
【ケルヒャー・アイリスオーヤマ・ダスキン】高圧洗浄機のおすすめ人気ランキング10選!コードレスタイプなどが人気
タイルなどにこびりついた汚れを高い水圧で落とすことができる高圧洗浄機。網戸や車の掃除にも使えて1台持っておくと便利です。今回はそのような高圧洗浄機のおすすめと選び方を見ていきます。エントリーモデルからハイスペックのモデルまで販売されているので、是非用途に合ったものを見つけてくださいね。
2022年08月03日更新
目次
高圧洗浄機の魅力とは?
高圧洗浄機の魅力は手が届かないところやなかなか落ちにくい汚れを取れることです。高い水圧で短時間で落とすことができます。一見ホースで水を流す方が水道の使用量が少ないように見えますが、実際は高圧洗浄機を使った方が少なく、使用量は1/6程度で済むといわれています。水道接続タイプだけでなくタンク式や自給式もあり水道が近くでないところでも使えるモデルが数多く販売されており、使用場所を限定されないのも魅力です。
高圧洗浄機の選び方
パワーで選ぶ
高圧洗浄機は高圧で噴射する水の力で汚れを落とします。このため、水圧が高いほど汚れがよく落ちるのが特徴です。水圧の高さは「MPa」(メガパスカル)で表されます。この単位の前に来る数値が大きいほど大きいほど水圧が高くなります。また、製品によって水圧は「最大吐出圧力」と「常用吐出圧力」が表記されていることがあります。「最大吐出圧力」は製品の限界値で、通常水圧の目安は「常用吐出圧力」です。2つの表記があるなら後者を参考にしましょう。家庭用なら6.5Mpa〜9Mpa程度のものが使いやすいです。
モーターで選ぶ
高圧洗浄機のモーターはインダクション・ユニバーサル・ガソリンエンジンに大別されます。インダクションモーターは50Hzの東日本用か、60Hzの西日本用に分かれます。住んでいる地区で使い分けないとならないのが不便ですが、一つの周波数に特化した設計で無駄を省いているため、静音性・耐久性が高くなっています。ユニバーサルモーターは電源が東・西日本どちらでも使用できます。その代わり音はガソリンエンジンの次に大きく、耐久性がインダクションモーターより低いです。ガソリンエンジンは電源関係なく水圧が高いのが魅力です。耐久性にも優れています音を気にしなくてよければ、ガソリンエンジンタイプが非常に便利です。
給水方式で選ぶ
高圧洗浄機の給水方法には、「タンク式」「水道直結式」「自給式」があります。「タンク式」は備え付けのタンクに水を入れ、そこから給水するタイプです。水道がない場所でも使えて便利ですよ。「水道直結式」は、水道から直接給水します。最も一般的なタイプです。「自給式」は、容器にためた水道水や雨水、用水路から給水を行うタイプです。使いやすいものを選びましょう。また、製品によっては複数の給水方式に対応しているものもあるので、日によって使用場所が違うならそういったタイプもおすすめです。
高圧洗浄機のおすすめブランド・メーカーは?
ケルヒャーの高圧洗浄機
ケルヒャーの高圧洗浄機はエントリーモデルのK2からハイスペックモデルのK5まで様々なシリーズが販売されています。アクセサリーも豊富で、用途に応じた高圧洗浄機が見つかりやすいでしょう。大型のものにはタイヤやハンドルなどもついており持ち運びがしやすいです。コンパクトタイプもあり女性でも楽に取り扱えますよ。種類が豊富なので、高圧洗浄機を探しているならケルヒャーは一度チェックしておきたいメーカーです。
アイリスオーヤマの高圧洗浄機
アイリスオーヤマの高圧洗浄機は種類が豊富です。タンク式のものから水道接続式のものまで様々なタイプがあるので、環境に合わせた高圧洗浄機が見つかりやすいでしょう。また、比較的価格も抑えられています。大型でパワフルなものからA4サイズ程度に収まるものまであります。省スペースに保管したい人にオススメの高圧洗浄機が揃っています。使いやすくリーズナブルな高圧洗浄機を探しているならアイリスオーヤマは人はチェックしておきたいです。
ダスキンの高圧洗浄機
ダスキンには高圧洗浄機の販売はありませんがレンタルをしています。ケルヒャーなど高性能のものをリーズナブルにレンタルできますよ。使用頻度が高い人であれば購入した方が安上がりですが、年に1、2回など使用頻度が少ない人ならこのようなレンタルを利用するのも一つの手です。
高圧洗浄機のおすすめ人気ランキング10選
ここからは高圧洗浄機のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの高圧洗浄機を見つけてみてくださいね!
第10位:工進(KOSHIN) エンジン式 高圧 洗浄機 14MPa 車輪付タイプ JCE-1408UDX
最大圧力14MPaとパワフルで農業機械洗浄や墓石の清掃、建築現場やビルメンテナンスなどに適した高圧洗浄機です。頑固な汚れも一掃できますよ。エンジン式で、電源が入らず場所を選ばず使用できます。豊富な自吸性能保証があり、高さのある用水路からでも吸水できますよ。また、水道直結用ホースが付属するので、水道にも直結できます。圧力調整機能付きで、コントロールもしやすいです。
第9位:HiKOKI(ハイコーキ) 家庭用高圧洗浄機 FAW105
最大吐出圧力7.5MPaの高圧洗浄機です。ターボノズル取付時は5.0MPaの水圧が維持されます。ユニバーサルモーター搭載なので、地域関係なく使えますよ。給水方式は水道接続式なので、水切れの心配がありませんが、使用前には水源が確保できるかよく確認しましょう。標準付属以外にもタイヤブラシ・洗浄ブラシの洗車用のツールがセットになっています。
第8位:HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 高圧洗浄機 FAW95
最大吐出圧力6.5MPa、ターボノズル取付時4.5MPaの高圧洗浄機です。上位機種と比べ、水圧がやや控えめな分、女性にも使いやすいですよ。給水方式は水道接続式で、ユニバーサルモーター搭載です。節水タイプで、従来品に比べ30分で2Lペットボトル210本分の節水効果があるといわれています。付属パーツも充実しており、洗浄作業に合わせて3種類の噴射が選べます。
第7位:アイリスオーヤマ タンク式高圧洗浄機 SBT-512N
常用吐出圧力約6.5Mpa、最大許容圧力:約8.5Mpaの高圧洗浄機です。タンク式なので、水道がない場所でも使えて便利ですよ。タンク1杯あたり約7分使用でき、約1時間連続使用が可能です。温水も使えるので汚れが落ちやすく洗車やタイルの掃除に便利です。従来品に比べ運転音を約40%抑え、使いやすくなりました。使用後はタンクに全て収納できるので、最低限のスペースで保管可能です。
第6位:京セラ(Kyocera) 旧リョービ 高圧洗浄機 AJP-1210 667100A
吐出圧力6.5MPa、最大許容圧力8MPa之高圧洗浄機です。リョービのエントリーモデルの高圧洗浄機ですが、性能が良く水圧は水道の約20倍とパワフルなのが魅力です。コンパクトなモデルなため、持ち運びしやすく女性でも手軽に扱えます。ノズルやホースは本体にすっきり収納できるため、保管場所にも困りません。リーズナブルな価格ですし、最低限のパーツも付属するので、初めて高圧洗浄機を使用する人にも何台か使ったことある人にも使い勝手が良いです。
1 2