2022年11月16日更新

【ニトリ・無印・100均】コーヒーフィルターケースのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや代用品なども紹介

コーヒー好きの方なら、自宅でコーヒーを入れる機会も多いはず。ドリップコーヒーを淹れる際に、欠かせないアイテムがコーヒーフィルターです。できることなら、パッと取りやすい位置にあると、とても便利。そこで今回は、コーヒーフィルターをおしゃれに収納できて便利なコーヒーフィルターケースをご紹介します。おすすめのアイテムはもちろん、選び方のポイントやおすすめのメーカーもまとめました。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

コーヒーフィルターケースの魅力とは?


毎日使用する消耗品ながら、意外に保管場所に困ってしまうコーヒーフィルター。そのコーヒーフィルーターをケースに収納するだけで、すっきり片付くのはもちろん、ホコリやニオイの付着を防背ゲルメリットがあります。また、キッチンのテイストに合ったアイテムを選べば、キッチン周りをおしゃれに演出できるところも魅力の1つです。木製・磁器・スチールなど、さまざまな素材が使用されているので、選ぶ楽しみがあります。

コーヒーフィルターケースの代用品は?

好みのコーヒーフィルターケースを見つけられなかった場合は、おしゃれなスポンジホルダーや無印のアクリルケースシリーズの「レターケース」がコーヒーフィルターケースにピッタリです。円錐型のフィルターもシンデレラフィット。また、無印で販売されている「キャリーボックス」に、砂糖やミルクと一緒にコーヒーセットを作ってひとまとめに収納するのも便利でおすすめです。

コーヒーフィルターケースの選び方

素材で選ぶ


毎日、コーヒーを飲む人にとってコーヒーフィルターは毎日目にするもの。そのため、ケースの見た目がおしゃれなら気分も上がるはずです。コーヒーフィルターケースといっても、比較的リーズナブルな価格で購入できるプラスチック製のものや、磁器・レザー・スチール・木製など、種類も様々。お部屋のインテリアにある高級感あふれる素材を使用したアイテムも登場しています。2022年10月現在では、北欧風のデザインが女性に喜ばれる傾向があるようです。コーヒーフィルターケースを選ぶ際は、キッチンやお部屋の雰囲気に合うタイプを選ぶのもおすすめです。

タイプで選ぶ


フィルターを置いて保管するタイプのケースは、「コーヒーフィルタースタンド」と呼ばれ、フィルターをセットしておくだけでおしゃれな雰囲気を演出できRのが魅力です。お気に入りのコーヒーサーバーやドリッパーなどと同じようなテイストのアイテムを選べば、インテリアとしても楽しめるところが魅力です。一方、「コーヒーフィルターホルダー」には、マグネットなどで冷蔵庫の壁面などに取り付けられるタイプや吊り下げタイプなどがあります。狭いスペースにフィルターをスッキリ収納できて便利です。レザーで作られたアイテムなど、種類も豊富なため、キッチンのテイストや手の届きやすい高さに合わせて、フィルターを収納できます。

容量で選ぶ


種類によって大きさが異なるため、普段使用しているフィルターのサイズに合わせて選ぶことが重要です。その際に、どのくらいのペースでフィルターを使用するのかもチェックしておきましょう。たとえば、頻繁にコーヒーを淹れる方は、フィルターも早く減るため、大きめサイズの相手卯を選ぶようにしましょう。また、フィルターをどのくらい保管しておきたいのかを考えて、ケースの容量を判断するのもアリです。

コーヒーフィルターケースのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのコーヒーフィルターケース


ニトリのコーヒーフィルターケースは、ブラックのアイアン製でシンプルなタイプ。スタイリッシュなタイプなので、キッチンはもちろんリビングにそのまま置いていてもインテリアに馴染みます。また、真ん中に仕切りが付いているので、コーヒーフィルターが少なくなっても、倒れる心配がありません。1,000円を切る価格も魅力です。機能性・デザイン性・コスパを重視する方は、ぜひチェックしてみてください。

100均のコーヒーフィルターケース

100均ではコーヒーフィルターケースは販売していません。ただ、100均で販売されている折り紙ケースやスポンジスタンドなどをコーヒーフィルターケースの代用品として利用している方が多いようです。時に、折り紙ケースは、蓋付きなので衛生的で、持ち運びにも便利です。

無印のコーヒーフィルターケース

無印良品では2022年9月30日現在、残念ながらコーヒーフィルターケースの販売はしていません。ただし、人気のアクリルシリーズの「レタースタンド(ワイド)」をコーヒーフィルターケースの代用品として利用している方が多いようです。クリアケースなので、耐久性に優れているだけでなくフィルターの残数もチェックできて便利。特に、ハリオの円錐型のフィルターにシンデレラフィット。たっぷり100枚刃収納できるので、日常的にコーヒーを飲む方におすすめです。

コーヒーフィルターケースのおすすめ人気ランキング10選

ここからはコーヒーフィルターケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコーヒーフィルターケースを見つけてみてくださいね!

第10位:山崎実業 マグネットコーヒーペーパーフィルターホルダー タワー

山崎実業 マグネットコーヒーペーパーフィルターホルダー タワー
山崎実業 マグネットコーヒーペーパーフィルターホルダー タワー

マグネット付きのコーヒーペーパーフィルターケースは、キッチンのスペースが狭い場合などに重宝するタイプ。冷蔵庫の壁面などに張り付けることができるため、使用する際にサッと取り出せるところがポイントです。カラーバリエーションは、ホワイトとブラックの2種類で、インテリアに合わせて選べます。比較的リーズナブルな価格で購入できるうえ、お手入れのしやすいタイプなので、いつでも清潔な状態で使用できます。

第9位:竹コーヒーフィルターホルダー 円錐型 コーヒー用紙スタンド

竹コーヒーフィルターホルダー 円錐型 コーヒー用紙スタンド
竹コーヒーフィルターホルダー 円錐型 コーヒー用紙スタンド

温もりを感じる竹製のコーヒーフィルタースタンド。リビングに置いていても、おしゃれなインテリアに馴染むと評判です。台形型・円錐型のどちらのフィルターにも対応できるので、フィルターを使い分ける方におすすめのアイテムです。スタンドタイプなので、フィルターの出し入れもしやすく、耐久性に優れているのも魅力。飽きのこないデザインで、長く愛用できますよ。

第8位:HARIO (ハリオ) V60 ペーパーフィルタ トランスペアレント

HARIO (ハリオ) V60 ペーパーフィルタ トランスペアレント
HARIO (ハリオ) V60 ペーパーフィルタ トランスペアレント

持ち運び可能なタイプのコーヒーフィルターケースは、クリアパッケージで残数をすぐにチェックできるのが魅力です。自宅での利用はもちろん、キャンプなどのアウトドアシーンでも活躍してくれる優れものです。バッグに入れていても、衛生的なうえに出し入れがしやすいのも人気のポイント。比較的リーズナブルな価格で購入できるので、1つもっているといざという時に役立ちますよ。

第7位:IKENOKOIコーヒーペーパーフィルターホルダー


リビングのテーブルの上にフィルターケースを置きたいと思っている方におすすめのタイプです。木製で温もりのあるデザインのホルダーは、北欧風のインテリアにもマッチします。蓋付きのケースで、滑り止めが付いているので、テーブルから落ちてしまう心配もありません。デザインと衛生面にこだわってフィルターケースを選びたい方は、ぜひチェックしてみてください。

第6位:土佐龍 マグネキッチン コーヒーフィルターホルダー MK-1004

土佐龍 マグネキッチン コーヒーフィルターホルダー MK-1004
土佐龍 マグネキッチン コーヒーフィルターホルダー MK-1004

自宅用はもちろん、ギフトにもおすすめのコーヒーフィルターホルダーは、四万十のヒノキの間伐材や端材を使用して作られているタイプ。木目が美しく、木の温もりを感じられるホルダーは、インテリアにも良く馴染みます。マグネット付きなので、冷蔵庫やキャビネットに付けて使用できるため、使い勝手の良いタイプです。デザイン性と機能性の両方を備えたタイプをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

第5位:ZACKツァック 20744 NUNO コーヒーフィルターホルダー


ステンレス製のホルダーは、シンプルで洗練されたデザインがスタイリッシュなタイプ。壁面に直接設置できるため、狭いスペースも有効に使用できて便利です。付属のビスは樹脂製になっているので、女性でも簡単に取り付けられます。ステンレス製のホルダーは、耐久性に優れているので、お手入れも簡単な上に長く愛用できるのも人気のポイントです。衛生面やデザイン性、お手入れのしやすさを重視する方におすすめ。

第4位:山崎実業 ほこりをガード 蓋付き コーヒーフィルターケース

山崎実業 ほこりをガード 蓋付き コーヒーフィルターケース
山崎実業 ほこりをガード 蓋付き コーヒーフィルターケース

コンパクトに収納可能なスクエアタイプのケースは蓋付きタイプなので、キッチンに設置しても誇りや汚れが付着する心配がありません。仕切り付きなので、台形型・円錐型の両方を一緒に収納できて便利です。フィルターの底部分を浮かせて収納できるのもポイント。清潔さを重視してケースを選びたい方におすすめです。

第3位:HARIO (ハリオ) V60 ペーパースタンド VPS-100W


陶器製のツヤツヤとしたコーヒーフィルタースタンドは、ペーパーフィルターを100枚収納可能なタイプ。日常的にコーヒーを飲む機会が多く、ペーパーフィルターを頻繁に補充するのが面倒な方におすすめです。布で拭いたり、水で洗ったり、お手入れが簡単なので、いつでも清潔な状態で使用できます。価格が1,000円前後と手ごろなところもうれしいポイントです。

第2位:シービージャパン コーヒー フィルター スタンド ブラック カフア コーヒー器具 QAHWA

シービージャパン コーヒー フィルター スタンド ブラック カフア コーヒー器具 QAHWA
シービージャパン コーヒー フィルター スタンド ブラック カフア コーヒー器具 QAHWA

円錐型・台形型のどちらのタイプのコーヒーフィルターに使用できる便利なタイプ。ステンレス製のおしゃれなデザインで、2種類のフィルターを使い分けてコーヒーを淹れる方におすすめです。ケースの真ん中に仕切りが付いているので、種類の異なるフィルターが混ざってしまうこともありません。同じブランドのケトルやドリッパー、コーヒーミルなどを揃えると、統一感が出ておしゃれですよ。

第1位:下村企販 コーヒーフィルターケース ホルダー 蓋付き


蓋付きで、サイズの異なる2種類のフィルターを収納できる機能性に優れたタイプ。組み合わせ次第で約100枚収納できるため、日常的にコーヒーを飲む方におすすめのアイテムです。縦置き・横置きのどちらにも対応しているので、狭いスペースを有効に使用できます。カラーバリエーションは、クリアとブラックの2種類用意されているため、キッチンやインテリアに合わせて選べるのも人気のポイント。

コーヒーフィルターケースの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、コーヒーフィルターケースのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

コーヒーフィルターケースで暮らしをもっと快適に

今回は、コーヒー好きには欠かせないアイテムの1つ、コーヒーフィルターケースをご紹介しました。各メーカーから、素材・価格・デザインの異なる魅力的なアイテムが数多くリリースされています。また、フィルターが入るサイズを選べば、無印良品のレタースタンドなどを代用することも可能です。この機会に、お気に入りのコーヒーフィルターケースを見つけて、極上のコーヒーブレイクを楽しみましょう。

この記事の商品一覧

コーヒーフィルタースタンド(rich taste)

コーヒーフィルタースタンド(rich taste)

¥799 税込

山崎実業 マグネットコーヒーペーパーフィルターホルダー タワー

山崎実業 マグネットコーヒーペーパーフィルターホルダー タワー

¥1,100 税込

竹コーヒーフィルターホルダー 円錐型 コーヒー用紙スタンド

竹コーヒーフィルターホルダー 円錐型 コーヒー用紙スタンド

¥3,227 税込

HARIO (ハリオ) V60 ペーパーフィルタ トランスペアレント

HARIO (ハリオ) V60 ペーパーフィルタ トランスペアレント

¥2,230 税込

IKENOKOIコーヒーペーパーフィルターホルダー

IKENOKOIコーヒーペーパーフィルターホルダー

¥3,691 税込

土佐龍 マグネキッチン コーヒーフィルターホルダー MK-1004

土佐龍 マグネキッチン コーヒーフィルターホルダー MK-1004

¥1,760 税込

ZACKツァック 20744 NUNO コーヒーフィルターホルダー

ZACKツァック 20744 NUNO コーヒーフィルターホルダー

¥6,600 税込

山崎実業 ほこりをガード 蓋付き コーヒーフィルターケース

山崎実業 ほこりをガード 蓋付き コーヒーフィルターケース

¥2,540 税込

HARIO (ハリオ) V60 ペーパースタンド VPS-100W

HARIO (ハリオ) V60 ペーパースタンド VPS-100W

¥2,090 税込

シービージャパン コーヒー フィルター スタンド ブラック カフア コーヒー器具 QAHWA

シービージャパン コーヒー フィルター スタンド ブラック カフア コーヒー器具 QAHWA

¥1,834 税込

下村企販 コーヒーフィルターケース ホルダー 蓋付き

下村企販 コーヒーフィルターケース ホルダー 蓋付き

¥2,704 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】トランポリンマットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や効果なども紹介
子供が大好きなトランポリンを室内で利用する際に重宝するトランポリンマット。床を傷つけたり防音効果も期待できるメリットがある商品が豊富です。ここでは、トランポリンマットの効果や参考になる選び方と合わせて...
スポーツ・アウトドア
口コミで評判のツインバードの掃除機のおすすめ人気ランキング10選!コードレス・キャニスター・ハンディタイプなど
ツインバードの掃除機は、手軽に購入できておすすめです。ツインバードの掃除機は、価格が安いからです。とはいっても数多くあるツインバードの掃除機から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるツインバード...
家電
【ニトリ・IKEA】白いダイニングチェアのおすすめ人気ランキング10選!レザーやアンティーク調でおしゃれなものなど
ダイニングを明るく演出したいのであれば、白いダイニングチェアがおすすめです。白いダイニングチェアがあれば、室内を華やかに引き立ててくれます。そこで今回は、白いダイニングチェアの魅力や選び方、おすすめブ...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・ダイソー】電子レンジ炊飯器のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、電気代なども
電子レンジで簡単にご飯を炊ける電子レンジ炊飯器は、一人暮らしに便利なおすすめ調理ツールです。ここでは、電子レンジ炊飯器を購入する前に知っておきたいメリットやデメリット、参考になる使い方や選び方と合わせ...
家電