硬め素材の調理スプーンもあります。すくいやすいといった点がメリットです。気になる形状もシンプルで、どんなキッチンにもマッチします。

調理スプーンのおすすめ人気ランキング10選

ここからは調理スプーンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの調理スプーンを見つけてみてくださいね!

第10位:OUNONA 木製 ロングハンドル


調理スプーンのおすすめ人気ランキング第10位は、OUNONA 木製 ロングハンドルです。非毒性・耐久性・耐熱性に優れています。また、抗菌仕様で、サッと拭くだけでキレイになるため、お手入れがラクチンです。さらに、天然木は有害な物質を発生させないので、環境にも優しいでしょう。おしゃれなデザインで、自分用としてだけでなく、贈り物としても重宝すること間違いありません。柄の部分にはホールがあり、ぶら下げに便利です。

第9位:ののじ マルチスプーン ペティ


調理スプーンのおすすめ人気ランキング第9位は、ののじ マルチスプーン ペティです。継ぎ目のないシンプルな調理スプーンで、おしゃれ感を演出します。崩れやすい煮物やとろみのある麻婆豆腐なども取り分けやすく、サービングスプーンとしても便利です。また、耐久性にも優れており、長く愛用できるでしょう。キッチン調理だけでなく、食卓まで、マルチに使える金属製調理スプーンを探している人にぴったりです。丸みを帯びたデザインで、毎回使うのが楽しくなってくるでしょう。

第8位:ルクルーゼ メープルウッド サービングスプーン

ルクルーゼ メープルウッド サービングスプーン

調理スプーンのおすすめ人気ランキング第8位は、ルクルーゼ メープルウッド サービングスプーンです。優しい木の温もりを実感できるのが魅力的でしょう。もちろん、表面はコーティングが施されていることで、毎日のお手入れもラクチンです。また、鍋や食器をキズつけにくく、食材をふんわりかき混ぜることができます。ル・クルーゼならではの、おしゃれなデザインの調理スプーンで、毎日の調理が楽しくなるでしょう。贈り物としても、重宝します。

第7位:下村企販 調理スプーン2本セット


調理スプーンのおすすめ人気ランキング第7位は、下村企販 調理スプーン2本セットです。弾力性のあるシリコンゴムで、とろみのあるソースや水分の多い料理でも、しっかりとすくい取ることができます。先端部がしなるからです。また、調理油やバターなどによる変形・変色もありません。さらに、継ぎ目のない一体型仕様で、汚れがたまりにくくサッと洗い流せます。丸みの帯びた形状は、とても美しく、キッチンを華やかに演出してくれるでしょう。

第6位:サーモス シリコーンクッキングスプーン KT-S001

サーモス シリコーンクッキングスプーン KT-S001

調理スプーンのおすすめ人気ランキング第6位は、サーモス シリコーンクッキングスプーン KT-S001です。混ぜる・炒める・取り分けるといった3WAY仕様になっています。シリコン素材と言っても柔らかすぎず、適度な硬さで、フライパンやボウルにフィットするのがポイントです。さらに、軽くて長時間の調理でも疲れません。耐熱性も誇っていることから、食洗器にも対応していて、お手入れもラクチンです。千円以内で購入できるという点でも、選んで正解でしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード