monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・100均】ルーター収納ボックスのおすすめ人気ランキング10選!壁掛けタイプやスリムなものなど

自宅でWIFIルーターを使っているけれど、インテリアの邪魔になると感じている方もいるでしょう。そこで今回は、ルーターを目隠しして使えるルーター収納ボックスの魅力や選び方、人気ブランドやおすすめ商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年08月22日更新

ルーター収納ボックスの魅力とは?


ルーターをむき出して使っていると、せっかくおしゃれなインテリアにしてもどこか事務的で所帯臭い感じが漂ってしまいます。こんなとき、ルーターを収納して使えるボックスがあれば、一見ルーターが入っているようには見えず、目隠しして使えます。ルーター収納ボックスはたくさんささったコードなども目隠ししやすくなっており、さらにルーター本体にホコリがかぶりにくくなりす。ルーター収納ボックスは、部屋を浮遊しているホコリなどからルーターを守る役割も期待できるので、ぜひとも使ってみましょう。

ルーター収納ボックスの選び方

サイズで選ぶ


ルーター収納ボックスを選ぶときは、そのサイズに注目してみましょう。ルーターのみが入る小型タイプと、周辺グッズも収納できる大型タイプの2種類に分かれています。ルーターと一緒に電源タップなども一緒に収納したいのであれば、大型タイプの方がすっきりとまとまります。ルーターだけコンパクトに隠したいのであれば、小型タイプがおすすめです。ほかにも設置したときに目ざわりなサイズではないか、など細かい点をチェックしてみましょう。

壁掛けか直置きかで選ぶ


ルーターボックスは、壁掛けタイプと床などに直置きできるタイプの2種類があります。どちらのタイプがよいのか、設置場所に合わせて選んでみましょう。直置きタイプは、床やテレビ台の上などに直接置けるので購入したらすぐに使えるので便利です。壁掛けタイプは、壁に穴などをあけて設置する仕様になります。賃貸物件だと使いにくいこともあるので注意しましょう。床から浮かせて壁に設置できるので、ルーターボックスだと分かりにくい上に、上部に小物などを置いておしゃれに見せることも可能です。

色や材質、デザインで選ぶ


ルーター収納ボックスはその色や材質、デザインなどもいろいろです。自宅のインテリアに合わないものを選んでしまうと、余計に目立って使いにくくなります。選ぶときは設置する室内のインテリアコーディネートに合うものを選ぶようにしましょう。木材や樹脂などといった材質だけでなく、色もさまざまなので、なじませやすいカラーのルーター収納ボックスをチェックしてみてください。見た目だけでなく、使い勝手に着目することも大切です。

ルーター収納ボックスのおすすめブランド・メーカーは?

100均のルーター収納ボックス


100均のダイソーには、段ボール製の組み立て式ルーター収納ボックスがあります。ホワイトとブラックの2種類があり、使いやすい色合いがポイントです。紙製なので強度には欠けますが、シンプルに目隠ししたいだけといった場合にはおすすめの商品です。それ以外にも、ルーター収納ボックスにこだわらず、ファイルボックスや箱などをアレンジして、オリジナルのルーター収納ボックスとして使用している方もいます。

ニトリのルーター収納ボックス


ニトリには、ルーターだけでなく電源タップやコードなどをまとめて収納して目隠しできる、扉付き棚タイプのケーブルラックがあります。パーティクルボードでできており、強度もしっかりとしています。上部にはスマホの電源ケーブルを取り出せるくぼみなども付いているので、スマートな印象を保ちながら、必要な機器の充電が可能です。ほかにも、卓上で使える電源タップ収納ボックスがあり、小型のルーターを収納して使うのにもおすすめです。こちらの商品はプリント化粧繊維板でできており、ホワイトとベージュの優しい色合いでインテリアになじみやすい商品です。

無印のルーター収納ボックス


無印にはルーター収納ボックス専用商品はラインナップされていませんが、無印の柔らかポリエチレンケースなどを使って、ルーター収納ボックスとして活用している方も少なくありません。熱がこもらないように収納ボックスの上部は開けたままにしておくなどしておけば、十分に目隠ししながらおしゃれに収納できます。

ルーター収納ボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはルーター収納ボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのルーター収納ボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:リファニ(Lefurni) 快適ホームズ ルーター収納ボックス

リファニ(Lefurni) 快適ホームズ ルーター収納ボックス

ルーターと合わせてモデムや充電器などの周辺機器をすっきりと一カ所にまとめたい方におすすめの商品です。こちらのルーター収納ボックスはサイズ幅30×奥行き24×高さ79cmとなっており、素材はプリント紙化粧板でしっかりとした作りです。カラーはナチュラル、ブラウン、ホワイトの3色あるのでインテリアになじませやすいカラーのものを選んでみましょう。縦に細長いデザインで、テレビ台などの横に置いてもすっきりとした印象です。

第9位:クロシオ(Kuroshio) 収納ボックス ケーブルボックス

クロシオ(Kuroshio) 収納ボックス ケーブルボックス

壁沿いに設置すれば、目立たず使える落ち着いた印象のルーター収納ボックスです。こちらの商品は壁面やコーナーにぴったりと沿うように設置しても、背後に約1cmのスリットが開いているので、コードもスムーズに通すことができます。ルーターやモデムなどをしっかりとカバーしてくれるので、ホコリをかぶらずに済み、ペットのいたずらからも守ってくれます。実際に購入された方からも、すっきりとしたデザインで使いやすいと評判の商品です。

第8位:ベストバリュースタイル ルーター ケーブル 収納ボックス

ベストバリュースタイル ルーター ケーブル 収納ボックス

ルーターや横長の電源タップなどをコンパクトにすっきりとした印象で片付けできる収納ボックスです。上段に横長の電源タップを収納すれば、手前のフラップ扉を開いて、外からも電源タップのスイッチを入れることができます。また、下段は広めの仕様になっているので、どんなルーターも比較的おさまりやすい大きさです。サイズは奥行き14.5x横幅40x高さ45cmとなっており、外からネジ穴の見えないカムロック仕様なので高級感もあります。

第7位:サンワダイレクト ケーブルボックス


さまざまなパソコン周辺機器をラインナップしている、サンワダイレクトの木製ケーブルボックスは、ベッド横やパソコン机下、ソファ横、テレビ台横などに設置して使える便利なボックスです。木製なのでルーターに電波障害などが起きにくく、快適に使えます。ルーターに付着するホコリや塵などが気になる方、パソコン周辺機器をコンパクトにきれいに片づけたい方におすすめの商品です。こちらの収納ボックスのサイズは40×14.5×52.5cmとなっています。

第6位:サンワダイレクト ケーブルボックス


上部にタブレットやスマホなどを立てた状態でチャージできる、便利なルーター収納ボックスです。サイズは40×14.5×52.5cmとなっており、壁面に設置すれば家庭内の動線の邪魔をせず、コンパクトに使えます。マグネット式扉は上部もしくは下部と、好きな方に設置できるのもポイントです。金属を一切使用していないので、ルーターの電波を邪魔せず快適なコネクションを保てます。外側の角部分は丸くなっているので、ぶつかってもケガがしにくい仕様です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード