
ニトリのジョイントマットは大判が口コミで人気!選び方・床暖房対応も紹介
優しい吸収性と弾力のあるジョイントマットをお探しなら、ニトリが取り扱うジョイントマットがおすすめです。豊富なデザインとバリエーション、それに優れた性能で取り揃えています。どのようなタイプのジョイントマットを選べばいいのか、じっくり見なくては分からないものです。そこで今回は、ニトリで人気があって評価のあるジョイントマットを厳選してご紹介します。お気に入りの商品を見つけてください。
2018年10月31日更新
目次
ニトリのジョイントマットの選び方
サイズで選ぶ
ジョイントマットを選ぶ際は、まずサイズをどのくらいにするかがポイントです。使う部屋の規模にもよりけりです。狭い空間に大判サイズ(60cm×60cm)では敷きにくい場合もあるので、必ずしも大きいからいいとは一概には言えません。適材適所なサイズを見極めることになります。最近は大判サイズと通常サイズとの連結が可能なタイプも売られています。また、簡単に外れにくくズレにくい、見た感じも継ぎ目が少ないタイプを選ぶといいでしょう。
追加購入のしやすさで選ぶ
ジョイントマットを購入する際は、その後のことを想定しておくこともポイントです。ジョイントマットというのは消耗品の一種です。傷が目立ったり汚れたら取り換えが利くというメリットがあります。他にももうちょっと広く拡張したいという追加希望もあり得ます。そのような理由で新しく追加購入するような時に、その商品がもう取り扱っていなかった場合は残念な結果になります。出来るだけ自宅から近くて安定的に商品供給している店舗より購入することをおすすめします。
機能面から選ぶ
正確に数えられているわけではありませんが、ジョイントマットの種類は市販されているものだけでも1000種類は存在するとされています。その中から最適なものを選ぶとしたら、やはり機能にも着目することは重要です。床暖房を設備しているご家庭の場合は、耐熱や撥水効果、汚れの取りやすさなどにも注目して選ぶことをおすすめします。ジョイントマットは子供部屋に敷かれるケースが目立ちますので、特に機能面は気をつけておきたいことです。
ニトリのジョイントマットのおすすめ人気ランキング10選
ここからはニトリのジョイントマットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリのジョイントマットを見つけてみてくださいね!
第10位:タイルカーペット(ライン BR)
シックな色合いのブラウンを基調としたタイルカーペット、触り心地もよくお部屋全体に敷き詰めて使いたくなります。組成は表生地にポリプロピレン100%、裏生地には塩化ビニールを使用しています。全体を落ち着いたムードのお部屋にしたい方へおすすめします。
第9位:パズルマット 9枚入り ふち付き(スカイ 9P フチツキ)
ポップなデザイン性でお子様のお部屋にはぴったりと合うジョイントマットです。9枚入りで「ふち」も付いているので、連結しない個所は淵をはめ込めばきれいに見栄えが良くなります。また防音効果、衝撃吸収にも優れていて、床面保護にも役立ちます。組み合わせサイズは1セットで0.4帖分の広さです。
第8位:ジョイントウッド 30×30cm(NプレシャスBR 30X30)
木目調のブラウンがどのようなお部屋にもマッチするジョイントマットです。お手入れも簡単で汚れた部分だけの取り替えも利きます。ジョイント式の簡単設置が可能です。材質は表面にMDF、中材には不織布、裏面がポリエチレンになっています。追加購入にも対応できるジョイントマットがおすすめです。
第7位:吸着タフトカーペット(キュウチャクタフト BE)
衛生的で長持ちしそうなジョイントマット、秋のこないシンプルな色合いが人気となっています。サイズは50㎝四方なので大判タイプです。組成はパイル面にポリプロピレン100%、中材に不織布ポリエステル100%、裏面にアクリル系樹脂を使用しています。
第6位:パズルマット 9枚入り ふち付き(ムジPI 9P フチツキ)
ピンクのカラーリングが印象的で、女の子のお部屋にはぴったりするジョイントマットです。9枚入りで便利な「ふち」も付いています。角面の凹凸をなくすためには、ふちを装着するといいでしょう。防音効果、衝撃吸収、床面保護に優れています。サイズは、マット1枚が29.5×29.5×厚さ1cmになっています。
1 2