
【ニトリ・無印・パナソニック】フットライトのおすすめ人気ランキング10選!人感センサー付きでおしゃれなものなど
2022年09月02日更新
目次
第5位:東芝 LED保安灯センサ付ナイトライト
東芝 LED保安灯センサ付ナイトライト
東芝から販売されているコンセントに差し込んで使用するタイプのフットライトです。このフットライトの特徴は、コンセントだけではなく電池を入れて点灯させることもできるという点です。普段はコンセントから電源を取り、停電の際には電池で点灯するので懐中電灯代わりとして使うことも可能です。スイッチは電源のスライドのみで、オンにすることで周囲が暗くなると自動的にライトが点灯する明るさセンサーを搭載しています。
第4位:パナソニック LEDフットライト コンセント付
パナソニック(Panasonic) LEDフットライト 電球色 コンセント付 LBJ70076
パナソニックから販売されているコンセント付きのフットライトです。この製品はコンセントカバーを取り付ける工事が必要になる製品で、取り付けるのは電気工事の資格を持っている人が行う必要がありますので購入の際には注意が必要です。フットライトのセンサーは人感センサーなしの、暗くなると自動で点灯する明るさセンサーのみになっています。自動調光機能もなく、取り付け後は細かい設定などをせずにシンプルに使いたい方におすすめの製品です。
第3位:オーム電機 薄型LEDナイトライト スイッチ式
オーム電機 薄型LEDナイトライト スイッチ式
電源スイッチのみが付けられたシンプルな構造のフットライトです。フットライトの電源はコンセントから取るタイプのものですので、電池や充電切れを気にせず使うことができるのが特徴の製品です。また、ライトの方向を上向きにすればお部屋の広範囲を、下向きにすればフットライトとして使いやすくなりますよ。使うときだけ本体についている電源ボタンを押すことでライトが点きます。人感センサーや明るさセンサーが欲しい場合には、人感と明るさセンサー搭載のものと明るさセンサーのみ搭載のものも販売されています。
第2位:Eufy Lumi LEDセンサーライト
Eufy Lumi LEDセンサーライト
丸みを帯びた四角い形状をしたLEDタイプのセンサーライトです。電源は乾電池式になっており、好きな場所へテープやネジで固定をして使用することができるようになっています。ライトの色はオレンジ色の優しい色合いなので、夜中に使用しても目が覚めにくくなるのが特徴です。明るさセンサーと人感センサーが搭載されていますので、明るい昼間はライトが点かず無駄な電池の消耗を抑えることができます。乾電池なので停電時でも使えますよ。
第1位:Lyridz LEDセンサーライト 足元灯 2個セット
Lyridz LEDセンサーライト 足元灯 2個セット
楕円形のコンセントで使用できるLEDセンサーライトです。コンセントに挿すだけで使うことができるので、電池切れを心配することなく安定した明るさで点灯してくれるのが特徴の製品です。明るさ調節は本体側面スイッチをタップすることで5段階、長押しで無段階調整をすることができるので、簡単に使いやすい明るさに変えることができますよ。センサーは常時点灯と人が通ったときのみ点灯する人感センサーに切り替えることもできます。
フットライトの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、フットライトのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
フットライトで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。フットライトは夜中にベッドから離れる際に部屋の電気を点けることなく自動で点灯してくれるので、目が冴えることなく移動をすることができる便利なライトです。人感センサーがついているものを選べば人が通ったときのみライトが付くので、無駄な電力を使うのも防ぐことができます。場所に合わせて使う機能を変えると良いでしょう。みなさんもこの記事を参考に、自分に合ったフットライトを探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2