2022年10月03日更新

【100均・ニトリ・無印】洗剤ボトルのおすすめ人気ランキング10選!プッシュ式やおしゃれなものなど

洗剤用のボトルは生活感がでやすく、スタイリッシュなキッチンには置きたくないという方も多いはず。そんな時便利なアイテムが、詰め替え用の洗剤ボトルです。シンプルなデザインのものや機能性に優れたタイプ、陶器製、ステンレス製など、種類や使用されている素材の異なるアイテムが数多くリリースされています。そこで今回は、おすすめのアイテムをランキング形式でご紹介します。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

洗剤ボトルの魅力とは?


ボトルで販売されている洗剤は、そのまますぐに利用できる便利なアイテムですが、生活感がでやすいのがデメリット。そんな時おすすめなのが、詰め替え用の洗剤ボトルです。お気に入りのキッチンにぴったりなアイテムを選べば、おしゃれな空間を演出できるメリットがあります。クリア系のボトルなら、洗剤の残量が一目で分かるところもうれしいポイント。また、洗剤の出し方を調節できるタイプや自動式などがあり、市販のボトルを使用するよりも、効率的に洗い物を済ませられるのも魅力の1つです。

洗剤ボトルの捨て方は?

洗剤が入っている容器のほとんどに「プラマーク」がプリントされています。プラマークの付いているボトル容器は、資源ゴミ(容器包装プラスチックゴミ)として分別してください。ただし、資源ゴミとして捨てることができるのは、洗剤を使い切って洗ったボトル容器だけです。洗剤が残っている場合や汚れがひどい場合は、プラマークが付いていても「燃えるゴミ」として捨てるのが正解。残っている洗剤や柔軟剤などをトイレや洗面所に流してしまうと、水質汚染につながるためくれぐれも注意してください。できることなら、自治体にゴミの捨て方について問い合わせた方が無難です。

洗剤ボトルの選び方

クリアタイプか色付きかで選ぶ


洗剤の買い足す時期をしっかりチェックしておきたいという場合は、残量が一目でわかるクリアタイプのボトルがおすすめ。生活感を出したくないという方には、陶器製やステンレス製など中身の見えないタイプが好評です。キッチンの雰囲気やインテリアに合うボトルを使用するだけで、水回りをおしゃれに演出できます。

容量で選ぶ


キッチンや洗面所など、洗剤を使用するスペースに合わせて最適なサイズを選ぶのがおすすめです。詰め替え用のボトルが大きいと、余計なスペースを取ってしまうだけでなく、洗剤を大量に入れて重くなってしまうというデメリットがあります。ただ、洗剤の詰め替えをする手間が少なくて済むので、なるべく余計な手間を掛けたくないという方に最適なサイズです。一方、片手に持って使用するタイプの場合は、300ml前後の小さめサイズが使い勝手が良いと評判です。

洗剤の出し方で選ぶ


自動式・ポンプ式・片手で持って使用するタイプなど、洗剤の主な出し方には3種類あります。片手で持って使うタイプは、持ちやすさ、滑りにくさをチェックしてください。また、ポンプ式や自動式などの置き型タイプは、洗剤の出し過ぎを防げるメリットがあります。ちょっとしたことですが、自分にとって使いやすいタイプのボトルを選ぶだけで、食器洗いのストレスを軽減できて便利です。

洗剤ボトルのおすすめブランド・メーカーは?

100均の洗剤ボトル

100均のダイソーで販売されている「ワンタッチラクラク洗剤ボトル」は、片手でスポンジに洗剤を付けられる便利なタイプ。食器を洗っている最中に泡立ちが悪くなっても、食器を持ちながら洗剤を付けられるので、ストレスフリーで洗い物ができると評判です。400mlと比較的大きめサイズなので、洗剤を詰め替える手間を軽減できるのも魅力。また、ボトルの底部分の面積が広く安定感があります。コスパの良いボトルをお探しの方におすすめです。

ニトリの洗剤ボトル


透明なバスタブのような容器が印象的なニトリの洗剤ボトル。容器の蓋部分がトレーになっていてスポンジをのせて置けば、洗剤とスポンジを同じスペースに収納できシンク周りがスッキリします。ポンプの注ぎ口をスポンジに向けると、ワンプッシュするだけで必要な量の洗剤を吐出できて便利です。また、わずかながら容器に傾斜が付いているので、洗剤の残量が少なくなってもポンプで吸い上げやすくなっているのも人気のポイント。

無印の洗剤ボトル


様々なサイズ展開がある無印の洗剤ボトルは、カラーバリエーションがクリアとホワイトの2種類用意されています。クリアタイプを選べば、洗剤の残量が一目でわかるので、詰め替えのタイミングを逃したくない方におすすめです。また、蓋がガバッと大きく外れるので、洗剤の詰め替えもお手入れも簡単に行なえます。蓋の内側にさりげなくパッキンが付いているので、多少傾けても液だれしないのがうれしいポイント。ただ、クリアタイプのボトルは、使用しているうちに水垢が目立ってくるので、使用後はこまめに拭くか、水のかからない場所に設置するようにしましょう。

洗剤ボトルのおすすめ人気ランキング10選

ここからは洗剤ボトルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの洗剤ボトルを見つけてみてくださいね!

第10位:ピーニュ キッチンディスペンサー


マットな質感がおしゃれな詰め替え用の洗剤ボトルは、スタイリッシュなインテリア雑貨を数多く取り揃えているフランフランからリリースされています。ニュアンスカラーを採用した上品なデザインのボトルは、デザイン性が高いことからキッチンの生活感を抑えたい方にピッタリのアイテムです。スポンジがセットになっているので、引っ越し祝いのちょっとしたプレゼントにも喜ばれますよ。

第9位:b2c スクィーズボトル


オールシリコン製のスタイリッシュな洗剤ボトルは、濡れた手でも滑らず使えるところが人気です。無駄のないシンプルなデザインは、シンク周りの生活感を抑えてくれるので、スタイリッシュなキッチンに最適な洗剤ボトルをお探しの方におすすめ。シリコン製のボトルは熱に強く、熱湯や食洗機に対応しているので、いつでも清潔な状態をキープできます。カラーバリエーションは、ホワイト・ブラック・チャコールグレー・ウォームグレイなど、シックなカラーが揃っていますよ。

第8位:Canis ソープディスペンサー シャンプーボトル ディスペンサー

Canis ソープディスペンサー シャンプーボトル ディスペンサー
Canis ソープディスペンサー シャンプーボトル ディスペンサー

アンティーク調のデザインがおしゃれなボトルは、ガラス製に見える樹脂製なので割れる心配がありません。480mlと大きめサイズながら、置き型タイプなので安定感があり使いやすいと評判です。気になるカラーバリエーションは、クリア・ピンク・ブルー・グリーン・アンバーの全5色展開。キッチン小物にもこだわりたい方におすすめです。

第7位:SANEI シンクのディスペンサー 食器洗剤入れ 浮かす収納 PW1711-W

SANEI シンクのディスペンサー 食器洗剤入れ 浮かす収納 PW1711-W
SANEI シンクのディスペンサー 食器洗剤入れ 浮かす収納 PW1711-W

シンク内に取り付けるタイプの洗剤ボトル。ボトルの下部をプッシュすると洗剤が吐出されるので、液だれの心配がありません。吸盤で固定しているので、ズレにくい設計になっているのも人気のポイント。同じシリーズのスポンジ入れとセットで使用すると、キッチンに統一感が出て、スッキリとした空間を演出できます。蓋部分のカラーバリエーションは、ホワイト・オレンジ・グリーン・ピンクの4色展開です。

第6位:InterDesign ソープ ポンプ ディスペンサー ボトル Eva 55220EJ

InterDesign ソープ ポンプ ディスペンサー ボトル Eva 55220EJ
InterDesign ソープ ポンプ ディスペンサー ボトル Eva 55220EJ

クリアなボディが印象的なボトルは、洗剤の残量が一目で分かるため詰め替えのタイミングを見逃しません。シンプルなデザインなので、どんな雰囲気のキッチンにもマッチするので、引っ越しのギフトにもおすすめです。また、本体素材に耐久性に優れたアクリルを採用しているため、長期間愛用できるメリットがあります。クオリティの高いアイテムをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

第5位:umbra ソープディスペンサー ハンド ソープポンプ ソープボトル

umbra ソープディスペンサー ハンド ソープポンプ ソープボトル
umbra ソープディスペンサー ハンド ソープポンプ ソープボトル

余計なロゴやデザインなどが一切ないソープディスペンサー。ボトルの下部分がクリアになっているので、洗剤の残量を一目でチェックできます。カラーバリエーションは、ホワイト・グレー・ブラック・ピンク・オーシャンブルーの5色展開。キッチンの雰囲気に合わせて選べるところも人気のポイントです。シンプルなデザインの洗剤ボトルは、キッチンに物を置きたくないという方におすすめ。

第4位:umbra ジョーイキッチンポンプ


コロンとしたフォルムが可愛らしいポンプ式のボトル。スポンジを収納できるスペースが付いている便利なタイプです。740mlと大容量なので、詰め替えの手間を省きたい方におすすめ。ボトルに洗剤を目いっぱい入れても、置き型タイプなので、安心して使用できます。カラーバリエーションは、ホワイト・チャコール・ブラック・レッドの4種類用意されているため、キッチンの雰囲気やインテリアに合わせて選ぶことが可能です。

第3位:山崎実業(Yamazaki) 詰め替え用キッチンディスペンサー タワー

山崎実業(Yamazaki) 詰め替え用キッチンディスペンサー タワ
山崎実業(Yamazaki) 詰め替え用キッチンディスペンサー タワ

清潔感のあるシンプルなデザインが人気のモデル。ステンレス製のポンプは高級感があり、スタイリッシュなキッチンにマッチします。他の洗剤ボトルに比べ、蓋が大きく開くためボトルの底の方まで洗えて便利です。広口タイプなので、洗剤の詰め替えやすさも抜群なため、余計な手間がかかりません。お手入れのしやすさを重視している方は、ぜひチェックしてみてください。

第2位:OXO スポンジホルダー ソープディスペンサー付


食器用の洗剤ボトルとスポンジホルダーがセットになったタイプ。スポンジを置いたままワンプッシュするだけで、片手で簡単に使えるのが魅力です。スポンジホルダーはステンレス製でお手入れがしやすく、いつでも清潔な状態をキープできます。洗剤ボトルの部分はクリアになっているので、洗剤の残量をチェックしやすいところも人気のポイントです。キッチン周りの生活感を極力抑えたい方におすすめです。

第1位:Umimile ソープディスペンサー


センサーに反応して自動で洗剤が吐出される自動洗剤ディスペンサー。手をかざすだけで、泡状のふわふわの洗剤がでてきます。0.25秒というスピード吐出で、ストレスを感じることなくスムーズに洗い物をできるところが人気です。洗剤の吐出量を2段階で調節できるのもこのモデルならでは。コードレスタイプで置き場所に悩まなくて済むのも魅力です。無駄のないシンプルなデザインのアイテムは、スタイリッシュなキッチンに最適。

洗剤ボトルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、洗剤ボトルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

洗剤ボトルで暮らしをもっと快適に

今回は、洗剤ボトルをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?詰め替え用の洗剤をボトルに詰め替えるだけで、シンク周りの生活感を抑えることができ、おしゃれなキッチンスペースを演出できます。ただ、魅力的なアイテムが多く、どのモデルを購入すればよいのか迷ってしまいますよね。これから購入を検討している方は、今回紹介したおすすめアイテムをチェックしてみてください。きっと、お気に入りのボトルを見つけることができるはずですよ。

この記事の商品一覧

ディスペンサー Nアーバン

ディスペンサー Nアーバン

¥814 税込

無印良品 PET詰替ボトル クリア

無印良品 PET詰替ボトル クリア

¥558 税込

Francfranc ピーニュ キッチンディスペンサー

Francfranc ピーニュ キッチンディスペンサー

¥1,700 税込

b2c スクィーズボトル

b2c スクィーズボトル

¥3,459 税込

Canis ソープディスペンサー シャンプーボトル ディスペンサー

Canis ソープディスペンサー シャンプーボトル ディスペンサー

¥2,200 税込

SANEI シンクのディスペンサー 食器洗剤入れ 浮かす収納 PW1711-W

SANEI シンクのディスペンサー 食器洗剤入れ 浮かす収納 PW1711-W

¥987 税込

InterDesign ソープ ポンプ ディスペンサー ボトル Eva 55220EJ

InterDesign ソープ ポンプ ディスペンサー ボトル Eva 55220EJ

¥2,350 税込

umbra ソープディスペンサー ハンド ソープポンプ ソープボトル

umbra ソープディスペンサー ハンド ソープポンプ ソープボトル

¥1,700 税込

umbra ジョーイキッチンポンプ

umbra ジョーイキッチンポンプ

¥1,390 税込

山崎実業(Yamazaki) 詰め替え用キッチンディスペンサー タワ

山崎実業(Yamazaki) 詰め替え用キッチンディスペンサー タワ

¥1,320 税込

OXO スポンジホルダー ソープディスペンサー付

OXO スポンジホルダー ソープディスペンサー付

¥3,847 税込

Umimile ソープディスペンサー

Umimile ソープディスペンサー

¥2,680 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【ニトリ・サンコー】圧縮ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
圧縮ゴミ箱は、ゴミ出し回数を減らすことができておすすめです。圧縮ゴミ箱は、紙くず・プラスチックゴミを3分の1まで減らすことができるからです。とはいっても数多くある圧縮ゴミ箱から選ぶのは大変ですよね。そ...
インテリア・家具
【パナソニック・レコルト・クイジナート】コンパクトなトースターのおすすめ人気ランキング10選!1人暮らしに便利
パンを焼くだけでなくグラタンやピザを焼くことにも便利なトースターですが、一人暮らしのキッチンスペースは狭くて収納する場所がなくて困ってしまいますよね。そんな時に便利なのが、コンパクトで収納場所に困らな...
家電
【IKEA・ニトリ】伸縮ベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
伸縮ベッドは、長く愛用できるベッドとしておすすめです。伸縮ベッドは、ベッドフレームを伸び縮みさせることで、部屋のスペースを有効活用できる上、子供の成長に合わせて長さを変えられるからです。とはいっても数...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】ビーズカーテンのおすすめ人気ランキング10選!レトロでおしゃれ
ビーズカーテンは、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。ビーズカーテンは、インテリアのアクセントとして最適だからです。とはいっても数多くあるビーズカーテンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・IKEA】ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風や木製などおしゃれなものなど
ミニスツールは、どんな部屋空間でも使えて便利な椅子です。ミニスツールは、背もたれがないので、スッキリとしたデザインで、置き場所に困らないからです。とはいっても数多くあるミニスツールから選ぶのは大変です...
インテリア・家具