monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・100均】スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング10選!マグネット製や蛇口にかけるタイプなど

スポンジホルダーは、場所を取らずに済んでおすすめです。スポンジホルダーは、キッチンスペースを利用できるからです。とはいっても数多くあるスポンジホルダーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるスポンジホルダーを紹介します。ぜひ、お気に入りのスポンジホルダーを見つけてくださいね。

2024年03月18日更新

スポンジホルダーの魅力とは?


スポンジホルダーの魅力は、キッチンのシンク周りをスッキリ見せることができる点です。スリムで水切りもよく、いつでもスポンジを清潔に保つことができます。スポンジに当たる面が少ないことで、カビや雑菌が繁殖しにくく、通気性に富んでいる点がポイントでしょう。スポンジはそのまま食器洗いで使うことが多いので、食器に菌が移って口の中に入ったのでは意味がありません。また、シンプルなデザインで、キッチンの雰囲気を阻害しないでしょう。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

umbra スポンジラック


スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング第1位は、umbra スポンジラックです。ホワイトカラーで清潔感があり、どんなキッチンにもマッチします。また、下の部分を軽い力で内側に曲げられるので、スポンジの形状に合わせて変えられ、しっかりとホールドすることで落ちにくいです。さらに、継ぎ目がなく、曲げれば平らになることから、汚れても洗いやすいのがポイント大でしょう。中央の穴には、柄付きブラシを入れるホルダーとしても使えて便利です。

スポンジホルダーの選び方

タイプで選ぶ


スポンジホルダーの選び方1つめは、タイプで選ぶことです。できるだけ省スペースで使いたいのであれば、吸盤タイプが良いでしょう。シンクの内側に吸盤で取り付けることで、場所を取りません。ただし、吸盤が劣化すると、ズレてしまう恐れがあります。スタンドタイプは、安定感と収納力に優れていておすすめです。吸盤タイプよりも安定感があり、物を置きやすいのもポイント大でしょう。ただし、置き場所が吸盤タイプよりも取ってしまうことは、頭に入れておいてください。

サイズで選ぶ


スポンジホルダーの選び方2つめは、サイズで選ぶことです。事前に置き場所のスペースを確保しておき、そのサイズを測ってから見合うものを選んでください。購入したのに、サイズが大きすぎるといった失敗がないように、前もってサイズを測っておきましょう。また、中にはスポンジの他に洗剤ボトルを置けるタイプもあるので、チェックしておくとキッチンがスッキリします。邪魔にならず、スッキリと置けるサイズで探してみましょう。

素材で選ぶ


スポンジホルダーの選び方3つめは、素材で選ぶことです。スポンジホルダーは、キッチンなど水回りで使うことが多いため、水に濡れても大丈夫な素材で選びましょう。たとえば、プラスチック製・ステンレス製など、サビによる劣化が起こりにくい素材がベストです。こういった素材を使うことで、長く愛用できるでしょう。食器洗いなどは毎日行うことで、いつまでも続くことなので、長く使えるタイプはおすすめです。スポンジホルダーを選ぶときは、しっかり素材もチェックしておいてください。

スポンジホルダーのおすすめブランド・メーカーは?

100均のスポンジホルダー

100均のスポンジホルダーは、何といっても、価格が安いのがポイントでしょう。初めてスポンジホルダーを買いたいと思っても、価格が気になるものです。あまり高いものを買って、自分のキッチンの雰囲気に合わないと意味がありません。その点、100均のスポンジホルダーであれば、お金を気にせずに気軽に選べて便利です。また、キッチンだけでなく、洗面所などにもスポンジを置きたい場合でも、まとめ買いがしやすいのがポイント大でしょう。

ニトリのスポンジホルダー


ニトリのスポンジホルダーは、スタイリッシュなデザインが人気です。また、見た目だけでなく、機能性においても魅力的でしょう。スポンジを3つ置くことができるので、用途に合わせて使い分けることができます。蛇口に掛けられるタイプであれば、邪魔にならず、キッチンシンクをスッキリ見せることができるでしょう。気になる価格は千円弱ですが、機能性とデザイン性を考えれば、コスパ力の高さを実感するはずです。おしゃれなデザインは、新築や引っ越し祝いとしてもおすすめでしょう。

無印のスポンジホルダー


無印のスポンジホルダーは、価格が安いのがポイント大でしょう。ステンレス製でサビに強く、長く愛用できる点でも、選んで正解です。ワイドタイプでスポンジをいくつか置くことができるのも、魅力ポイントと言えます。吸盤タイプで、どんなキッチンシンクにも取り付けできることから、初めての人でも購入しやすいでしょう。新築やこれから引っ越すという人は、手軽に買える無印のスポンジホルダーを検討してみてください。シンプルでおしゃれです。

スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはスポンジホルダーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスポンジホルダーを見つけてみてくださいね!

第10位:山崎実業 蛇口にかけるスポンジ&ブラシホルダー タワー

山崎実業 蛇口にかけるスポンジ&ブラシホルダー タワー

スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング第10位は、山崎実業 蛇口にかけるスポンジ&ブラシホルダー タワーです。コンパクトサイズで、キッチンシンクをスッキリ見せることができます。また、スポンジもブラシも立てて収納ができるため、通気性がよく、衛生面においても申し分ありません。気になる価格も、2千円以内とリーズナブルで初めての人でも、購入しやすいでしょう。ホワイトカラーで清潔感があり、汚れても目立ちやすく、こまめに拭けば、いつでも清潔に保てます。

第9位:山崎実業 蛇口にかけるスポンジホルダー 3連 プレート

山崎実業 蛇口にかけるスポンジホルダー 3連 プレート

スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング第9位は、山崎実業 蛇口にかけるスポンジホルダー 3連 プレートです。先端のアーム部分で蛇口の根本を挟み込むだけで、簡単に設置が完了します。また、シリコンカバーがついていることで、キズが付きにくいのがポイント大です。さらに、ホルダーは3つに分かれており、いくつかのスポンジをまとめて収納できます。たとえば、食器洗い用・シンク洗い用などで、分けると良いでしょう。

第8位:八商商事 浮かせるスポンジホルダー UKIUKI


スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング第8位は、八商商事 浮かせるスポンジホルダー UKIUKIです。スポンジを乗せるだけで、特殊ツメがスポンジをしっかりキャッチします。また、コンパクトサイズで場所を取らず、ごちゃごちゃしやすいシンク周りをスッキリ見せることができるでしょう。さらに、スポンジは斜め設置で、水切れもよく衛生的です。とにかく置くスペースが少ないと言った場合に適しています。気になる価格も、500円以内とリーズナブルです。

第7位:Umbra スリングシンクキャディー


スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング第7位は、Umbra スリングシンクキャディーです。アーム部分が柔らかくて、曲げることができるため、色んな蛇口にフィットするのが魅力的でしょう。たとえば、山折りに曲げることで、水切りかご・厚みのないシンクサイドにも引っ掛け可能です。受け皿には穴が開いており、水はけも通気性もよく、衛生的に保ちやすいでしょう。蛇口にぴったり合うホルダーがなくて困っている人でも、満足できること間違いありません。

第6位:山崎実業 吸盤スポンジ&ボトルホルダー タワー

山崎実業 吸盤スポンジ&ボトルホルダー タワー

スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング第6位は、山崎実業 吸盤スポンジ&ボトルホルダー タワーです。上に洗剤ボトル、下にはスポンジを収納することができます。縦長サイズなので、場所を取らず、キッチンシンクをスッキリ見せることができるでしょう。また、シリコン製の滑り止め・吸盤が付いていることで、シンクから外れにくいのもポイント大です。底の接地面が少ないため風通りがよいのも、魅力的でしょう。価格も、2千円以内とリーズナブルです。

第5位:山崎実業 スポンジ&クリーニングツールスタンド タワー

山崎実業 スポンジ&クリーニングツールスタンド タワー

スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング第5位は、山崎実業 スポンジ&クリーニングツールスタンド タワーです。2つのスポンジホルダーとブラシホルダーがついています。そのため、キッチンシンク周りの物をスッキリ収納することができて便利です。また、傾斜付きのトレーになっていることで、シンクに直接水が流れる仕組みになっています。さらに、裏返すことで水を溜められる2WAY仕様なのが魅力的でしょう。気になる価格も、3千円とリーズナブルです。

第4位:山崎実業 スポンジ&ボトルホルダー


スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング第4位は、山崎実業 スポンジ&ボトルホルダーです。仕切りがしっかりと付いているので、スポンジを立てる収納ができます。立てることで通気性がよくなり、衛生的にスポンジを保管できる点でも、選んで正解でしょう。また、シンプルでスタイリッシュなデザインで、キッチンの雰囲気を阻害しません。スポンジだけでなく、ハンドソープや洗剤なども置きたいという人に、ぴったりでしょう。

第3位:山崎実業 水が流れるスポンジ&ボトルホルダー タワー

山崎実業 水が流れるスポンジ&ボトルホルダー タワー

スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング第3位は、山崎実業 水が流れるスポンジ&ボトルホルダー タワーです。水受けトレイが手前に傾いていることで、しっかりと水切れができます。また、2つのスポンジを立てて収納ができるため、キッチンシンクをスッキリと見せることができるでしょう。さらに、ボトルも入れることができるので、洗剤も入れて、ごちゃごちゃしたシンク周りが片付きます。水切りしやすいスポンジホルダーを探しているという人は、ぜひ、チェックしてみてください。

第2位:山崎実業(Yamazaki) 蛇口にかけるスポンジホルダー

山崎実業(Yamazaki) 蛇口にかけるスポンジホルダー

スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング第2位は、山崎実業(Yamazaki) 蛇口にかけるスポンジホルダーです。ムダのないフォルムで見た目を阻害しない点から、キッチンをおしゃれに演出します。さらに、2千円以内で買えるという点も、ポイント大でしょう。また、蛇口へのつけ外しがラクチンで、下にはタワシなども乗せられるので、キッチンをスッキリ見せることができます。デザイン性・機能性において、申し分ありません。

第1位:umbra スポンジラック


スポンジホルダーのおすすめ人気ランキング第1位は、umbra スポンジラックです。ホワイトカラーで清潔感があり、どんなキッチンにもマッチします。また、下の部分を軽い力で内側に曲げられるので、スポンジの形状に合わせて変えられ、しっかりとホールドすることで落ちにくいです。さらに、継ぎ目がなく、曲げれば平らになることから、汚れても洗いやすいのがポイント大でしょう。中央の穴には、柄付きブラシを入れるホルダーとしても使えて便利です。

スポンジホルダーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、スポンジホルダーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

スポンジホルダーで暮らしをもっと快適に

いかがですか。スポンジホルダーは、清潔にスポンジを使うことができて便利です。スポンジホルダーがあると、通気性がよく、水切りがしやすく、衛生的にスポンジを長く使うことができます。キレイにスポンジを使いたい人は、ぜひ、お気に入りのスポンジホルダーを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

umbra スポンジラック
umbra スポンジラック
蛇口に掛けるスポンジホルダー FLAT(WH)
蛇口に掛けるスポンジホルダー FLAT(WH)
ステンレススポンジラック
ステンレススポンジラック
山崎実業 蛇口にかけるスポンジ&ブラシホルダー タワー
山崎実業 蛇口にかけるスポンジ&ブラシホルダー タワー
山崎実業 蛇口にかけるスポンジホルダー 3連 プレート
山崎実業 蛇口にかけるスポンジホルダー 3連 プレート
八商商事 浮かせるスポンジホルダー UKIUKI
八商商事 浮かせるスポンジホルダー UKIUKI
Umbra スリングシンクキャディー
Umbra スリングシンクキャディー
山崎実業 吸盤スポンジ&ボトルホルダー タワー
山崎実業 吸盤スポンジ&ボトルホルダー タワー
山崎実業 スポンジ&クリーニングツールスタンド タワー
山崎実業 スポンジ&クリーニングツールスタンド タワー
山崎実業 スポンジ&ボトルホルダー
山崎実業 スポンジ&ボトルホルダー
山崎実業 水が流れるスポンジ&ボトルホルダー タワー
山崎実業 水が流れるスポンジ&ボトルホルダー タワー
山崎実業(Yamazaki)  蛇口にかけるスポンジホルダー
山崎実業(Yamazaki) 蛇口にかけるスポンジホルダー
umbra スポンジラック
umbra スポンジラック

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード