
羽釜のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、炊き方・使い方なども紹介
2022年12月14日更新
目次
第5位:遠藤商事 ご飯鍋 1合炊 釜めしセット
遠藤商事 ご飯鍋 1合炊 釜めしセット
シンプルな昔ながらのデザインが特徴の木蓋とかまど付きセットの羽釜です。炊くことができるご飯の量は1合で、1人暮らしなど少人数の場所でのご飯を炊くのにちょうどよいサイズと言えるでしょう。専用の小型のかまど付きですので熱源となる火種を入れてかまどを温めることで、ご飯を気軽に好きな場所で炊くことができますよ。白米はもちろんのこと、お好みの具を入れて炊き上げることで釜めしを作ることもできます。
第4位:前田家 夫婦 釜めし かまど セット 1合炊き用
前田家 夫婦 釜めし かまど セット 1合炊き用
1合炊き用の羽釜にかまどが一体になった小さめサイズの釜めし2個セットです。一度に炊くことができるご飯の量は1合となっていますので、少人数の家庭での使用に最適です。この製品は2個セットとなっていますので、夫婦でそれぞれの釜を使用してご飯を楽しんだり、複数の釜めしを作って複数人でシェアをするといった使い方もおすすめです。本体と一緒に釜めしの作り方が記載されたマニュアルも付いていますので、初めての方でも安心して使うことができます。
第3位:ユニフレーム キャンプ 羽釜 5合炊き
ユニフレーム キャンプ 羽釜 5合炊き
アルミ製の素材を使用したシンプルなデザインの羽釜です。5合のご飯を炊くことができるので、大人数での仕様に最適な容量の羽釜と言えるでしょう。軽いアルミ素材を使用している羽釜ですので持ち運びがしやすく、キャンプなどのアウトドアのシーンで持ち出して羽釜のご飯を楽しむといった使い方もできますよ。もちろんキャンプだけではなく、家庭のガスコンロなどに乗せてご飯を炊くといった用途に使用することも可能です。
第2位:ウルシヤマ金属工業 釜飯 ご飯窯 3合 ガス火専用 アルミ製
ウルシヤマ金属工業 釜飯 ご飯窯 3合 ガス火専用 アルミ製
ガスレンジ専用のアルミ素材の羽釜です。この製品はアルミ製の羽釜本体にステンレス製の圧力蓋をすることで、しっかりとお米に火を通してふっくらと美味しいご飯に仕上げてくれます。熱源はガス火となっており、家庭のコンロはもちろんカセットコンロでの炊飯にも対応しています。加熱の際には専用のかまどを羽釜の下に置くことで効率よく熱を伝わらせることができるようになっています。アルミ素材の軽い本体なので取り扱いもしやすいのが特徴です。
第1位:ナカオ 羽釜 1升用 シルバー 20cm アルミ合金
ナカオ 羽釜 1升用 シルバー 20cm アルミ合金
シンプルなデザインの昔ながらの羽釜です。炊くことができる分量は1升となっており、大人数が集まる場所で使用するのに最適な分量と言って良いでしょう。使用されている素材はアルミで、鉄よりも軽くなっていますので持ち運びもしやすいのが特徴の製品です。しっかりと熱伝導率も良いので、沢山の量のお米も一粒一粒に火を通して芯の残らないふっくらとしたご飯に炊き上げてくれます。IHなどの熱源には非対応の製品となります。
羽釜の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、羽釜のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
羽釜で暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。羽釜は炊飯器と比べると手間がかかる印象がありますが、ふっくらと美味しいご飯を楽しむことができる調理器具です。製品によって分量や素材、対応している熱源が異なりますので、自分の用途にあった羽釜はどれなのかを見比べて製品を購入するようにしましょう。使い方も覚えることで簡単に美味しいご飯を炊くことができますよ。みなさんもこの記事を参考に、自分に合った羽釜を探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2