monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ノースフェイス・ワークマン・ニューバランス】ハイキングシューズのおすすめ人気10選!メンズ・レディース別に紹介

ハイキングやトレッキングを思う存分楽しみたいなら、快適な履き心地にこだわったハイキングシューズを選びましょう!間違った選び方をした場合、足がしびれたり靴擦れができてしまってせっかくのハイキングを楽しめなくなってしまいます。ここでは、これからハイキングを楽しむ人や、ハイキングシューズの買い替えを考えている人におすすめの選び方や通販サイトで人気の商品をランキング形式でご紹介します。

2023年01月11日更新

ハイキングシューズの魅力とは?


ハイキングシューズの魅力は、なんといっても軽量素材のタイプが多く、長時間利用しても足が痛くなることないデザイン性に優れているものや、足底に頑丈な素材を施してあり凸凹した地面でも足に負担を掛けることなく利用できるなど、魅力がたっぷり備わった商品ばかりです。散歩程度の軽いハイキングから日帰り登山程度のトレッキングまで、さまざまな目的に利用しても足に負担がかからず歩きやすい魅力的な商品ばかりです。

ハイキングシューズの選び方

機能で選ぶ

ハイキングシューズを選ぶなら機能面に注目して選んでみましょう。市販されているハイキングシューズには、さまざまな機能が搭載されている商品があります。突然の雨降りにも対応できる防水加工が施されていたり、苔が生えた岩場でも安心して利用しやすい靴底の溝が深くデザインされているタイプ、凸凹の地面でも足首や足裏に負担を掛けない靴底が分厚く加工されているものなど、ハイキング環境で快適に利用しやすいさまざまな機能から選んでみましょう。

タイプで選ぶ

ハイキングシューズを選ぶなら、動きやすいローカットタイプと足首までしっかりカバーするハイカットタイプの2つのタイプから選んでみましょう。足首を覆うことないローカットタイプは、足首が動かしやすく可動域が広いから、平坦な道を歩くことが多い軽いハイキングにぴったりです。また、軽量のタイプも多いので足に負担がかかりにくいメリットもありますね。足首を覆うハイカットタイプは、凸凹の道を歩く場合足首をねじっても足首をカバーしてくれるメリットがあります。中にはローカットとハイカットの中間のミドルカットというタイプもあり、履き心地や使用環境に合わせて選んでみましょう。

デザインで選ぶ

ハイキングシューズを選ぶなら、デザインをポイントに選んでみましょう。市販されているハイキングシューズにはそれぞれのメーカーがこだわっているデザイン性に優れた商品ばかりです。素材にこだわり極限まで軽量にデザインされていたり、踵やつま先が窮屈にならないデザインのシューズ、また、素材や靴底のゴムのデザインなど、ハイキングなどの長時間利用でも快適な破棄心地ができるデザインの商品があります。実際の商品を履いたり、自分の好みのカラーなどデザインをポイントに選んでみましょう。

ハイキングシューズのおすすめブランド・メーカーは?

ノースフェイスのハイキングシューズ

レディース トラッキー ハイキングシューズ(THE NORTH FACE)

ノースフェイスは、アメリカで生まれたアウトドア用品専門メーカーで、山岳で登山が難しい北側のことを指すノース・フェイスが社名の由来になるほど、山登り用品を中心にさまざまなアウトドア用品が人気です。ノースフェイスでは、ハイキングシューズという名目ではなく「トレッキングシューズ」というカテゴリーで商品を販売しています。ハイカットやローカットなど、素材もデザインも豊富な商品があり、どれを選べばよいのか迷ってしまうほどさまざまな商品があります。用途や使用環境に合わせて好みのハイキングシューズを選びやすいメーカーです。

ワークマンのハイキングシューズ


群馬県に本部を構えるワークマンは、全国に約800店舗の専門販売店を運営する作業着を主に取り扱うメーカーです。近年、ワークマンで販売するリーズナブルで利便性の良い商品が若者や女性にも人気があり、女性専用ブランドや日常着としても利用しやすいおしゃれな商品を取り扱うブランドも生まれるほど、作業着だけでなく人気があるワークマン。ワークマンでは、ハイキングシューズというカテゴリーの商品はありませんが、ハイキングで利用できる防水性に優れていたり軽量で歩きやすいシューズを利用可能です。リーズナブルな商品が多く、ハイキングシューズとしての機能も十分な商品ばかりです。

ニューバランスのハイキングシューズ

new balance(ニューバランス) トレイルランニングシューズ

アメリカ生まれのニューバランスは、矯正靴の製造からスタートしたブランドで、足にフィットするスポーツシューズは世界中から人気があるメーカーです。ニューバランスでは、ハイキングシューズというカテゴリーではハイカットタイプの男女別の2種類のシューズを販売しています。耐久性と機能性を兼ね備えたトレイルランニングシューズで、グリップ性に優れた独自開発のアウトソールや心地よいライド感のミッドソールなどハイキングやトレッキングでおすすめのシューズを販売しています。それ以外にも、歩きやすいシューズが豊富なので人気があるメーカーです。

ハイキングシューズのおすすめ人気ランキング5選【メンズ】

ここからはメンズ向けのハイキングシューズのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのハイキングシューズを見つけてみてくださいね!

第5位:モヒート(SCARPA)

スカルパ(SCARPA) モジトハイク GTX WMN SC22050

1938年に創業したイタリアの登山靴メーカーのSCARPA。イタリア語で靴を意味するスカルパは、身体の一部のように感じられる深い愛着の湧く製品が世界中から人気です。SCARPAで人気のハイキングシューズは、クライミングシューズをもチープとして生まれたシューズです。日常利用やハイキングなどのアウトドアなどさまざまなシーンで利用できるおすすめ商品。47色のカラーを取りそろえているから、自分の好みのカラーのシューズが選べます。世界的に人気のある登山靴メーカーの信頼性あるデザインも人気の理由の一つですね。

第4位:メンズTerrex ax2r Shoe(Adidas Outdoor)


ドイツに本部を置くアディダスは、世界トップクラスのスポーツウェアブランドです。あらゆるカテゴリーのスポーツ用品や日常でも利用できるウエアやシューズなど、日本でも人気があります。アディダスで人気のハイキングシューズは、本体がメッシュ素材で通気性に優れ、ソール部分にはトラクションを施し歩きやすい商品です。ローカットタイプで足首の可動性に優れ、凸凹道でも歩きやすいグリップ性にも優れた商品。おしゃれな3色カラーでアディダスの3ラインのデザインが人気の商品です。

第3位:ハイキング シューズ X Ultra 3 (エックス ウルトラ 3) メンズ(サロモン)

ハイキング シューズ X Ultra 3 (エックス ウルトラ 3) メンズ(サロモン)

フランス生まれのサロモンはスキーやスノーボードなどのウインタースポーツ用品で人気のあるスポーツブランド。近年は、ハイキングやトレッキングシューズも豊富に販売されていて人気があります。サロモンで人気のハイキングシューズは、トレイル走行もワークシューズとしてもトラクションに優れた商品です。丈夫で通気性に優れ、険しい下り坂で真価を発揮する Descent Control テクノロジーを採用しているから1日中快適な破棄心地。カラーも7色そろっていて、自分の好みのカラーを選べるおすすめの商品です。

第2位:Mens Newton Ridge Plus II Waterproof Hiking Boot(コロンビア)

Mens Newton Ridge Plus II Waterproof Hiking Boot(コロンビア)

アメリカに本社を構えるコロンビアは、アウトドアスポーツウェアを中心に、靴、ヘッドギア、キャンプ用品、スキーウェア、アウターウェアの付属品等も製造販売するスポーツ用品メーカーです。コロンビアで人気のハイキングシューズは、長時間の快適さ、優れたクッション性、高エネルギーリターン、高いトラクショングリップアウトソールを実現する独自の軽量ミッドソール商品。足首まで覆うハイカットタイプで足首のねじりも保護します。突然の雨降りにも対処できる防水素材で、カラーも豊富に揃っているから世界中で人気のあるハイキングシューズです。

第1位:メンズ Moab 2 Vent ハイキングシューズ(Merrell)

メンズ Moab 2 Vent ハイキングシューズ(Merrell)

アメリカに本社を構えるMerrellは、ハイキング、トレイルランニング、ベアフット、タウンユースなど各種シューズが人気のメーカーです。ハイキングシューズと言ったらMerrellの名前を思い浮かべることができるほど、ハイキングシューズメーカーとして人気があります。Merrellで人気のハイキングシューズは、 耐久性のあるレザー、サポート性のあるフットベッド、Vibram Tractionに優れた商品。口コミ評価も多く、完璧のグリップ性と柔軟性が破棄心地が良いと、世界中でも評判の高い商品です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード