
布団クリーナーのおすすめ人気ランキング10選!ダイソンやアイリスオーヤマが人気
布団を清潔に保つ布団クリーナー、一家に一台あるといいですよね。しかし、布団クリーナーには色々な種類があるので、どれを選んだらいいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、布団クリーナーの選び方やおすすめ人気ランキングについて詳しくご紹介いたします。ぜひ布団クリーナー選びの参考にしてみてくださいね!
2018年12月11日更新
目次
布団クリーナーの効果は?
布団クリーナーはダニ対策やハウスダスト対策に使用している方も多いと思います。しかし、布団クリーナーの効果について間違って認識している人が多いのも事実で、生きたダニを除去できると思っている人も居ます。布団クリーナー単体では、ダニの除去は難しいのです。
布団クリーナーではダニへの効果に期待できない
布団クリーナーは、表面のダニ・ゴミやダニの死骸や糞のハウスダストは吸い取ることはできるのですが、布団の内部に生きたダニは吸い取ることはできないため、布団クリーナーだけの使用の場合は効果が期待できません。
天日干しや布団乾燥機と合わせると効果がある
布団クリーナーだけでは、ダニは吸い取ることはできませんが、天日干しや布団乾燥機でダニを死滅させた後に、布団クリーナーで吸い取ると綺麗にすることができます。布団乾燥機なら、ダニが死滅する温度まで過熱してくれる物が多いためダニ対策をするなら布団クリーナーとの併用で十分に期待できるのです。
布団クリーナーの人気メーカー別比較
ここからは布団クリーナーの人気のメーカーをそれぞれ比較しながら紹介いたします。
吸引力ならダイソンの布団クリーナー
パワフルな吸引力で最も人気が高いのがダイソンの布団クリーナーです。特徴は何と言っても吸引力でしょう。またデザインもスマートで、部屋の空気よりも綺麗な空気を排出するのも評価が高いポイントです。
お手頃な価格なのがアイリスオーヤマの布団クリーナー
アイリスオーヤマの特徴は、レイコップやダイソンよりお値段がお手頃な上コスパが高いところです。また重さが電源コード含めて1.6kgと言う軽さも魅力の一つ。
元祖メーカーレイコップの布団クリーナー
布団クリーナーの元祖メーカーといえばレイコップでしょう。スタイリッシュなデザインのレイコップの布団クリーナーは機能性も抜群です。布団のゴミをかきだすブラシのほか、16Wの紫外線(UV-C)で、99.9%の除菌とウイルス除去を行い、ダニの動きを抑制するUVランプなどが搭載されています。
布団クリーナーの選び方
コード式か充電式か
布団クリーナーには充電式のものとケーブル式のものがあります。充電式はケーブルが無いので、掃除しやすいのがメリットです。しかし、充電が切れると使えなくなってしまうので、充電時間と使用可能時間は買う前にチェックしておくといいでしょう。使用可能時間が20分以上のものを選ぶと、普段の掃除で困ることはありません。ケーブル式は充電する必要がないので、長時間使えるのがメリットです。たくさん掃除したい方や家族の人数が多い方におすすめです。
扱いやすいものを選ぶ
布団クリーナーを選ぶ時は、扱いやすいものを選ぶことも大切です。長時間使用することも多いので、本体重量は必ず確認しておきましょう。1.5kg前後のものだと疲れにくく、片手でも無理なく持てますよ。また、ハンドル部分が自分の手にフィットすると、とても扱いやすいです。実際に手に取ってみると自分に合うかどうかが分かるので、確認したい方は一度お店でハンドル部分を握ってみるといいですね。扱いやすいものを選ぶことで、布団掃除をより快適に行うことができます。
専用か兼用か
布団クリーナーには専用タイプと兼用タイプがあります。専用タイプは、無駄な機能がなくシンプルなので、とても使いやすいです。布団クリーナーに特化しているということもあり、掃除力もあります。兼用タイプは、布団クリーナーとしてだけではなくハンディ掃除機としても使うことができ、ソファや階段、車の中などを少し掃除したい時にとても便利です。専用タイプに比べてお値段は少々高めですが、アタッチメントが付いているものもあり、色々な掃除に使うことができます。
布団クリーナーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは布団クリーナーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの布団クリーナーを見つけてみてくださいね!
第10位:raycop ふとんクリーナー RE-100JWH
raycopの布団クリーナーです。接地面が広く、掃除をする時に安定感があると好評です。極小粒子まで集塵できるので排気がとてもきれいで、小さいお子さんやペットがいるご家庭も安心して使うことができます。
第9位:パナソニック 布団クリーナー MC-DF110C-P
片手でも扱いやすい布団クリーナーです。ゴミやダニを検知すると赤いランプが付くので、汚れが綺麗になっているのかどうかも分かりやすいです。様々な掃除に使える小型ノズル、すき間ノズル、ロングホースが付いています。
第8位:siroca 2WAYハンディ&布団クリーナー SVC-350
ハンディクリーナーとしても使える布団クリーナーです。電源コードが約4.5mあるので、カークリーナーとしても使うことが可能です。「UVランプで照らす」「叩く」「吸い取る」の3つの機能で、ダニや花粉などをしっかり除去します。
第7位:HOMEMAXS 布団クリーナー
アロマ機能が付いた布団クリーナです。香料ボックスに好きなアロマを入れるだけで、掃除した布団やソファーに好きな香りを漂わせることができます。高密度のHEPAフィルターが搭載しているので、細かい汚れもしっかりキャッチします。
第6位:シャープ サイクロン ふとん掃除機 EC-HX150-N
プラズマクラスターが搭載された布団クリーナーです。「フルパワーモード」「デリケートモード」「自動モード」の3つの運転モードがあります。グリップ位置を自由に変えることができるので、掃除する場所に合わせた使い方ができると好評です。
1 2