
【100均・ニトリ・マーナ】ご飯冷凍容器のおすすめ人気ランキング10選!ガラス製や洗いやすいものなど
いつでも炊き立てのご飯が少し食べたいなら、炊いたご飯をそのまま冷凍すれば、食べたいときに少量ずつレンジで温めて炊き立てのご飯を食べることができます。ここでは、ご飯を冷凍する際に便利なご飯冷凍容器の使い方や選び方、おすすめの商品をランキング形式で紹介します。便利で利用しやすい人気があるご飯冷凍容器ばかりですよ。
2023年11月09日更新
目次
ご飯冷凍容器の魅力とは?
ご飯冷凍容器の魅力は、なんといっても炊き立てのご飯をそのまま容器に入れて冷凍するだけで、使用するときもそのまま取り出して解凍するだけで炊き立てのご飯を食べることができる便利なこと。小分けにできたり、温かいまま保存できたり、平たくなっていて冷凍しやすく好きなサイズにご飯を後から切断して利用できるものなどさまざまな機能や魅力がある商品ばかりです。一善分のみ炊き立てのご飯を食べたいなら、ご飯冷凍容器を利用すればいつでも好きな時に炊き立てご飯を食べられます。
ご飯冷凍容器の使い方は?
ご飯冷凍容器の使い方は、炊き立てのご飯をそのまま容器に入れて冷凍庫に入れるだけで簡単に利用することができます。一善分のコンパクトなサイズの保存容器にご飯を入れて冷凍庫で積み重ねて保管することが可能なので、ご飯がつぶれることなく少量ずつ保管できます。炊飯の時間を取ることなく冷凍庫から出してそのままレンジで温めるだけで、炊き立てのご飯をいつでも食べられます。簡単に冷凍と解凍ができるから、便利なおすすめ商品です。
ご飯冷凍容器の選び方
容量で選ぶ
ご飯冷凍容器を選ぶなら、容量をポイントに選んでみましょう。大容量のご飯を冷凍したいなら大きなサイズ、一膳ずつ小分けで保管したいならコンパクトなサイズがおすすめです。おにぎり1個分の130ml程度のコンパクトなサイズから、1合程度の大容量サイズなどさまざまなサイズの種類が販売されています。一人暮らしの場合などなら、コンパクトな1膳分程度のサイズを選べば、わざわざ焚く手間が省けて好きな時に解凍して炊き立てのご飯を食べることが可能です。
デザインで選ぶ
ご飯冷凍容器を選ぶなら、デザインをポイントに選んでみましょう。角ばったデザインの場合は、ご飯が角について取りづらい場合もあります。できるだけ丸くて取り出しやすいデザインの商品が望ましいですね。一膳分のご飯を入れて冷凍したいならご飯茶碗の形状なら、解凍してそのまま食器として利用できる便利なデザインの商品もあります。また、内部がザルと本体の二重構造で、温める際に発生する水分がご飯に浸透せずふっくら温めることが可能なデザインもあります。自分が扱いやすいデザインの商品を選んでみましょう。
お手入れ方法で選ぶ
ご飯冷凍容器を選ぶなら、お手入れ方法をポイントに選んでみましょう。使用後の洗浄を考えるなら、なるべく内部に凹凸がなくフラットな形状のタイプを選べば洗いやすくて汚れもつきにくくおすすめです。また、蓋の形状も注意してみましょう。凹凸が多く溝にご飯が入りやすい構造の蓋の場合、こびりついたお米がスポンジでも洗浄するのに難しい場合もあります。蓋の溝も汚れが落としやすい形状の商品を選んでみましょう。
ご飯冷凍容器のおすすめブランド・メーカーは?
100均のご飯冷凍容器
さまざまな生活用品が100円から購入できる100均ショップ。アイデア商品やさまざまな生活用品があり、生活になくてはならないほど便利なショップですよね。ダイソーやセリアなど、オリジナルの生活用品を販売するメーカーもあり人気があります。100均ではさまざまなアイデアキッチン用品も多く、ご飯冷凍容器もさまざまなサイズ・デザイン・機能の揃った商品が販売されています。自分の好みに合わせて、便利で利用しやすいご飯冷凍容器を100均で購入してみましょう。
ニトリのご飯冷凍容器
北海道に本社を構えるニトリは、リーズナブルでさまざまなデザインの生活用品やインテリア家具を豊富に取り扱うメーカーです。ニトリでは、調理器具や食器なども豊富に取り揃えており、密封性に優れたご飯専用の冷凍容器を販売しています。同じサイズコンパクトな商品が5個セットになっていて、積み重ねて冷凍庫で保管することもできるから、冷凍庫内でかさばることなく便利です。また、さまざまなサイズの冷凍・レンジが利用できる耐熱商品も多いので、自分の好みの大きさの容器を探しているならおすすめです。
マーナのご飯冷凍容器
東京都に本社を構えるマーナは、キッチン・バス・掃除・ヘルス・服飾品などさまざまな生活用品を豊富に取り扱うメーカーです。マーナでは一膳分のご飯の収納にぴったりなご飯冷凍容器を販売しています。ふっくら炊き上げたご飯をそのまま冷凍し、いつでも食べたいときに温めるだけで炊き立てのご飯を食べることができる商品です、中には網が搭載されていて、温める際の余計な水分も排除できるから、レンジで温めるだけで炊き立てのおいしいご飯に仕上がると評判の商品です。
ご飯冷凍容器のおすすめ人気ランキング10選
ここからはご飯冷凍容器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのご飯冷凍容器を見つけてみてくださいね!
第10位:極 冷凍ごはん容器 (電子レンジOK / 食器洗い乾燥機OK) (マーナ)
東京に本社を構えるさまざまなカテゴリーの生活用品を販売するマーナ。マーナで人気のご飯冷凍容器は、お米のプロと共同開発した炊き立てのご飯のおいしさをそのまま冷凍して保存できるおすすめの商品です。冷凍したご飯をレンジで温める際に余分な水分をスノコパーツで排除できるから、ふっくら炊きたてのようにおいしいご飯が仕上がります。また、かさばらないシンプルなデザインで、冷凍庫に重ねて保存できる便利なデザインも好評です。
第9位:冷凍用 小分け 保存パック (ストリックスデザイン)
東京に本社を構えるストックデザインは、自然環境を損なうことのない持続可能な商品を開発し続けるメーカーです。ストックデザインで人気のご飯冷凍容器は、100mlのご飯を小分けに保存可能で、積み重ねができるシンプルなデザインの容器が8個セットが2セットで合計16個の容器のお得なセットです。一度に大量に炊いたご飯を一膳程度ずつ16個に分けて保存できるからとても便利です。フタが開くタイプなので、洗浄時にフタがなくなることがないおすすめ商品です。
第8位:便利な一人分冷凍パック 12個入(MIクリエーションズ)
大阪に本社を構えるMIクリエーションは、衛生用品やキッチン用品など、さまざまな便利アイテムを豊富に取り扱うメーカーです。MIクリエーションで人気のご飯冷凍容器は、200mlのご飯が保存可能な樹脂製の商品です。積み重ねて保存できるようにくぼみが付いた蓋が特徴的。同じ商品が12個セットになったお得品なので、ご飯だけでなく野菜や総菜などの保存用にも便利なおすすめの商品です。
第7位:エアータイト レンジ 保存容器 (エビス)
奈良県に本社を構えるエビスは、ハブラシ日用品製造販売、プラスチック家庭用品製造販売するメーカーです。エビスで人気のご飯冷凍容器は、中身が確認しやすいクリアカラーのプラスチック商品です。中に入っているご飯や惣菜を目で見て確認できるから便利ですね。レンジで温める際に蓋が爆発しないように、蒸気を逃がす蒸気弁が搭載されているので安心して利用可能です。同じ商品が4個セットになったお得で便利なおすすめ商品。
第6位:密封保存容器 長方形 4.6L 4点ロック (ストリックスデザイン)
東京に本社を構えるストックデザインは、キッチンや瀬克に役立つ生活用品を豊富に取り扱うメーカーです。ストックデザインで人気のご飯冷凍容器は、4点留めのしっかり密封ができる蓋が搭載された樹脂製の商品です。サイズも豊富で670mlから5.2Lまで揃っているので好みの容量に合わせて選べます。大容量サイズのしっかり密封できる保存容器を探しているならおすすめの商品です。-20度からレンジ使用の140度まで耐熱にも優れています。
1 2