
犬用リードのおすすめ人気ランキング10選!伸縮して頑丈なもの、おしゃれなものなど
愛犬との散歩で欠かせない犬用リードですが、使用目的などに合わせて最適な長さを選ぶと使い勝手が良くなります。製品を見てみると通常の長さ、伸縮式、鎖やロープと様々な形状や長さ、素材の犬用リードが販売されているのがわかります。実際にそれらを見比べてみるととどれが自分の目的に合っているものなのか迷ってしまいますよね。今回はおすすめの犬用リードをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2022年08月29日更新
目次
犬用リードの魅力とは?
犬用リードと言ってもただのリードでしょう?と思う方もいるかもしれませんが、この普通に見える犬用リードは使用目的に合わせた製品選びをすることで、愛犬にも飼い主さんにも魅力に感じられるポイントがたくさん出てくる製品なのです。例えばスタンダードな長さのリードは、普段のお散歩にも使えますし、犬の躾にも最適な長さです。広い場所でのびのびとリードを外さず遊ばせたいなら超ロングタイプのリードが活躍してくれます。長さだけではなくデザインや材質も豊富で、丈夫さの他にデザイン性の高いものを選べば愛犬とのお散歩もより楽しくなることでしょう。
犬用リードの付け方は?
犬用リードの付け方はとても簡単で、首輪やハーネスのリードを付けるリング部分にリードのナスカンを繋ぐだけで良いでしょう。ですが、このナスカンはただ付けるだけでは種類によっては愛犬の動きでレバーが動いてしまい最悪リードが外れてしまう恐れがあります。特に鉄砲型と呼ばれる小さいボタンを下へスライドして開くタイプのものは外れる危険性が高いので注意が必要です。リードの取り付け対策としては、まず補助用のナスカンをもう一つリード取り付けて首輪へ繋ぐことです。こうすれば片方のナスカンが外れてももう片方の金具があるので、愛犬が逃げる心配が少なくなります。さらにナスカンのレバーが不必要に下がらないように途中に輪ゴムなどを噛ませてストッパーにしておけばより脱走のリスクが少なくなるでしょう。リード取り付けは脱走防止のことも考えながら行ってくださいね。
犬用リードの選び方
リードの種類で選ぶ
犬用リードには様々な種類がありますので、使い方や場所に合わせて最適な物を選ぶと良いでしょう。スタンダードタイプは通常のお散歩など、普段遣いがしやすいよく見かける種類です。使われている材質の種類も豊富で、子犬から大型犬まで使うことができますよ。ロングタイプはとても長いリードで、公園など広範囲でリードを外さずに愛犬を遊ばせたり、物を取って来るようしつけの練習に使用するもので、普段遣いには不向きのリードです。フレキシブルリードと呼ばれる伸縮タイプのリードはリードの長さを調整できる巻取タイプのもので、狭い範囲から広範囲まで自由に長さを変えることができます。本体が重めで、コントロールが難しいタイプのリードですが、このリード一つで普段のお散歩もトレーニングも行える便利なリードですよ。
材質で選ぶ
リードの材質は犬種や体格などに合わせて最適なものを選ぶとリード外れや破損を防ぎやすくなりますよ。布製タイプのリードは種類が豊富なスタンダードなタイプの材質で比較的安価な物が多く、デザインが豊富なことが特徴です。手に馴染みやすく汚れても洗ってきれいにしやすいのも魅力のひとつです。ナイロンタイプのリードは耐久性が高いため、力強く引っ張ることが多い愛犬に使用するのがおすすめです。軽くて愛犬をコントロールしやすい材質ですよ。より頑丈な物が欲しい場合は鎖のリードが良いでしょう。重さがありコントロールが難しいですが、噛み癖のある愛犬でもリードが切れてしまう危険性が少なくなるので安心して使うことができます。
持ちやすさで選ぶ
愛犬に合わせた形状や材質選びも大切ですが、長時間の散歩で飼い主さんに負担のかからない持ち手がついているリードを選ぶのも大切なポイントです。引っ張る力が強い愛犬を散歩させる場合、細いリードだと手に食い込んでしまい痛みを感じてしまうこともあります。なるべく太めのリードで持ち手部分にクッションがついているものを選ぶことで手の負担を軽減させることができますよ。柔らかい素材のものは手首にかけて手でしっかりと握ることができるので、リードを離してしまう心配が減りますが、伸縮式のものは、手でしっかりと握っていないといけないので、グリップ力の強いハンドルがついているかをチェックしておきましょう。
犬用リードのおすすめ人気ランキング10選
ここからは犬用リードのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの犬用リードを見つけてみてくださいね!
第10位:ペティオ リールリードロード 小型犬用
リードを好きな長さに調整をして使用することができる伸縮式の犬用リードです。最大で約5mほどの長さになるリードですので、長さを変えることで普段遣い広範囲で遊ばせたりすることができるのが特徴の製品です。Sサイズの伸縮リードは体重10キロ程度の子犬や小型犬にピッタリの大きさとなっています。リード部分には反射テープが付けられていますので、夜間でも安全に散歩をすることができます。グリップ部分は握りやすいソフトタイプになっていますよ。
第9位:フレキシ ジャイアントテープ 犬用リード
本体を操作することで好きな長さに変えることができる伸縮式の犬用リードです。Mサイズのものは、最大で25kg程度の体重の犬に最適なものになっており、大体中型犬ほどのサイズまで対応できるサイズになっています。リードは最大で約8mほどまで伸びますので、広範囲を利用したしつけなどを行うのにもぴったりです。グリップは手に馴染みやすい形状でしっかりと握ることができますので、愛犬の逃走も防ぎやすいですよ。
第8位:ペティオ ロングリード 中型犬用
愛犬のしつけや訓練に最適な超ロングタイプの犬用リードです。最大で10m程の長さになるリードですので、愛犬の逃走の心配をせずに広範囲でのびのびと遊ばせることができますよ。体重約15kg程度の犬まで対応しているリードで、中型犬くらいの愛犬に最適なサイズのリードと言えるでしょう。またナスカンはレバーが外れにくくなっていたり、強化フック構造になっているのでフック外れの危険性を抑えることもできますよ。
第7位:MIGHTYDUTY 犬用リード
伸縮可能な広範囲にも普段遣いにも最適な犬用リードです。最大で8mほどの長さまで伸びるリードですので普段は短い長さで使用し、広い場所では長く伸ばしてのびのびと遊ばせるといった使い方ができるのが特徴の製品です。リードの素材にはナイロンを使用していますので、とても頑丈で強く引っ張られたり、愛犬にリートを噛まれてもちぎれる心配は少ないでしょう。グリップ部分は握りやすい形状になっており、長時間持っていても疲れにくいです。
第6位:Wagoo ショルダーリード 3m 中型、大型犬用リード
細めタイプの頑丈なナイロン素材を使用した犬用リードです。この犬用リードの特徴は、手に持つタイプではなくショルダー式で肩にたすき掛けをして使用するものになっているということです。通常のリードの場合手に持って散歩をしますが、ショルダータイプなら両手が空きますので楽に愛犬の散歩ができますよ。軽量で手に持っても痛くなりにくい形状と材質を使用している犬用リードですので、もちろん通常のリードのように手に持って使用することも可能です。
1 2