monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均・トラモンティーナ】ステーキフォークのおすすめ人気ランキング10選!キャンプ・アウトドアなどでも

ステーキを食べるときに、あると便利なのがステーキフォークです。ステーキ肉をカットするときにフォークでしっかりと肉を支えないと、肉やナイフが滑ってしまいます。こんなときステーキフォークがあれば、肉にしっかりと刺して固定できます。そこで今回はステーキフォークの選び方やおすすめブランド、人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年07月08日更新

ステーキフォークの魅力とは?


ステーキフォークの魅力は、柄部分にしっかりと厚みがあり、手で力を込めやすいという点にあります。フォークの先端部分は、ほど良いカーブを描いているので、柄の部分から込めた力をうまく反映することができます。普通のフォークでもステーキを食べることはできますが、より食べやすいフォークを探しているのであれば、ステーキフォークを手に入れるようにしましょう。ステーキナイフとセットになった商品であれば、見た目に統一感も生まれ、すっきりとしたテーブルコーディネートが楽しめます。

ステーキフォークの使い方は?

ステーキフォークを使うときは、利き手と反対側にフォークを持ち、利き手でステーキナイフを持ちます。フォークをステーキに刺し、しっかりと固定したらナイフを動かして肉を食べやすいサイズにカットします。そして一口サイズにカットした肉を口に運びます。

ステーキフォークの選び方

ステーキフォークとナイフのセットで選ぶ


ステーキフォークは、多くの場合、ステーキナイフとセット販売されています。別々にステーキフォークとステーキナイフを買い求めるよりも、セットで購入した方がお得ということもあります。まずはセット商品で探してみるのも一案です。また、フォークが傷んで買い替えたいときに、単品でも購入できるのかチェックしておくと、後にフォークだけ替えたいときにも便利です。いろいろなブランドやメーカーがセット商品を販売しているので、チェックしてみましょう。

デザインで選ぶ


ステーキフォークは、柄部分に力が込めやすいよう、その部分は手に馴染みの良い木材や太めの仕様になっていることが多いようです。柄部分がステンレスなどの金属製の場合は、掘り込みのデザインが施されていることもあります。どんなデザインのステーキフォークが良いのか、さまざまなブランドやメーカーの商品を見比べて、選ぶようにしたいですね。デパートのカトラリーコーナーで見比べてみるのもよいですし、出かける時間がない場合はネット通販などで写真をチェックしてみましょう。

素材で選ぶ


ステーキフォークの刃部分の素材は、耐久性に優れたステンレス素材が使われていることがほとんどです。しかし柄の部分は、ステンレスや木材などモデルによっても違います。木材は手に馴染みが良い反面、使用後はしっかりと洗って乾かさないと、木材が腐食してビスが緩むこともあります。ステンレス素材はひんやりとした感触が特徴的です。木材に比べて重みがあるので、手に力のない方が持つと使いにくいと感じることもあるかもしれません。

ステーキフォークのおすすめブランド・メーカーは?

100均のステーキフォーク


100均にもステーキフォークがあるので、あまり予算がない方はまず100均のステーキフォークを使ってみるのが良いでしょう。ダイソーには、柄部分が木製で染色されたステーキフォークとナイフのセットがあり、税込み110円です。100均のセリアにもステーキフォークとステーキナイフのセットがあり、こちらの同じ価格ですが柄部分はポリプロピレン製です。

トラモンティーナのステーキフォーク

トラモンティーナ ステーキナイフ&テーブルフォーク

ブラジル最大のキッチンメーカー、トラモンティーナのステーキフォークは、同社が出している商品の中でもヒット商品に入ります。ステーキナイフとセットになった商品を中心に展開しており、南米やアメリカでも大人気です。トラモンティーナのステーキフォークがあれば、いつものステーキもよりおいしく感じるかもしれません。この機会にトラモンティーナのステーキフォークについてチェックしてみましょう。

ステーキフォークのおすすめ人気ランキング10選

ここからはステーキフォークのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのステーキフォークを見つけてみてくださいね!

第10位:Laguiole ステーキナイフ2本とフォーク2本


フランス発の高品質なカトラリーと言えば、良質なステンレス材を使ったラギオールが有名です。ラギオールのカトラリーは、食材に合わせてカットしやすいように工夫されており、こちらの豪華4点セットはフォーク2本、ナイフ2本がセットになったものです。ブレードとフォークは超強力な12c27 Sandvikステンレススチール製となっており、何年使っても腐食しにくいと評判です。柄部分は先端部分と垂直になる構造なので、フォークをお皿の上に置いたときに安定感の良い仕様になっています。

第9位:Memento メメントステーキナイフ

Memento メメントステーキナイフ

こちらのメメントのステーキフォークとステーキナイフのセットは、エレガントなウィンザースタイルの商品となっています。一人分が箱に入った商品なので、友人などへのギフトにもおすすめです。高品質なステンレス鋼を使っており、ステーキナイフのブレード部分は優れた切れ味を持っています。フォークもナイフも柄部分は少しカーブを帯びたデザインになっているので、ステーキに対して力が込めやすくなっています。柄部分の木材は明るい色合いなので、華やかな印象のテーブルコーディネートにも役立ちます。

第8位:片岡製作所 TAMAHAGANE 3層鋼 ステーキナイフ4P&フォーク4Pセット

片岡製作所 TAMAHAGANE ダマスカス鋼 ステーキナイフ&フォークセット SUS304

眺めているだけでも美しい、片岡製作所のステーキフォークとナイフのセットは、一つ一つに違った模様が浮かび上がる最高級のダマスカス鋼を使った製品です。このステーキフォークとナイフのセットをテーブルに並べるだけで、一気に格が上がります。ステーキフォークの長さは203mm、ステーキナイフの長さは228mmとなっています。新潟県燕市のプロの洋食器専門職人が作ったこちらのカトラリーセットは、大切な記念日でのプレゼントにも最適な商品です。

第6位:Sunnecko ステーキナイフ フォーク 4点セット


ナイフの刃部分とフォークの先端部分に浮かぶダマスカス波紋が印象的な商品です。こちらの商品は2人分のステーキフォークとナイフのセットとなっており、新婚カップルへのプレゼントなどにもおすすめの商品です。ナイフの刃部分の硬度は硬度が60±2、エッジ部分はカットしやすい12-15度となっており、使い勝手も抜群です。ハンドル部分にはガラス繊維クロスとエポキシ樹脂の複合材料であるG10を採用しており、耐久性にも優れています。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード