
【ニトリ・IKEA・コーナン】バタフライワゴンのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれでスリムなものなど
補助テーブルや作業台としても利用可能なバタフライワゴン。1台で何役もこなしてくれる便利なアイテムです。購入する際に、どのタイプを選べばよいのか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、バタフライワゴンのおすすめアイテムをランキング形式でご紹介します。選び方のポイントや人気メーカーなどもまとめているので、この記事を参考にお気に入りのアイテムを見つけてくださいね。
2022年09月30日更新
目次
バタフライワゴンの魅力とは?
限られたキッチンスペースを有効活用できるところが、バタフライワゴンの魅力です。また、1つあるだけで、ごちゃごちゃして生活感のでやすいスペースをスッキリとした空間にしてくれます。キッチン周辺の収納力をアップさせるだけでなく、作業スペースとして、サイドテーブルとして、アイディア次第で様々な使い方ができるのもバタフライワゴンならでは。インテリアのアクセントになるようなおしゃれなアイテムも多いので、スタイリッシュなキッチンを作るのに欠かせません。また、キャスター付きを選べば、キッチンからリビングまでスムーズに移動できる点もメリットといえます。
バタフライワゴンの選び方
用途に合わせて選ぶ
キッチンワゴンの中でも、サイドテーブルとして使用する機会の多いバタフライワゴン。来客時など、日常的に使用しているテーブルが狭いと感じる場合、サブテーブルとしても活躍してくれます。そのため、収納アイテムとしてだけでなく、サブテーブルとして使用する機会が多いなら、自宅のダイニングテーブルと相性の良いタイプを選ぶのがおすすめです。購入する際は、サブテーブルとして使用することも考慮して、テーブルを広げた時のサイズ感もしっかりチェックしておきましょう。
素材で選ぶ
ステンレス製と木製が多い、バタフライワゴン。それぞれの材質には異なる特徴があります。例えば、耐久性や耐熱性に優れているステンレス製は、汚れや水に強いので、食材を置いて補助テーブルとして使用する際にに最適。また、できたての熱い鍋をそのまま運ぶことも可能です。料理やドリンクをこぼしても、濡れたタオルでサッと拭いて汚れを落とせます。一方、温かみのある木製タイプは、ダイニングテーブルとマッチする色合いや高さのアイテムを選べば、来客時のサブテーブルとして活躍してくれます。耐久性はもちろん通気性にも優れているので、根菜などをストックするスペースとしても重宝します。ナチュラルテイストのインテリアにも馴染みやすいので、お部屋の雰囲気を壊すことがありません。
キャスタの有無をチェックする
隙間やある一定の場所にワゴンを固定して使用したい場合は、キャスターなしでも大丈夫ですが、バタフライワゴンをサイドテーブルもしくは作業台としても使用したい場合は、キャスターの有無が重要なポイントです。お茶のセットを準備しておけば、来客時にそのままリビングに運んでサイドテーブルとして利用できます。キャスターにロック機能が搭載されていると、移動させた場所でしっかり固定できるので、安定した状態をキープでき、アイディア次第で様々な使い方が可能ですよ。
バタフライワゴンのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのバタフライワゴン
シンプルでスタイリッシュなデザインのアイテムをお手頃価格で購入できるニトリでも、天板を広げるとテーブル代わりに使用できるバタフライワゴンをリリースしています。カラーバリエーションも、ライトブラウンやミドルブラウンなど、落ち着いた色合いを取り揃えているので、どんなタイプのキッチンにも合わせやすいのが、ニトリのアイテムの特徴といえます。普段からニトリのアイテムを利用している方におすすめのアイテムです。他のインテリアとカラーを揃えることで、統一感がでてよりスタイリッシュな空間を演出できますよ。
IKEAのバタフライワゴン
おしゃれな北欧スタイルのデザインが人気のIKEA。カラーバリエーショが魅力のキッチンワゴンを販売していますが、残念ながらバタフライワゴンは販売されていないようです。ただ、バタフライテーブルは販売されているので、IKEAのアイテムにこだわりたい方は、収納が付いたコンパクトサイズのバタフライテーブルをチェックしてみてはいかがでしょう。
コーナンのバタフライワゴン
コーナンオリジナルのバタフライワゴンは、木製のナチュラルテイスト。持ち手のついた中棚は、そのままハンディトレーとして利用できる優れもの。サイドに引き出しも付いているので、キッチン周りの小物を収納できて便利です。高さが約70cmあるので、サブテーブルや作業台としても使えます。お財布に優しいリーズナブルな価格で購入できるのも魅力の1つです。
バタフライワゴンのおすすめ人気ランキング10選
ここからはバタフライワゴンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのバタフライワゴンを見つけてみてくださいね!
第10位:ぼん家具 キッチンワゴン バタフライワゴン キャスター付き
折り畳み式の天板を備えたバタフライワゴンは、奥行きを約37.1cmと約70.5cmに切り替えられるのでシーンに合わせて使い分けできます。高さもやK70cmあるので、ダイニングテーブルやソファーと合わせやすく、使い勝手が良いと評判です。収納棚としてはもちろん、作業台やサイドテーブルとして使用してみてはいかがでしょう。3枚設置された棚板の内2枚は可動式で、収納したいアイテムに合わせて4段階に調節することができます。また、天板の素材に低圧メラミン化粧板を採用しているため、水や熱に強く傷つきにくいのがポイント。
第9位:キッチンワゴン バタフライ キャスター付き 3段
ダークブラウンの天板にブラックのフレームが特徴のスタイリッシュなタイプ。天板の下のメッシュの棚板は、上段のみ収納するアイテムに合わせて高さを調節できます。また、4つ付いたキャスターの内2つにストッパーが付いているので、安定感も抜群です。通常は幅40cmの天板を、必要に応じて約60cmまでサイズアップできるので、様々なシーンで活躍してくれますよ。スタイリッシュタイプのバタフライワゴンをお探しの方におすすめです。
第8位:バタフライワゴン ブラウン WA-346BR
引き出しだけでなく、扉付きの収納を備えたバタフライワゴン。高さが70cmあるので、サイドテーブルとして利用できるところがポイントです。耐荷重が21kgと強力なので、固定して使用するならトースターなどの電化製品を設置することも可能。キャスター付きなので、お掃除の際やキッチンからリビングへの移動もスムーズに行なえます。機能性に優れ、高級感のあるバタフライワゴンをお探しの方におすすめです。
第7位:曙工芸 バタフライワゴン キャスター付き (WA-746NA)
高さ約70cmのシンプルなバタフライワゴンは、ナチュラルテイストでインテリアの邪魔をしない使い勝手の良いタイプ。カトラリーなどの小物を収納できる引き出しが2つ、棚が2つ付いているので、高さのあるものをスッキリ収納できて便利です。一人暮らしなら、食事用やパソコン作業用のテーブルとしても役立ちます。キャスター付きで、掃除や部屋間の移動も簡単です。
第6位:天然木バタフライワゴン1wing
天然木のやわらかな質感が特徴のワゴンは、シンプルなデザインが魅力。可動式の棚は、持ち手が付いているのでトレーとしても利用できる優れものです。小さめサイズの引き出しには、頻繁に利用するカトラリーなどの小物を収納しておくと便利。高さは約60cmと少し低めですが、サイドテーブルとしても利用できます。カラーバリエーションは、ナチュラルとブラウンの2色展開となっています。機能性とデザイン性を重視して選びたい方におすすめです。
1 2