
【スノーピーク・キャプテンスタッグ】チタン箸のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
チタン箸は、アウトドアにぴったりのアイテムです。チタン箸は、汚れやニオイが付きにくく、食器洗い用の水に制限があるアウトドアでも衛生的だからです。とはいっても数多くあるチタン箸から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるチタン箸を紹介します。ぜひ、お気に入りのチタン箸を見つけてくださいね。
2022年09月23日更新
目次
チタン箸の選び方
チタン箸のメリットは?
チタン箸のメリットは、何といっても衛生的である点です。汚れやニオイが移りにくいことから雑菌の繁殖を抑え、いつでも清潔に使えます。もちろん、100%ではありませんが、食器洗いの水の制限がかかるアウトドアでは、何度も食器洗いができないことから、できるだけ抗菌性の高いアイテムを使うのが必須でしょう。その点、チタン箸は、汚れやニオイが付きにくいといったメリットがあるため、衛生的に使えて便利です。見た目もシンプルながらおしゃれなので、持っているだけで大人の雰囲気を醸し出してくれるでしょう。
チタン箸のデメリットは?
チタン箸のデメリットは、価格が高い点です。できるだけコストを抑えてマイ箸を揃えたいという方にとっては、やや難点かもしれません。機能性やデザイン性に富んでいることから、価格がやや高くなってしまうのは、仕方ないことでしょう。しかし、家族分揃えるなど、何本も一度に購入する時は、できるだけコストを抑えたいと考えている方も多いはずです。機能性にこだわるのか、価格にこだわるのかによって、チタン箸を購入するかが決まるといっても過言ではありません。
チタン箸の選び方
重さ・長さで選ぶ
チタン箸の選び方1つめは、重さ・長さで選ぶことです。金属系の箸は、木製の箸などと比べると重さが気になるでしょう。できるだけ扱いやすいように、40gに抑えられているものの、もしも重く感じた時は、軽さにこだわったチタン箸を探してみてください。また、箸の長さもチェックする必要があります。たとえば、男性の場合は23cmから23.5cmが良いでしょう。女性の場合は22cmがおすすめです。性別だけでなく、手の大きさなどでもサイズをチェックしておくと、扱いやすいでしょう。
持ち運びのしやすさで選ぶ
チタン箸の選び方2つめは、持ち運びのしやすさで選ぶことです。とくにアウトドアでは、扱いやすさはとても大事なポイントでしょう。とても軽くて汚れが落ちやすいチタン箸であれば、携帯しやすいです。学校や職場のお昼用の箸として、カバンに入れて持ち運びがしやすいでしょう。また、折りたたみ式であれば、コンパクトになるため、さらに持ち運びがしやすいと口コミでも定評があります。できるだけ長く愛用できるように、扱いやすさにもこだわってみましょう。
形状で選ぶ
チタン箸の選び方3つめは、形状で選ぶことです。たとえば、四角形や六角形であれば、テーブルに置いても転がりにくいでしょう。アウトドアのテーブルでは、四角タイプや六角タイプであっても、傾斜があって転がってしまうかもしれません。いろいろなシーンでの食事に対応できるように、形状で探してみてください。ちょっと個性を大事にしたいのであれば、六角タイプも良いでしょう。贈り物としても、喜ばれること間違いありません。
チタン箸のおすすめブランド・メーカーは?
スノーピークのチタン箸
スノーピークのチタン箸は、おしゃれなデザインが人気です。価格はやや高めでも、見た目にこだわりたい方にぴったりでしょう。また、細身のボディは、繊細な操作ができるように作られています。軽くて扱いやすく、その上、曲がりにくくて折れにくいのがポイント大です。スノーピークのロゴもおしゃれで、使うのがもったいなくなってしまうかもしれません。カップルや夫婦でペアで使ったりするのも、おしゃれでしょう。アウトドア用品の人気ブランドだからこそ、信頼が高く、一度は使ってみたくなるアイテムです。
キャプテンスタッグのチタン箸
キャプテンスタッグのチタン箸は、専用アルミケースが付いているため、携帯の時でも入れて持ち運びがしやすいです。ケースのキャップ・底キャップは外せて簡単に洗えるので、いつでも清潔に使えるでしょう。シンプルながらスタイリッシュなデザインは、持っているだけでテンションが上がりそうです。自分用としてだけでなく、贈り物としても、重宝すること間違いありません。ブラックカラーはシンプルながらおしゃれで、最近では男性だけでなく女性受けも良いです。
チタン箸のおすすめ人気ランキング10選
ここからはチタン箸のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのチタン箸を見つけてみてくださいね!
第10位:RX 純チタン製マイ箸 ピンク TC215IP
チタン箸のおすすめ人気ランキング第10位は、RX 純チタン製マイ箸 ピンク TC215IPです。国内工場で素材を削っている、純チタン製のマイ箸になります。内部が空洞になっていることで、チタンの重さがありながら、軽さもあって使い勝手が良いのがポイントでしょう。持ち手部分は平たんになっていることで、テーブルなどに置いても転がりにくいです。さらに、先端部にR加工が施され、食器などに当たってもキズつきにくくなっています。発色処理も美しく、長く大切に使いたい一品です。
第9位:みきかじや村 純チタン黒合板六角柄盛箸 TS079
チタン箸のおすすめ人気ランキング第9位は、みきかじや村 純チタン黒合板六角柄盛箸 TS079です。全長が29cmなので、菜箸としても使うことができます。また、持ち手部分は黒合板六角柄を採用しているため、長時間調理しても熱くなりにくいのが特徴でしょう。先端部分は純チタン製になっており、金属臭を感じることもありません。耐久性に富んでいて、長く愛用したい方にぴったりでしょう。ブラックカラーはスタイリッシュで、持っているだけでテンションが上がりそうです。
第8位:finessCity チタン箸
チタン箸のおすすめ人気ランキング第8位は、finessCity チタン箸です。丈夫で軽いチタン製の箸で、使いやすく、長く愛用できるでしょう。あらゆる機会に使うことができる箸ギフトセットになります。寿司・麺・ご飯など簡単に食べることができるのが魅力的でしょう。さらに、食洗器対応で洗う手間が省けます。おしゃれなデザインなので、自分用としてだけでなく、家族や大切な方へのプレゼントにも最適でしょう。価格もお手頃で、初めてチタン箸を買いたいと思っている方でも手が出やすいです。
第7位:Jolmo Lander 折り畳みチタン箸
チタン箸のおすすめ人気ランキング第7位は、Jolmo Lander 折り畳みチタン箸です。コンパクト設計で、キャンプなどアウトドアに持ち運んでも邪魔になりません。また、油分が付いても、濡れティッシュで簡単に拭き取ることができます。チタン特有のサビにくさが人気があり、海辺のアウトドアにもぴったりでしょう。耐久性に富んでいて、長く使いたいと思っている方は、ぜひ、Jolmo Lander 折り畳みチタン箸を使ってみてください。
第6位:村の鍛冶屋 ワンタッチ チタン箸
チタン箸のおすすめ人気ランキング第6位は、村の鍛冶屋 ワンタッチ チタン箸です。ワンタッチで取り外しができるため、簡単に使えます。チタン製で、アウトドアにおけるBBQなど 火を使う場所も選びません。箸の先端が食材がつかみやすいように、六角形に仕上がっています。キャップはテーブルの上では転がりにくく、下に落ちる心配もないでしょう。全てのパーツは取り外しが可能で、細かく洗え、食洗器にも対応していて、こまめに洗うと衛生的です。
1 2