
【ナイキ・アシックス・ニューバランス】ベビーシューズのおすすめ人気ランキング10選!いつからいつまで?
赤ちゃんのデリケートな足をしっかりサポートしてくれるベビーシューズ。手のひらサイズの可愛らしいシューズは、デザイン性はもちろん機能性に優れたアイテムがたくさん揃っています。初めての赤ちゃんで、どんなシューズを購入すればよいのか迷っている方に向けて、ベビーシューズの選び方やおすすめのアイテムをランキング形式でご紹介します。
2022年09月01日更新
目次
ベビーシューズの魅力とは?
よちよち歩きの赤ちゃんの不安定な歩行をサポートしてくれるベビーシューズ。最大の魅力は赤ちゃんの柔らかい足をしっかり保護してくれるところ。おぼつかない足取りでペタペタ歩く赤ちゃんのかかと部分をしっかりサポートできるように滑りにくいソールが使われていたり、足首をホールドするようなデザインが施されていたりと、赤ちゃんの初めての外歩きをしっかりサポートしてくれます。肌触りが良く、足全体をやさしく包んでくれるデザインのアイテムが多く、大人顔負けのおしゃれなアイテムがラインナップされているのも魅力の1つです。
ベビーシューズはいつからいつまで?
赤ちゃんのお出かけの必須アイテムといえばベビーシューズ。育児雑誌などではファーストシューズやセカンドシューズなどと呼ばれることもあるようです。ファーストシューズとは文字通り、赤ちゃんが生まれて初めて履くシューズのことで、赤ちゃんが10歩歩けるようになった時に用意します。赤ちゃんが靴に慣れる意味合いも含んでいるため、やわらかい素材で赤ちゃんが違和感なく履けるタイプや、ママさんやパパさんが着脱させやすいタイプを選ぶようにしましょう。一方、セカンドシューズは、赤ちゃんが靴を履いて歩くことに慣れ、歩行が上手になった頃に準備するシューズです。歩きやすさをサポートしてくれるような靴底やかかと部分がしっかりしているシューズがおすすめです。個人差はありますが、1歳前後で靴選びを始める親御さんが多いようですよ。
ベビーシューズの選び方
用途で選ぶ
ベビーシューズは、大きく分けてプレシューズ、ファーストシューズ、セカンドシューズの3種類に分けられます。それぞれ、赤ちゃんの成長に合わせてデザインされていて、それ御ぞれ特徴が異なります。
プレシューズ
ハイハイや伝い歩きを活発に行うようになった赤ちゃんに、歩く練習をさせる際におすすめのアイテムがプレシューズです。足を保護しつつ、裸足で地面を歩く感覚を覚えるのに役立ちます。
ファーストシューズ
よちよち歩きを始めた赤ちゃんの初めての靴で、つまずきやすく転びやすい赤ちゃんの不安定な歩き方のサポートをしてくれます。足指をしっかり動かし正しい歩き方に導いてくれるアイテムです。
セカンドシューズ
トコトコと歩けるようになった時期に使用するモデルで、歩くだけでなく走る、跳ぶなど、活発な動作による衝撃から足をしっかり保護してくれます。土踏まずの形成や足の成長を促すために重要な役割を果たしてくれます。
着脱のしやすさで選ぶ
シューズを履くことに慣れていない赤ちゃんには、履きやすくて脱ぎやすいシューズを選んであげましょう。履き口に余裕があって履きやすく、足の甲をしっかり固定できるタイプがおすすめです。面ファスナーやベルト付きなら、機能性だけでなく安全性にも優れていて、甲の部分をしっかり足にフィットさせられます。ただし、靴を履くこと、靴を履いて歩くことに徐々に慣れさせないと、歩行などにおける成長に影響が出る場合があるため、いきなりサンダルやスリッパをはかせないように注意してください。
素材をチェックする
体温の高い赤ちゃんはよく汗をかきます。足の裏も汗をかきやすいため、暑い時期などはベビーシューズを履くことで蒸れてしまうことも。そのため、季節によってメッシュ素材など、通気性や吸湿性に優れたタイプのシューズを選ぶようにしましょう。反対に、寒い時期は保温性の高いシューズがおすすめです。
ベビーシューズのおすすめブランド・メーカーは?
ナイキのベビーシューズ
履きやすさに定評のあるダイナモフリーシューズが人気です。柔軟性に優れたシューズは、赤ちゃんの足の自由な動きを妨げないところが魅力。この他にも、エアマックスやジョーダンなどのベビーシューズも多くの方に支持されています。ファッション性の高さも人気のポイント。成長に合わせて、ベビーサンダルやブーティーなども用意されていますよ。
ニューバランスのベビーシューズ
どのアイテムもシンプルなカラーリングで、ファッション性が高く、ベビー服とコーディネートしやすいと評判。赤ちゃんの足の成長をサポートする機能が充実しているところが多くの方に支持されているポイントです。機能性、デザイン性のどちらも重視し、歩きやすいシューズを探している方におすすめ。パパやママとお揃いコーデを楽しめるモデルもラインナップされているので、ぜひチェックしてみてください。
アシックスのベビーシューズ
裸足感覚で足に良い刺激を与えたい場合は、アシックスのシューズがおすすめです。12.0~16.0cmまでのサイズで、足裏全体でぺたぺた歩く赤ちゃんから3歳までのお子さんを対象にしたベビーシューズを展開しています。屈曲性とクッション性に優れ、裸足のような感覚にこだわっているのがアシックスならではの特徴です。子供の足型や歩き方を研究したうえで、裸足の感覚で足の指を自由に動かして運動する動作を重視しています。
ベビーシューズのおすすめ人気ランキング10選
ここからはベビーシューズのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのベビーシューズを見つけてみてくださいね!
第10位:イフミー ベビーシューズ nature
全面にフェイクレザーを使用したシンプルなデザインのファーストシューズは、赤ちゃんの足をやさしく包み込んでくれるタイプ。面ファスナーでフィット感を調節できるのも人気のポイントです。メーカーオリジナルの健康機能が搭載されているので、土踏まずの形成を促すとうたわれています。脱ぎ履きしやすく、機能性に優れたタイプをお探しの方におすすめです。
第9位:ナイキ DYNAMO FREE 343938-426
スリッポンタイプのベビーシューズは、1歳児の柔らかい足におすすめのモデル。ソールの溝が深く、赤ちゃんの動きに柔軟に対応できるところが魅力です。柔軟性に優れたラバー素材をソールに採用しているため、クッション性が高く赤ちゃんの足をしっかり保護してくれます。簡単に履かせられるタイプなので、自分で靴を履きたがるお子さんにおすすめですよ。
第8位:コンバース スニーカー ベビー オールスター
サイドにファスナーを搭載しているので、足を出し入れしやすくサッと脱ぎ履きできるところが人気のポイントです。つま先部分をゆったりめにデザインしているので、シューズの中で足の指を自由に動かしやすいのがコンバースならではの特徴。ファミリーでお揃いコーデを楽しみたい蚊帳におすすめです。大人用のコンバースで人気のベージュカラーが採用されているのも魅力といえます。
第7位:ニューバランス ベビーシューズ IO123H ハイカット
足首まで優しく包み込むようにデザインされたハイカット仕様のモデル。ハイカットながら脱ぎ履きしやすいうえに、赤ちゃんのぐらつきやすい足首をしっかりサポートしてくれるところが人気のポイント。屈曲性があり、スムーズに歩きやすいシューズをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。小さな「N」のロゴが散りばめられているので、カジュアルなスタイルにマッチしますよ。
第6位:Attipas ソックスシューズ
ソックスと一体型のベビーシューズは、フラワーモチーフのコサージュが付いた可愛らしいタイプ。華やかでおしゃれなデザインで、ベビードレスに合わせることも可能なため、お祝いの席などで使用したい時におすすめです。靴を履いている感覚がほとんどないため、靴を嫌がって脱いでしまう赤ちゃんに向いていますよ。滑りにくい素材が採用されていて、フローリングでよちよち歩きの練習をする際に便利です。洗濯機で丸洗いできるタイプなので、お手入れのしやすいシューズをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
1 2