
【ニトリ・100均・ティファール】小さいフライパンのおすすめ人気ランキング10選!IH対応のものなど
一般的な家庭では直径226~28cmのフライパンを使用することが多いと思いますが、実は小さいフライパンを1つ用意しておくと、サブのフライパンとして活躍してくれます。そこで今回は、おすすめの小さいフライパンをランキング形式でご紹介します。一人暮らし用のイメージが先行している小さいフライパンですが、この機会に直径12~16cmのフライパンを利用してみてはいかがですか。
2022年09月14日更新
目次
小さいフライパンの魅力とは?
一人用の食事を作る際やお弁当などの少量のおかずを調理する際に活躍してくれるフライパン。食材を入れたら、余分なスペースがほとんどなく、熱伝導が良いため、時短料理に向いています。また、コンパクトなため、シンクの下や収納スペースを占領しないところも魅力の1つです。小さいながらも、お手入れが簡単なフッ素樹脂加工タイプ、長く愛用可能な鉄製、熱伝導率の良いステンレス製など、種類も豊富です。そのままテーブルに出してもおしゃれに決まるので、この機会にお気に入りの小さいフライパンを見つけてはいかがでしょう。
小さいフライパンの選び方
用途に合わせてサイズを決める
12~16cmの小さいフライパンも、一般的な大きさのフライパンのように料理に合わせてサイズを選ぶのがおすすめです。例えば、12~14cmのサイズのフライパンはオーブンの中に入る大きさなので、そのままオーブンの中に入れるような料理やソース作り、テーブルに熱々の状態で出す料理などに向いています。また、14~16cmのサイズのフライパンは、一人分のおかずや朝食作りに最適です。小さいフライパンを選ぶ際も、ライフスタイルを考慮すると、最適なアイテムを見つけられますよ。
素材で選ぶ
一般的な大きさのフライパン同様に、小さいフライパンの素材もフッ素樹脂加工を施したタイプ、ステンレス、鉄、銅など様々です。長く愛用したいなら、中華料理にも使われることの多い鉄製、お手入れが簡単なタイプならフッ素樹脂加工、熱伝導率に優れたタイプなら銅製やアルミ製がおすすめです。また、丈夫でサビにくく、冷めにくいステンレス製は余熱調理が可能なため、様々なジャンルの調理に向いていますよ。
対応熱源をチェックする
購入する際は、普段使用している熱源に対応しているのかをしっかりチェックしましょう。熱源がガス火なのかIHなのかによって、使用可能なフライパンの種類が異なります。特に、小さいフライパンは、IH非対応のモデルが多いので、日常的にIHコンロを使用している方は要チェックですよ。また、アウトドア用として利用する場合は、ガスバーナーコンロにも使用できるガス火用を選ぶようにしましょう。様々なシーンで利用できるタイプをお探しなら、ガス火・IH・オーブンなどに対応可能な汎用性の高いタイプがおすすめです。
小さいフライパンのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの小さいフライパン
シンプルなデザインで比較的リーズナブルなアイテムを数多く取り揃えているニトリでは、直径14~20cmまでの小さいフライパンを販売しています。ガス火・IH対応のアイテムが用意されているので、自宅の熱源に合わせて選ぶことが可能です。素材も長く愛用できる鉄製の他に、軽量でお手入れが簡単なフッ素樹脂加工を施したタイプもあります。直径14cmタイプの小さいフライパンを複数購入すると、朝食のウィンナーや目玉焼き、お弁当のおかずなどを一気に調理できて便利ですよ。
100均の小さいフライパン
100均のダイソーでは、直径14cmの小さいフライパンを200円で購入可能です。IHには対応していませんが、一人分のおかずやお弁当のおかずを作る際にかなり重宝します。また、上品なホワイトグレーを採用しているところも人気のポイント。おしゃれなキッチンでも、他のキッチンツールと馴染むと評判です。アウトドア用のガスバーナーコンロにもサイズがピッタリなので、様々なシーンで利用できます。
ティファールの小さいフライパン
「取っ手の取れる」で有名なティファールからも、小さいフライパンがリリースされています。小さいフライパンにも、ティファール独自の技術である「お知らせマーク」を採用しているので、食材を入れる程よいタイミングが目で見て分かるため、失敗する心配がありません。また、チタンコーティングやホーロー加工を施しているため、長く愛用できるところもティファールならではの魅力です。
小さいフライパンのおすすめ人気ランキング10選
ここからは小さいフライパンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの小さいフライパンを見つけてみてくださいね!
第10位:和平フレイズ ミニ フライパン 14cm ガス火専用 ひるもぐ RB-1292
直径14cmの小さいフライパンは、アルミニウム合金製。内面は4層コート、ネオ・マーブル特殊フッ素樹脂加工を施しているため、焦げ付きにくいのが特徴。ガス火専用のフライパンでこびりつきにくいため、お手入れも簡単です。コンパクトサイズなので収納スペースもいりません。お弁当用のウィンナーやちょっとした炒め物に最適。忙しい朝に活躍してくれますよ。
第9位:o.e.c. ミニマ フライパン 15cm
料理研究家のアイディアが詰まった小さいフライパンは、日々のチョコッと使いに最適。スタイリッシュなデザインで箱入りなので、料理好きの方やこれから一人暮らしを始める方へのプレゼントにおすすめです。内径15cmとコンパクトな上に、フッ素樹脂加工を施しているので、サッと汚れを洗い流せるところもポイント。別売りの蓋を購入すれば、蒸し料理など料理の幅も広がりますよ。
第8位:和平フレイズ ミニ フライパン 16cm RB-1918
オムレツや一人分のおかずだけでなく、離乳食作りにも活躍してくれる小さいフライパン。小さいながらもガラス蓋つきで蒸し料理にも対応しています。内面はフッ素樹脂加工が施されているので、焦げ付きにくくお手入れも簡単。カラーバリエーションは、ブルーとレッドの2色展開です。他のキッチングッズと合わせて選べるところも人気。深型タイプなので、湯煎したいときにも使えて便利ですよ。一人暮らしはもちろん家族用のサブとしても活躍してくれます。
第7位:ビタクラフト IH対応 フライパン 16cm
無水調理もできる機能性に優れたフライパンは、内径16cmのコンパクトタイプ。おもてなしのテーブルにマッチする高級感漂うデザインで、ローズゴールドのハンドルやつまみがアクセントになっていておしゃれです。前面3層構造の優れた熱伝導率で、無水はもちろんヘルシーな無油調理ができるところも魅力です。熱源は、ガス火・IHクッキングヒーターの両方に対応しています。野菜の栄養を丸ごと味わいたい方、機能性・デザイン性の両方を重視したい方におすすめです。
第6位:和平フレイズ フライパン 20cm IH対応 ソルディア RA-9415
手に馴染みやすい木製のハンドルが付いたミニフライパンは、内径が20cmあるので使い勝手が良いと評判です。シンプルなデザインで落ち着いたマスタードカラーが魅力。ダイヤモンドコート特殊フッ素樹脂加工を施しているので、少量のオイルでも調理できるためヘルシーな仕上がりに期待できます。小さいフライパンは、わざわざ収納スペースを確保する必要がなく、軽量で使い勝手が良いので、1つ持っていると何かと重宝しますよ。
1 2