
【ニトリ・カインズ・セリア】フライパン蓋のおすすめ人気ランキング10選!代用品や収納方法なども紹介
フライパン蓋は、フライパンで煮込み料理や蒸し料理などをする時に必要なアイテムです。しかし、フライパン蓋はさまざまなサイズや種類があり、何を基準にして選べば良いのかわからない人は少なくありません。そこで今回は人気のフライパン蓋を紹介します。お気に入りのフライパン蓋選びの参考にしてくださいね。
2022年09月20日更新
目次
フライパン蓋の魅力とは?
フライパン蓋は大きくて扱いづらく、収納がしづらいイメージを持つ人は少なくありません。しかし、フライパンの蓋を使うと食材の中までしっかり加熱することができ、生焼けを避けることができるのが魅力でしょう。また、最近は機能的な商品が増えてきており、フライパン蓋がストレスなく使えて収納に便利な商品もたくさんあります。さらに、蓋に水差し口が付いており、蓋を開けずにフライパンに差し水ができる便利なものもありおすすめです。
フライパン蓋の代用品は?
フライパン蓋の代用品として、まず最初におすすめしたいのが自宅にある鍋の蓋です。蓋のサイズはフライパンと同じくらいか、少し大き目の蓋がおすすめです。次に、代用品としておすすめなのがフライパンで、対象のフライパンの上に他のフライパンの底を乗せて蓋として代用できます。さらに、自宅にあるアルミホイル・クッキングシート・キッチンペーパーなども、フライパン蓋の代用品としておすすめです。そして、自宅にある耐熱性のお皿やステンレス性のボウルなども代用できます。ただし、ボウルはかなり高温になるため、火傷をしないように注意が必要です。
フライパン蓋の収納方法は?
フライパン蓋の収納では100均アイテムを使用して、キッチンのデッドスペースを有効活用するのがおすすめです。例えば、100均のステンレスやタオルハンガーなどを、キッチンの壁のデッドスペースやシンク下に取り付けて蓋を収納します。また、シンク下の扉の裏に強力な吸盤フックを取り付けて、蓋を収納することも可能です。さらに、蓋は厚みがないため、コンロ下の引き出しの空きスぺースに100均のワイヤーネットを棚として設置し収納することもできます。そして、引き出し内の見えないスペースに収納したい場合は、伸縮できるスタンドで仕切って収納するのがおすすめです。
フライパン蓋の選び方
サイズで選ぶ
フライパン蓋の選び方1つ目は、サイズで選ぶことです。フライパン蓋はさまざまなサイズがあり、あらかじめ自宅のフライパンの直径を測っておくことをおすすめします。一般的なのが28㎝で小さめが20㎝、大きめが32㎝です。一つのフライパンに合ったものを選ぶ場合は、対象のフライパンにぴったりはまるサイズを選ぶと蒸気を逃すことなくズレにくいです。また、複数のフライパンに合う蓋を選ぶ場合は、本体のふちに複数個の段差があり複数サイズのフライパンで使える商品もあります。ただし、シリコン製の蓋は柔軟性があり、フライパンより大きいサイズであればぴったり合うサイズでなくても使えます。
素材で選ぶ
フライパン蓋の選び方2つ目は、素材で選ぶことです。 フライパン蓋の素材はアルミ製・ガラス製・ステンレス製・鉄製・シリコンなどがあります。アルミ製は安価で軽量なうえ耐久性があり、フックに引っ掛け収納ができます。ガラス製は中が見やすく、水滴で曇らない商品もあります。ステンレス製はさびに強く、比較的お手入れが簡単です。また、鉄製は耐久性が高く、油料理などにも強い特徴があります。さらに、シリコン製は軽量で熱に強くて柔らかく、カラフルなものが多く狭い空間に収納しやすいです。ただし、耐熱温度に注意する必要があります。そして、蓋に蒸気穴が開いていると、蒸気で蓋が浮くのを防止できます。
機能で選ぶ
フライパン蓋の選び方3つ目は、機能で選ぶことです。フライパン蓋には便利な機能が付いている商品もあります。フライパン蓋は収納スペースを取られがちですが、取っ手が折りたたんで収納できる便利な商品があります。また、自立するタイプを選ぶと、料理中のフライパン蓋の置き場に困りません。さらに、つまみ部分にお玉や菜箸が置けるような、便利機能があるものがおすすめです。お玉から煮汁が垂れてキッチンが汚れにくい工夫がされているものも販売されています。さらに、煮込み料理など長時間使用する場合は、耐熱温度が高い商品を選ぶと破損が避けられます。
フライパン蓋のおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのフライパン蓋
ニトリのフライパン蓋はコスパが良い商品を販売しており、初めての購入におすすめです。例えば、ニトリのガラス蓋は強化ガラスを使っており、厚さ5cmのフラットな形状で収納性がしやすいです。また、中身が見えるフライパンカバーは、スチ−ルの中央が強化ガラスになっており、中身が見やすく耐久性があります。さらに、スチール製立てられる兼用フタは、調理中でも蓋を立てて置けて大変便利です。他にも、スチール製の中身が見える玉子焼き用ふたがあり、サイズは17×20cmです。そして、TORERUシリーズ専用のシリコーンふちガラスふたもあり、別売りの着脱ハンドルを取り付けて使えます。
カインズのフライパン蓋
カインズのフライパン蓋は機能性を重視したものから、とりあえずお試しとしておすすめのコスパの良い商品があります。例えば、フライパンやレンジで使えるシリコン蓋は、耐熱温度が230度で電子レンジでも使用できて便利です。また、ステンレス製ガラス窓付きフライパンカバーは、つまみ部分がたためて収納の場所をとりません。そして、アルミ製の窓付きふっ素立つフライパンカバーは、中身が見やすい窓付きで立てて収納ができます。さらに、 カインズでは29cmの便利な収納できる油飛びカバーもあり、油の跳びはねをカットし折りたたみ式のつまみで収納しやすいです。
セリアのフライパン蓋
セリアで販売されているステンレス兼用鍋蓋は、とてもシンプルですがフライパン用の蓋としても活用できます。裏にして置くとしっかり自立するため、キッチンを水滴で汚すこともありません。また、蓋に輪っかが付いており、吊り下げ収納が可能です。さらに、蓋の裏面には凹凸があり、鍋やフライパンからずれてしまう心配がありません。この商品は軽量でミニフライパンや雪平鍋の蓋としておすすめとされていますが、小さめな鍋でも大き目のフライパンでの蒸し焼きなどでもぴったりはまります。
フライパン蓋のおすすめ人気ランキング10選
ここからはフライパン蓋のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのフライパン蓋を見つけてみてくださいね!
第10位:ベストコクックエポ強化ガラス蓋ND-5521
フライパン蓋のおすすめ人気ランキング第10位は、ベストコクックエポ強化ガラス蓋ND-5521です。ガラス製の蓋で、蓋を開けずにフライパンの中身の調理具合を確認することができます。また、この商品はつまみの上に菜箸やおたまなどが置けるため、調理中のキッチンツールのちょい置きができて大変便利です。さらに、サイズバリエーションがとても豊富で、14~32㎝までの商品が揃っておりさまざまなサイズの鍋やフライパンに対応しています。口コミでは「格安で実用的なつまみのうえ、全面強化ガラス蓋は他にありそうでない」と高評価です。
第9位:バッラリーニサレントガラス蓋75000-537
フライパン蓋のおすすめ人気ランキング第9位は、バッラリーニサレントガラス蓋75000-537です。ガラス製蓋でフライパンの中が見やすく、油ハネをブロックしスチーム調理を可能にしてくれます。この商品は密閉性が高く、水分を逃かさず食材の中までしっかり火が通せて蒸し焼きに最適です。従来、この商品は蒸気孔を採用していましたが、蒸気の放出を防ぎ食材の水分を保つために蒸気孔なしのタイプに仕様が変更された計があります。口コミでは「持ち手がしっかりしており、使いやすい」という声がありました。
第8位:パール金属強化ガラス蓋HB-2841
フライパン蓋のおすすめ人気ランキング第8位は、パール金属強化ガラス蓋HB-2841です。料理中にフライパンの中を確認しやすい強化ガラス製の丈夫な蓋です。また、蒸気穴が付いており、吹きこぼれの心配が軽減されます。大きな鍋や土鍋にも使用できるほど、しっかりとした作りの万能タイプの蓋です。ご自宅用以外に、ギフトやプレゼントとしても喜ばれます。 さらに、この商品の口コミでは「なかなか小さな蓋がみつからなかったのですが、ピッタリ可愛い蓋で良かったです」と高評価の商品です。
第7位:高儀強化ガラス蓋GC-14
フライパン蓋のおすすめ人気ランキング第7位は、高儀強化ガラス蓋GC-14です。高儀は新潟県・三条の建築用工具メーカーで、150年以上にわたりものづくりに向き合った企業です。高儀のガラス蓋は傷つきにくい強化ガラスを使用しており、フライパンや鍋の中身が良く見えます。この商品は蒸気穴が無いタイプの蓋で、食材の旨味をしっかり鍋やフライパンに閉じ込めるため省エネ調理が可能です。また、直径14.5cmですが、ふちが上向きに広がった形状です。そのため、蓋の最上部は約14.7㎝ほどあり、スキレットなど上広がりのフライパンに落とし蓋として使用できます。
第6位:和平フレイズクックデリー ガラス蓋AME-7189
フライパン蓋のおすすめ人気ランキング第6位は、和平フレイズクックデリー ガラス蓋AME-7189です。強くて丈夫なガラス製の蓋で、取っ手の作りもとても丈夫に作られています。ガラス部分は全面物理強化ガラスを使用しており、熱に強くて丈夫です。また、ガラス製蓋のメリットとして、調理中の過程で蓋をとらずに中身が確認できます。さらに、蒸気を逃してくれる蒸気口が付いており、吹きこぼれの心配が軽減されます。つまみ部分のデザインに高級感があり、楕円の形状でとても握りやすいです。
1 2