monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ワークマン・モンベル・kiu】レインポンチョのおすすめ人気ランキング10選!自転車も使えておしゃれなものなど

2022年07月15日更新

第5位:SyuuYou 自転車レインコート


自転車での使用におすすめなレインポンチョです。前部分が長めでそのまま着ながらハンドルやカゴも覆えるようになっています。透明バイザーも備えてあるので、移動中に顔が濡れにくい構造です。PVCコーティングによるオックスフォード生地を採用し適度な厚みがあるので、移動時などでめくれる心配もあまりありません。

第4位:OUTDOOR PRODUCTS レインポンチョ


アウトドアの人気ブランドより、シンプルなデザインながら機能性があるレインポンチョです。背中に反射素材を装備してあるので夜間での使用も安心です。撥水加工の生地を使用し、手元のボタンを留めることで袖が作れる仕組みになっています。男女兼用なので誰でもピッタリ似合っておすすめです。

第3位:ハレニー レインコート OTONA ORIGINAL


袖先の切替デザインがかわいらしいポンチョです。自転車使用に便利なタイプになっています。視界を守るツバや背中の反射生地などの安全面への工夫もされています。裾をゴムで絞ると捲れにくくなり便利です。袖が大きめなのでハンドルごと被せて使用できるようになっています。

第2位:リーベン 傘屋さんが作った!パイピングレインポンチョ1600

リーベン 傘屋さんが作った!パイピングレインポンチョ1600

傘メーカーによる、テフロン加工の飽きないシンプルデザインなポンチョです。生地の表面は撥水・撥油・防汚機能に優れたテフロン加工で、袖部分のボタンを留めると袖付きポンチョのようにも使えます。雨のことを考えて商品開発する傘メーカーが作ったこともあり、とても人気のある商品です。ワントーンでのデザインも魅力の1つでしょう。

第1位:43DEGREES レインポンチョ


透湿機能が高く耐水性・透湿性に優れた素材のレインポンチョです。縫い目部分は止水テープを採用し、収納袋にショルダーベルトが付属しています。使いやすく機能面も高い商品でしょう。また、間口が広がったジップポケットがあり、スマホが丁度入る大きさで便利です。

レインポンチョの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、レインポンチョのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

レインポンチョで暮らしをもっと快適に

いかがでしたでしょうか?レインポンチョは、どうしても風になびいてめくれやすいという欠点があり、あまり強い雨には対応できないイメージがあるようです。しかし最近ではますます機能面も開発されて、普段使いしやすい商品が続々と登場しています。一般的なレインコートやレインウェアと同じくらいの性能を持っているのが特徴です。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

キウ(Kiu) レインポンチョ
キウ(Kiu) レインポンチョ
THE NORTH FACE ノースフェイス アウトドア タグアンポンチョ 
THE NORTH FACE ノースフェイス アウトドア タグアンポンチョ 
SOMETHING ウィズレインハイポンチョ plusST-300
SOMETHING ウィズレインハイポンチョ plusST-300
Mil-Tec レインポンチョ
Mil-Tec レインポンチョ
ラドウェザー レイン ポンチョ
ラドウェザー レイン ポンチョ
Caloics レインコート
Caloics レインコート
ネームレスエイジ ストレッチレインポンチョ
ネームレスエイジ ストレッチレインポンチョ
SyuuYou 自転車レインコート
SyuuYou 自転車レインコート
OUTDOOR PRODUCTS レインポンチョ
OUTDOOR PRODUCTS レインポンチョ
ハレニー レインコート OTONA ORIGINAL
ハレニー レインコート OTONA ORIGINAL
リーベン 傘屋さんが作った!パイピングレインポンチョ1600
リーベン 傘屋さんが作った!パイピングレインポンチョ1600
43DEGREES レインポンチョ
43DEGREES レインポンチョ

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード