2023年11月27日更新

軽量で使い易いステッキチェアのおすすめ人気ランキング10選!ゴルフなどで活躍

「ステッキチェア」は、普段は杖として使用することができ、いざという時には椅子に変身して座ることがでます。腰かける場所が無いけど、疲れてどうしようもないときに重宝するアイテムです。「ステッキチェア」は、お年寄りへの贈り物としても喜ばれます。人気の商品を選び方のポイントと合わせてランキング形式でご紹介します。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ステッキチェアの選び方

座面の高さで選ぶ

ステッキチェアは、リラックスして座るような椅子ではありません。ちょこっと座りたいときにササッとスマートに座る簡易的な椅子になります。ステッキチェアの椅子の座面は、少し高めのほうがスムーズに立ち上がることができます。腰が弱いお年寄りの場合、座面が低すぎると立ち上がるのに苦労しますよね。ステッキチェアの座面は普通の椅子より高めになっていますが、座面が50cm前後のものだと容易に立ち上がれます。個人差があるので、実際に試せる場合はお店で腰かけて立つという動作をしてみて下さい。

ステッキの長さが調整できるものを選ぶ

ステッキは、短すぎても長すぎても杖の役割を果たせなくなってしまいます。ステッキの最適な長さは、「身長×0.5+3cm」で算出できます。160cmの身長の方だと「160×0.5+3」となるので83cmのステッキチェアがおすすめです。ピッタリサイズのステッキチェアを見つけるのは難しいと思いますので、参考程度に頭に入れておきましょう。ステッキチェアの中には、ステッキの長さが段階的に調整できるものもあります。心配な方は、調整機能付きのステッキチェアがおすすめです。

組み立てが簡単なものを選ぶ

ステッキチェアは、パイプ式のスタッキングチェアのように座面を平にすることで椅子になる構造のものが多いです。折りたたむときは座面を引き上げるだけなので手間はありません。中には、プッシュ式でプッシュボタンを押すだけで椅子になるものやワンタッチ式のものもあります。高齢者の方へ贈る場合は簡単な操作でステッキから椅子にチェンジするものが喜ばれます。操作が複雑だと持ち出すのも億劫になりがちです。出かけるときにいつでも持ち歩きたくなるようなものが良いですね。

アウトドアでも使える!ロゴスのスタッキチェア


ステッキチェアは、アウトドアでの様々なシーンでも活躍します。特にロゴスのステッキチェアは、軽量かつ折りたたみ式で丈夫なので人気です。

ステッキチェアのおすすめ人気ランキング8選

ここからはステッキチェアのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのステッキチェアを見つけてみてくださいね!

第8位:Leira ステッキチェア


アルミ合金製なので、1.05kgと軽量ですが二重管なのでとても頑丈です。4段階の高さ調節ができ、グリップ部分にLEDライトが付いています。

第7位:GZD 調節可能な折りたたみ歩行ケーンの椅子


二重管構造で、100kgの重さに耐えることができます。人間工学に基いたグリップは持ちやすく、LEDライトも付属されています。

第6位:GZD 調節可能な折り畳み式の歩行ケーンチェアスツールマッサージシート付

GZD調節可能な折り畳み式の歩行ケーンチェアスツールマッサージシート付

ステッキのグリップ部分をまたぐようにして座ります。グリップを持ちながら座面の背面を持ち上げることで簡単に折りたためます。

第5位:ステッキチェアー 5段階高さ


プッシュ操作で4段階の高さ調節ができ、椅子の座面の高さも変わります。ステッキのグリップ部分をまたぐようにして座ります。

第4位:杖(つえ) 折りたたみ椅子付 軽量ステッキチェアー

杖(つえ) 折りたたみ椅子付 軽量ステッキチェアー

椅子をスライドするだけで、ステッキから椅子になります。ハンドル部分をまたぐように腰かけます。重さ0.9kgと軽量です。

第3位:MSKAY ステッキチェア


5段階の高さ調整機能付きです。グリップはマッサージハンドルになっています。360度回転するLEDライトが付属されています。座面が高いので、立ち上がりやすいデザイン。背もたれ部分がステッキ型になっているので、杖のように持ち運べます。またキッチン、ダイニングなどに置いておき、ちょっとした椅子代わりにも使えます。

第2位:竹・木製のステッキチェア


竹製の温かみのあるステッキチェアです。ステッキの先についているリングを回して押し上げると椅子になります。デザインもシンプルなので、キッチン・リビングなどの家の中はもちろん様々なアウトドアシーンでも活用することができます。

第1位:アロン化成 「Ta-Da」 Chair ブラック


杖と椅子の2つの機能があるステッキチェアです。
普段は杖としてご利用いただき、疲れた時にすぐに座れる椅子になります。
座面が51cmですので、腰を落して座るよりも膝に負担が少なく立ち座りしやすいです。
ワンタッチロック機能を搭載しており、指2本で簡単に椅子に変わります。

ステッキチェアの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ステッキチェアのAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

お気に入りのステッキチェアを見つけよう!

いかがでしたでしょうか?ステッキチェアは、杖にも椅子にもなるところがが魅力です。ステッキチェアがあることで、体力に自信の無いお年寄りでも安心して散歩に出かけることができます。アクティブに行動するためにもぜひ、お気に入りのステッキチェアを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

ロゴス(LOGOS) デザインステッキチェア
ロゴス(LOGOS) デザインステッキチェア
Leira ステッキチェア
Leira ステッキチェア
GZD調節可能な折りたたみ歩行ケーンの椅子
GZD調節可能な折りたたみ歩行ケーンの椅子
GZD調節可能な折り畳み式の歩行ケーンチェアスツールマッサージシート付
GZD調節可能な折り畳み式の歩行ケーンチェアスツールマッサージシート付
ステッキチェアー 5段階高さ
ステッキチェアー 5段階高さ
杖(つえ) 折りたたみ椅子付 軽量ステッキチェアー
杖(つえ) 折りたたみ椅子付 軽量ステッキチェアー
MSKAY ステッキチェア
MSKAY ステッキチェア
竹・木製のステッキチェア
竹・木製のステッキチェア
アロン化成 「Ta-Da」 Chair ブラック
アロン化成 「Ta-Da」 Chair ブラック
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

関連キーワード

おすすめ記事

【スタンレー・ハイドロフラスク】アウトドアの水筒のおすすめ人気ランキング10選!軽量でおしゃれなものから子供向けまで紹介
アウトドアで欠かせない水筒は、保冷・保温機能や持ち運びやすさなど、用途に合わせて選ぶことが重要です。特に人気の「スタンレー」や「ハイドロフラスク」は、高い機能性とおしゃれなデザインで多くのアウトドア愛...
キッチン用品
サッカー向けインソールのおすすめ人気ランキング10選!選び方やミズノやシダスなど紹介
サッカー用インソールは、足とシューズのフィット感を高め、パフォーマンスの向上に欠かせないアイテムです。衝撃を吸収して足の負担を軽減し、土踏まずのアーチ形成を正しい形にサポートする機能も備えています。イ...
スポーツ・アウトドア
【ワークマン・ニトリ・無印】ルームブーツのおすすめ人気ランキング10選!冬でも最強に暖かい
寒い季節の足元を快適に過ごすためには、高品質なルームブーツの選択が欠かせません。現在、市場には様々なブランドから、デザイン性と機能性を兼ね備えた多様なルームブーツが展開されています。保温性の高さを重視...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・今治】タオル地枕カバーのおすすめ人気ランキング10選!快適な睡眠を
快適な睡眠のために欠かせない枕カバー。その中でもタオル地の枕カバーは、優れた吸水性と心地よい肌触りで人気があります。タオル地枕カバーは、素材や産地、装着方法、生地の厚さ、パイルの長さなど、選び方のポイ...
キッチン用品
ニトリがコスパ良し!和室に合うテレビ台のおすすめ人気ランキング10選!凹み防止やおしゃれなものなど
和室用のテレビ台選びは、畳や障子との調和を考慮しながら、部屋のレイアウトに合わせて選ぶことが重要です。高さは30cm程度を基準に、座って視聴する際の目線に合わせることで、快適な視聴環境を実現できます。...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング