2022年10月04日更新

一枚板のテーブルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&重厚感があるものなど

良質な一枚板テーブルがあれば、ダイニングのインテリアの主役として活躍しますし、ナチュラルな風合いを楽しむことができます。そこで今回は、一枚板テーブルの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

一枚板のテーブルの魅力とは?


一枚板のテーブルは木板を接着した合板ではなく、無垢材が使われており、使用されている木材の種類によってその木が持つ風合いを楽しむことができます。毎日の食事に使うテーブルだからこそ、経年変化が楽しめる一枚板テーブルを使ってみましょう。テーブルについた傷なども家族の歴史として刻まれ、一生モノの家具として毎日の生活をより豊かなものにしてくれます。一枚板テーブルが一つあれば、それだけでこだわりのリビングが完成します。

一枚板のテーブルは後悔する!?

一枚板テーブルは適切なお手入れをしながら使い続けることが大切です。室内が乾燥しすぎると、テーブルにヒビが入ったり反ってカーブを帯びてきたりするので要注意です。お手入れ方法は使われている木の種類によっても異なりますが、エアコンの風が直接あたる場所には置かない、直射日光には気を付けるなど、細かい注意点がいくつかあります。また、濡れたままの状態で放置するとシミができるので気を付けましょう。

一枚板のテーブルの選び方

使われている木材の種類で選ぶ

一枚板テーブルを選ぶときは、どの木材が使われているのかに注目してみましょう。使用されている木材の種類により、テーブルのケア方法なども変わってきます。一枚板テーブルの素材は、ウォールナット、杉、ケヤキ、栃の木などが主流です。ウォールナットは強度に優れているので加工しやすいという特徴があります。最初は色が濃いですが、使っているうちに色が柔らかくなっている経年変化が楽しめます。杉はまっすぐな木目と香りが特徴的です。落ち着いた印象の木目なので、和室との相性も抜群です。栃の木は耐久性に優れ、昔から高級木材として家具に使われています。美しい色合いがポイントです。ケヤキはくっきりと浮かぶ木目が美しく、洋風インテリアに使われることが多い木材です。

用途で選ぶ

一枚板テーブルを選ぶときは、ダイニングテーブルとして使うのか、ソファ前やサイドに置くコーヒーテーブルとして使うのか、よく検討するようにしましょう。家族で食事をするときのダイニングテーブルとして使いたいのであれば、椅子との高さが合うものを選ぶようにしましょう。一人暮らしであれば、ローテーブルを選び、コーヒーテーブル兼ちゃぶ台として使うのも一案です。どんな用途で使いたいのかによって、選びたい高さなどが変わってきます。

サイズや家族の人数で選ぶ

一枚板テーブルは、普通のテーブルを選ぶときと同じようにサイズや家族の人数に合ったものを選ぶことも重要です。1人で使うのであれば、幅70×奥行き45cmあると余裕をもって使えます。2人用の食事テーブルとして使うのであれば、120×80cm程度あるとよいでしょう。4人家族の場合は最低でも140×80cmあるものがおすすめです。このサイズであれば大人4人で食卓を囲んでも肘がぶつかることなく食事が楽しめます。

一枚板のテーブルのおすすめ人気ランキング10選

ここからは一枚板のテーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの一枚板のテーブルを見つけてみてくださいね!

第10位:モンキーポッド ダイニングテーブル


モンキーポッド無垢材を使った、ダイニングテーブルです。モンキーポッドとは、熱帯アメリカ原産の]ネムノキ属の常緑高木で、レインツリー、アメリカネムノキといった名称でも知られています。モンキーポッドは無垢材として使われる樹木の中では比較的成長が早いので、一枚板テーブルではよく使われている木材です。こちらの商品はサイズは幅151.5×奥行93から94×高さ70.5cm、厚さは5.2cmあり、表面にはウレタン塗装が施されています。

第9位:一枚板 レジンテーブル 幅200cm


一枚板のモンキーポッドを使って製作されたダイニングテーブルです。レジンで大きく色が入っており、大胆なデザインはダイニングの主役にふさわしい風格を備えています。サイズは幅200×奥行き81×高さ72.5cmで、天板の厚みは4.5cmです。脚部分は木材ではなくスチール製なので、モダンなインテリアとの相性もよい商品です。脚に天板が乗っているだけの仕様なので、テーブルに子供がぶら下がることがないよう注意しましょう。

第8位:一枚板テーブル 一点モノ モンキーポッド 座卓可


一枚板テーブルの人気木材、モンキーポッドを使って作られたダイニングテーブルです。サイズは98.5×199.5x72cm、板の厚みは4cmあるのでしっかりとしています。一点もの商品なので、こだわりのインテリアを目指している方にチェックしてほしい商品です。木目の美しいテーブルなので、経年変化を楽しみながら長く愛用できます。脚部分はスチール製なので、安定感もあります。お手入れしながら大切に使ってみましょう。

第7位:一枚板テーブル 幅180cm 無垢一枚板 レッドアッシュ


日本の木材であるタモやヨーロッパのトネリコなどの仲間である、レッドアッシュを使って作られたダイニングテーブルです。表面にはウレタン塗装が施されています。サイズは幅180×奥行き64、77.5、80cm、高さ74cm、天板の厚みは6cmとしっかりとした仕様の板を使っています。スチール製の脚に天板をのせるだけのシンプルな構造なので、脚の高さを低くすればローテーブルとして使うことができます。

第6位:アフリカンチーク アサメラ テーブル 一枚板


アフリカンチーク材を使った、一枚板のテーブルです。厳選された無垢材を使っており、木の節なども見当たらず滑らかで美しい木目がポイントです。サイズは長さ304×幅76から81cm、厚み6.4cmあり、大人数でテーブルを囲んで食事会やホームパーティをするときにも活躍します。使い込むほどに色が濃くなっていくので、経年変化が楽しめます。裏面は荒仕上げですが、表面にはウレタン塗装が施された商品です。

第5位:B-0009 スギ テーブル 一枚板


オリジナリティのある一枚板テーブルを探している方にチェックしてほしい商品です。こちらのテーブルは杉材を使っており、無垢材ならではの形を活かしたデザインが魅力的です。サイズは長さ180.5×幅は部位により83.5、85、71cm程度、厚みは7cmあります。樹齢約400年の杉を使ったこちらの一枚板テーブルがあれば、長く愛用でき、子供にも引き継ぐことができます。時の流れを感じる年輪は、ほかの一枚板テーブルでは味わえない魅力を醸し出しています。

第4位:屋久杉 テーブル 一枚板 無垢材


尾久杉を使った、高級感あふれる一枚板テーブルです。こちらのテーブルのサイズは長さ167×幅101×厚み4cm、高さ34.5㎝となっており、ローテーブルとして使うのにぴったりの大きさです。和室はもちろん、ソファ前に置いてコーヒーテーブルとして使うこともできます。天板の一部に大きな割れ目が入っており、それも自然ならではの美しいデザインとなっています。必要であれば割れ目部分にレジンを流し込んでもらうことも可能なようです。気になる場合は販売者に相談してみましょう。

第3位:ダイニングテーブル 無垢 一枚板 テーブル 幅220cm 40725 天厚4cm

ダイニングテーブル 無垢 一枚板 テーブル 幅220cm 40725 天厚4cm
ダイニングテーブル 無垢 一枚板 テーブル 幅220cm 40725 天厚4cm

毎日の食卓テーブルとして活躍する、一枚板のダイニングテーブルを探している方におすすめの商品です。こちらの商品は、サイズ幅220×奥行きは部位により77、77.5 cm×高さ72cm、厚み4cmとなっています。素材はモンキーポッドを使っており、両サイドに薄い色の入ったユニークなデザインが楽しめます。波を打ったようなフチの形がおしゃれで、一点ものならではの高級感を演出しています。脚部分はスチール材なので、現代的なインテリアとの相性も抜群です。

第2位:一枚板テーブル 兼用脚付 楓 カエデ


ダイニングに設置するだけで、ほかのインテリア家具が必要でなくなるほどのインパクトを放つ、楓の一枚板テーブルです。ほかの木材に比べ明るい色合いが部屋に暖かみをもたらし、優しい気持ちにさせてくれる商品です。サイズは幅252×奥行き90cm、天板の厚みは6.1cmです。テーブル表面は美しい光沢があり、商品によっては板目面にリップルマークと呼ばれるさざ波模様が浮かんでいることもあります。オリジナリティあふれるこのダイニングテーブルがあれば、いつもの食事がもっと楽しくなることでしょう。

第1位:一枚板テーブル ウォールナット


ウォールナットを使った一枚板テーブルは、その不ぞろいの幅が魅力となっています。末広がりになっている部分は、中央に大皿などが並べられるので実用性もあります。サイズは幅256.5×奥行き83から130×高さ70.5cmで、厚みは5.5cmあります。表面にはウレタン塗装がされており、脚はブラックカラーのスチール材を使っているので、全体的にシックにまとまっています。結婚や出産の記念に購入すれば、思い出をこのテーブルと共に刻むことができます。

一枚板のテーブルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、一枚板のテーブルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

一枚板のテーブルで暮らしをもっと快適に

今回は一枚板テーブルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?一枚板テーブルは高級感があり、一つ一つ木目が違うので一点ものならではの魅力を楽しむことができます。今回の記事を参考にして、長く使い込んでいけるような一枚板テーブルを探してみましょう。

この記事の商品一覧

モンキーポッド ダイニングテーブル

モンキーポッド ダイニングテーブル

¥69,200 税込

一枚板 レジンテーブル 幅200cm

一枚板 レジンテーブル 幅200cm

¥328,000 税込

一枚板テーブル 一点モノ モンキーポッド 座卓可

一枚板テーブル 一点モノ モンキーポッド 座卓可

¥128,000 税込

一枚板テーブル 幅180cm 無垢一枚板 レッドアッシュ

一枚板テーブル 幅180cm 無垢一枚板 レッドアッシュ

¥158,000 税込

アフリカンチーク アサメラ テーブル 一枚板

アフリカンチーク アサメラ テーブル 一枚板

¥450,000 税込

B-0009 スギ テーブル 一枚板

B-0009 スギ テーブル 一枚板

¥45,650 税込

屋久杉 テーブル 一枚板 無垢材

屋久杉 テーブル 一枚板 無垢材

¥545,000 税込

ダイニングテーブル 無垢 一枚板 テーブル 幅220cm 40725 天厚4cm

ダイニングテーブル 無垢 一枚板 テーブル 幅220cm 40725 天厚4cm

¥178,000 税込

一枚板テーブル 兼用脚付 楓 カエデ

一枚板テーブル 兼用脚付 楓 カエデ

¥698,000 税込

一枚板テーブル ウォールナット

一枚板テーブル ウォールナット

¥125,000 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【ニトリ・サンコー】圧縮ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
圧縮ゴミ箱は、ゴミ出し回数を減らすことができておすすめです。圧縮ゴミ箱は、紙くず・プラスチックゴミを3分の1まで減らすことができるからです。とはいっても数多くある圧縮ゴミ箱から選ぶのは大変ですよね。そ...
インテリア・家具
【パナソニック・レコルト・クイジナート】コンパクトなトースターのおすすめ人気ランキング10選!1人暮らしに便利
パンを焼くだけでなくグラタンやピザを焼くことにも便利なトースターですが、一人暮らしのキッチンスペースは狭くて収納する場所がなくて困ってしまいますよね。そんな時に便利なのが、コンパクトで収納場所に困らな...
家電
【IKEA・ニトリ】伸縮ベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
伸縮ベッドは、長く愛用できるベッドとしておすすめです。伸縮ベッドは、ベッドフレームを伸び縮みさせることで、部屋のスペースを有効活用できる上、子供の成長に合わせて長さを変えられるからです。とはいっても数...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】ビーズカーテンのおすすめ人気ランキング10選!レトロでおしゃれ
ビーズカーテンは、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。ビーズカーテンは、インテリアのアクセントとして最適だからです。とはいっても数多くあるビーズカーテンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・IKEA】ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風や木製などおしゃれなものなど
ミニスツールは、どんな部屋空間でも使えて便利な椅子です。ミニスツールは、背もたれがないので、スッキリとしたデザインで、置き場所に困らないからです。とはいっても数多くあるミニスツールから選ぶのは大変です...
インテリア・家具