
【ダイソー・ニトリ・100均】食パン型のおすすめ人気ランキング10選!代用品なども紹介
丸型・パウンド型・猫型などさまざまな形があり、焼き上がりに差が出ることがあるため、目的に合ったアイテムを見つけることが重要です。サイズや素材など種類も多いだけに、迷ってしまう方も多いはずです。そこで今回は、おすすめのアイテムをランキング形式でご紹介します。あわせて選び方のポイントや人気メーカーなどもまとめました。
2024年02月29日更新
目次
食パン型の魅力とは?
ベーカリーで販売しているようなパンを自宅で焼けることが、食パン型の最大の魅力です。標準的な1斤タイプから3斤タイプまで、食パン型のサイズも選べるため、目的に合わせてパンを焼けるメリットがあります。さらに、焼き立てをすぐに味わえるのも、自宅でパンを焼く醍醐味といっても良いでしょう。好きなタイミングで美味しいパンを焼けるので、パン好きの方にとっては欠かせないアイテムとして重宝しますよ。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
富士ホーロー 簡単に型から外せる ベイクウェア 食パン焼型 1斤
フッ素樹脂加工を施した食パン型で、焦げ付きにくく、空焼きの必要もないため初心者におすすめのタイプです。勾配があるタイプなので、食パン型としてだけでなくパウンド型としてケーキを焼いたり、お料理にも使用できる汎用性の高さが魅力。使用後も、こびりつきにくくサッと洗え、サビにくいという特徴があるのでお手入れも簡単です。初心者でもフワッとした食感のパンを焼けると評判。
食パン型の選び方
サイズで選ぶ
スタンダードな1斤型は、美味しい食パンを焼くにはちょうど良いサイズです。パウンド型ならケーキの型としても利用できるため一石二鳥。大きめサイズの食パンを焼きたい場合は、1.5斤型もしくは2斤型がおすすめですが、一般的な家庭用のオーブンでは、1斤から1.5斤が主流となっているので注意してください。パン作り初心者には、短時間で焼ける小さめサイズがおすすめです。
素材で選ぶ
食パンの型に使用される素材の特徴をまとめているので、購入する際はぜひ参考にしてみてください。
ブリキ
価格が安く熱伝導率の高さが魅力で、お試しで購入したいという方におすすめです。ただ、使用後に洗ったらしっかり乾かさなければ、サビてしまうのでメンテナンスに手間がかかってしまいます。
シリコン
使用前にオイルを塗る必要がないシリコン型は、初心者でも手軽に使用でき便利です。型を変形させられるため型外れしやすいのがポイント。手軽にパンを作りたい方におすすめですが、焼き色をしっかり付けたい場合は金属製の型を選ぶようにしましょう。
アルタイト
熱伝導率が高く、きれいに焼き上げられ、数ある素材のなかでも耐久性に定評があります。その一方、使用前に空焼きしたり、オイルを塗っておかなければならないなど、手間がかかります。こまめにお手入れするのが面倒な方には、お手入れの簡単なフッ素樹脂加工タイプがおすすめです。
利便性で選ぶ
ほとんどの型は、使用する前に「空焼き」という作業を行います。ひと手間かけて空焼きを行うことで、火の通りが良くなり、型離れしやすくなるメリットがあり、耐久性も高くなります。なかには、空焼き不要タイプも販売されているので、利便性を重視したい方は購入する際にチェックしてみてください。
食パン型のおすすめブランド・メーカーは?
ダイソーの食パン型
食パン型としての取り扱いはありませんが、ダイソーで販売しているパウンドケーキ型を代わりに使用している方が多いようです。また、敷き紙不要のケーキ型では、オイルを塗布するだけでちぎりパン作りにも使用できます。食パン型が欲しい場合は、新しいアイテムが頻繁に登場するので、こまめにチェックするのがおすすめです。
ニトリの食パン型
2022年9月現在、残念ながら食パン型は販売していません。ただ、ニトリでは新しいアイテムが定期的に登場するので、ニトリの食パン型を購入したいと考えている場合は、公式サイトやお近くの店舗をチェックしてください。
100均の食パン型
ダイソー同様に、セリアでも食パン型としての販売はありません。ただし、パウンドケーキ型を食パン型として代用品として購入する方が多いようです。100均では頻繁に新しいアイテムが登場するので、お近くのお店にこまめに足を運んでみてください。
食パン型のおすすめ人気ランキング10選
ここからは食パン型のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの食パン型見つけてみてくださいね!
第10位:cotta ベージュ 外寸
空気に触れないように隙間を無くすことで、初心者でも手軽に米粉パンを作れるタイプ。シリコン製なので、使用前にオイルを塗ったりする手間がかかりません。焼き上がったパンを型からはがしやすいというメリットがあります。また、家族に小麦粉アレルギーの方がいらっしゃる場合など、米粉パンに興味のある方はぜひチェックしてみてください。
第9位:富澤商店 スリム食パン焼型
サンドイッチを作る機会の多い方におすすめの焼き型は、1辺が6cm程度のスリムなタイプ。スタンダードなパンだと食べきれない、小さなお子さんにおすすめです。熱伝導率が良く、表面がパリッとし、中はふっくらとしたパンを焼き上げられます。また、サビにくくお手入れがしやすいうえに耐久性に優れているところも人気のポイントです。
第8位:浅井商店オリジナル新食パン型
フッ素樹脂加工を施した食パン型は、優れたコーティングのおかげで焼き上がったパンをきれいに型から取り外せます。緩やかな勾配が付いていることで、角までふんわり仕上がるところがパン好きの方を魅了しているポイント。耐久性にも優れているため、長く愛用できるところが多くの方に支持されています。比較的高めの価格設定になっていますが、妥協せずに美味しいパンを作りたい方におすすめです。
第7位:コッタ パン型 ネコパン 1斤型
猫好きの方におすすめの食パン型です。キュートな猫型のパンは、スペシャルなものを作りたいときにおすすめ。程よい1斤分の型なので、焼いたパンをプレゼントするのに最適です。生クリームやチョコペンを使用して、デコレーションして楽しむこともできます。朝食はもちろんランチやおやつタイムなど、さまざまなシーンで活躍してくれますよ。気分の上がるショパン型をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
第6位:遠藤商事 アルタイト食パン型
使い勝手の良い1.5斤用できれいな焼き色がしっかり付けられるので、初心者でもベーカリーのようなパンが焼けると人気。食パン型のサイズは、1~3斤まで揃っているので、オーブンのサイズや作りたい量に合わせて選べるところが人気のポイントです。1つ持っていると、自宅でいつでも手作りの美味しい食パンを味わえますよ。耐久性に優れているため、使用前に空焼きをし、オイルを塗布すれば長く愛用できます。
1 2