monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均】シンク下シートのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれでズレにくい&防虫効果もあり

シンク下シートは、シンク下のキッチン収納の床に敷くシートです。シンク下シートはさまざまな種類があり、何を選べばよいのかわからない人がいるかもしれません。そこで今回は、人気のシンク下シートを紹介します。お気に入りのシンク下シート選びの参考にしてくださいね。

2023年11月17日更新

シンク下シートの魅力とは?


シンク下シートの魅力は、汚れがつきにくいうえ防カビ・防虫・除湿対策などができ衛生的なことです。シンク下の収納は排水管により湿気がこもりやすく、臭いが発生しやすいです。また、害虫、カビなどが発生しやすく、除湿・防カビ・防虫機能のあるシンク下シートを使うことで対策ができます。さらに、シンク下シートはシリカゲルを使用した商品もあり、素材によっては再利用ができ経済的にもお得です。さらに、シンク下シートはキッチン以外にも、湿気がこもりがちな洗面所のシンク下などにも使うこともできます。そして、市販の食器棚シートは種類が豊富で、シンク下にも活用できておすすめです。

シンク下シートの選び方

素材で選ぶ


シンク下シートの選び方1つ目は、素材で選ぶことです。シンク下シートの中で最も多いのがポリエチレン製で、水に強く軽量で価格もお手頃です。また、消臭性・防カビ性、抗菌性などを兼ね備えている商品も多く、機能を付加しやすい素材のため多機能な商品が多く販売されています。さらに、EVAやポリプロピレンなどの樹脂製のシートは、クッション性が高いのが特徴です。汚れてもサッと拭くだけできれいになり衛生的に使えます。そして、綿製は、吸水性・通気性に優れており、丸洗いが可能で再利用できますが他の素材よりやや高価です。さらに、綿と化学繊維を合成した不織布素材は、風合いがあり人気があります。

デザインで選ぶ


シンク下シートの選び方2つ目は、デザインで選ぶことです。シンク下シートには、さまざまなデザインに商品があります。例えば、シンプルな無地や透明タイプのシートは、目立たずシンクの雰囲気を壊しません。また、おしゃれな北欧風デザインや色・柄ものは、シンクのアクセントになります。さらに、シンク下シートをブラックにすると、空間が引き締まり汚れが目立たずシックな印象になります。最近のシンク下シートは色・柄などがとても豊富で選択肢が多く、インテリアになじむものを選ぶこともできておすすめです。

機能性で選ぶ


シンク下シートの選び方3つ目は、機能性で選ぶことです。例えば、滑り止め機能やクッション性があるシートは、物の出し入れがしやすくズレずに収納するアイテムを保護します。また、消臭・抗菌機能のあるシートは、嫌な臭いが発生せずより清潔に使えておすすめです。湿気が気になる場合は、調湿機能のあるものを選びましょう。さらに、防カビ・防虫機能のあるシートは、かびや害虫の発生を防止しお米や食材などを保管してても安心です。そして、シンク下シートを購入する際は、食器棚や洗面所、クローゼット、下駄箱などでも使えるタイプを選ぶと汎用性が高まります。

シンク下シートのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのシンク下シート


ニトリのシンク下シートとしては、防虫アルミ流し台シートがあります。本品は抗菌剤を配合した発砲ポリエチレンに、PETアルミ蒸着を施しています。また、表面に防虫剤を加工し、流し台下に収納したアイテムを害虫から守ります。また、雑菌の増殖を防止し、収納スペースを衛生的に保てるためおすすめです。さらに、ニトリではシステムキッチン用防虫シートも販売しており、EVA樹脂製で天然のトウガラシ成分が配合されており、害虫を寄せ付けません。はさみでカットして使えるうえ、ヨレやズレの心配がありません。口コミでは「取り替え目安は6カ月でしたが余裕で過ぎてもキレイなまま、一度も虫はみていません」と高評価です。

100均のシンク下シート


100均では、さまざまなシンク下シートに使える商品を販売しています。ダイソーの「ズレにくい流し台シート」は、裏面に滑り止め加工がされており消臭・抗菌・防カビ効果がありおすすめです。はさみで自由にカットして使えて、拭くだけで汚れがきれいに取れます。また、ダイソーとセリアで販売されている「防虫アルミ流し台シート」は、消臭・抗菌・防カビ加工がされており害虫を寄せ付けません。さらに、セリアやキャンドゥではさまざまな素材やデザインの食器棚シートを販売しており、シンク下シートとしても活用できておすすめです。

シンク下シートのおすすめ人気ランキング10選

ここからはシンク下シートのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのシンク下シートを見つけてみてくださいね!

第10位:オカムシブロック流し台シート


シンク下シートのおすすめ人気ランキング第10位は、オカムシブロック流し台シートです。流し台の下に不快な害虫を寄せつけず、汚れや湿気を防止します。また、クッション性があり、シンク下の床面などを傷めることなくキッチンアイテムが収納できて安心です。さらに、シートの表面には忌避剤が塗布されており、害虫が不快感で逃げ出し死骸の後処理が必要ありません。本品は室内の空気を汚すこともなく、害虫対策ができておすすめです。収納スペースに合わせて、はさみなどで自由にカットして使えます。

第9位:Eapeleシンク下マット


シンク下シートのおすすめ人気ランキング第9位は、Eapeleシンク下マットです。柔らかくて厚みのあるシリコン製マットで、防水性が高くシンク下の収納スペースを湿気から保護します。本マットには約1cm高さの縁が付いており、液体が漏れ出る心配がありません。また、柔軟性があるため、ホースが突き出ている箇所でもカットせずに少し折り曲げて敷くことができます。本品はシンク下を衛生的な状態に保つために設計された商品で、便利なマットクリーニング用ソフトシリコンブラシが2個付属されています。

第8位:東和産業アルミ流し台シートHC防虫シンク下シート

東和産業アルミ流し台シートHC防虫シンク下シート

シンク下シートのおすすめ人気ランキング第8位は、東和産業アルミ流し台シートHC防虫シンク下シートです。アルミ蒸着されたポリエステル製で害虫を寄せつけにくく、カビの繁殖を抑制します。本品をシンク下に敷くことで、汚れや湿気を防止しシンク下を清潔に保つためおすすめです。万が一、オイルやしょうゆ、ソースなどをこぼしてしまっても、下に流れ出る心配がなく汚れが付いても水拭きだけできれいに汚れが落とせます。スペースに合わせて自由にはさみでカットできます。

第7位:東和産業キッチンシートシンク下用害虫を寄せつきにくい

東和産業キッチンシートシンク下用害虫を寄せつきにくい

シンク下シートのおすすめ人気ランキング第7位は、東和産業キッチンシートシンク下用害虫を寄せつきにくいです。ポリエステル(アルミ蒸着)製シートで、害虫を寄せ付けにくくするシートです。シート表面に防虫接触忌避剤を塗布しており、害虫が不快感で逃げ出す効果があり死骸の後始末の必要がありません。また、忌避剤は揮発性でないため、無臭で空気を汚さず安全性が高いため安心して使えます。さらに、シートの裏には防カビ加工が施されており、カビの繁殖も防ぐためおすすめです。

第6位:JISADER防水シリコンシンクマット


シンク下シートのおすすめ人気ランキング第7位は、JISADER防水シリコンシンクマットです。高品質のシリコンを使用し、滑らかで防水性・耐油性に優れたマットです。本品をシンクの下に敷くことで、汚れやこぼれ、傷などからスペースを守り常に乾燥状態を保ちます。また、滑らかで反りがないため、常に平らでボトル缶などの収納にもおすすめです。オイルや調味料などがこぼれてしまっても、サッとふき取ることができます。本品はシンク以外にも、お風呂場などでの活用できておすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード