monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【カインズ・ニトリ・アズマ工業】ブラッシングスポンジのおすすめ人気ランキング10選!玄関タイルの汚れなどに

ブラッシングスポンジは、機能性に優れたスポンジとしておすすめです。ブラッシングスポンジは、掃除面をキズつけにくいからです。とはいっても数多くあるブラッシングスポンジから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるブラッシングスポンジを紹介します。ぜひ、お気に入りのブラッシングスポンジを見つけてくださいね。

2023年02月03日更新

ブラッシングスポンジの魅力とは?


ブラッシングスポンジの魅力は、磨きにくい場所を手軽に掃除できる点です。ブラッシングスポンジは、玄関タイル・外壁を力を入れてゴシゴシブラッシングできます。ダブル繊維になっていることで、汚れを絡めるため、洗剤の必要がありません。汚れたら、サッとスペアと交換できるので、いつでも清潔な状態で使えるでしょう。柄付きタイプであれば、わざわざかがむ必要がなく、手軽に掃除ができます。デコボコで掃除がしづらいタイル地の掃除をしたいのであれば、ぜひ、ブラッシングスポンジを検討してみてください。

ブラッシングスポンジの選び方

素材で選ぶ


ブラッシングスポンジの選び方1つめは、素材で選ぶことです。ポリエステル・ナイロンなど挙げられます。ポリエステルは繊維が丈夫で、切れにくいため、ほかの繊維に比べて耐久性に優れているのが魅力ポイントといえるでしょう。また、日光による劣化もあまりありません。ナイロン製は、摩擦に強く、耐薬品性にも優れています。洗剤などを使うときでも、とくに問題なく使えるでしょう。また、吸水性に優れ、繰り返し使え、変形にも強いといった点で注目されています。

柄の長さで選ぶ


ブラッシングスポンジの選び方2つめは、柄の長さで選ぶことです。柄が長いタイプであれば、かがんで作業をする必要がありません。サッとスピーディに高範囲スペースを磨きたいときにぴったりです。柄の短いタイプは、細かい作業をするときに便利でしょう。細かく、力をしっかりと入れて汚れを落とすことができます。用途に合わせて選ぶことで、失敗がなく、長く愛用できるでしょう。どちらがいいのか分からない・今後使うかもしれないと漠然な考えで買いたいと思っている場合は、両方購入しておくと便利です。

機能性で選ぶ


ブラッシングスポンジの選び方3つめは、機能性で選ぶことです。フックがあるタイプであれば、使ったあとにかけることができて、衛生的に使えます。また、グリップタイプであれば、スポンジ全体に力を加え、しっかり握ることができるため、手が疲れにくいです。広い場所もらくらくできます。長時間使っていると、どうしても手が疲れやすくなるため、できるだけラクに使えて便利です。ブラッシングスポンジの機能性にもしっかりこだわってみましょう。

ブラッシングスポンジのおすすめブランド・メーカーは?

100均のブラッシングスポンジ

100均のブラッシングスポンジは、現在のところ見当たりません。100均では、いろいろな掃除グッズがあり、中にはアイデア商品もあります。玄関や風呂タイルをゴシゴシ洗う、専用ブラシはあるものの、ブラッシングスポンジはないようです。アイデア商品をプチプラで購入できる点が魅力的な100均アイテムなので、今後の企画・販売を期待しましょう。近くの100均ショップで、販売されているかどうか、ちくいちチェックしてみてください。

カインズのブラッシングスポンジ

CAINZ 玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ

カインズのブラッシングスポンジは、シンプルで使い勝手がよいのが特徴です。柄の長いタイプであれば、わざわざかがむ必要がなく、手軽にタイル掃除ができるでしょう。玄関や浴室タイルの掃除をラクにしたい方にぴったりでしょう。玄関タイル・浴室タイルの溝などはなかなか汚れが落とせないものですが、W繊維によってしっかりと汚れをかき出します。水拭きをサッとスピーディにしたい方は、ぜひ、カインズのブラッシングスポンジを検討してみてください。

ニトリのブラッシングスポンジ

ニトリのブラッシングスポンジは、浴室にぴったりのアイテムです。キズがつきにくく、しっかり洗うことができます。また、丈夫で耐久性に優れているアクリルビーズ付き66ナイロン不織布を使用しているので、長く愛用できるでしょう。湯垢汚れをしっかりかき落としたい方にぴったりです。スポンジはボロボロになったら取り換えられるので、わざわざ新品を買う必要がありません。価格も1,000円以内とリーズナブルで、誰でも購入しやすいです。

アズマ工業のブラッシングスポンジ

アズマ工業 玄関タイルブラッシングスポンジ

アズマ工業のブラッシングスポンジは、玄関タイルの汚れをしっかりかき落とすことができます。水で濡らしてこするだけで、ダブル繊維がタイルの表面やコンクリート外壁などの表面の凹凸に入り込んで、汚れをかきだすため、スピーディに掃除が可能です。また、柄付きタイプになっており、腰を曲げずにラクラクお手入れができます。脱着は簡単で、スペア交換もラクにできるため、煩わしいこともほとんどありません。スリムなボディで、使わないときもサッと収納できます。

ブラッシングスポンジのおすすめ人気ランキング10選

ここからはブラッシングスポンジのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのブラッシングスポンジを見つけてみてくださいね!

第10位:Coicueci 台所・風呂 ブラッシングスポンジ


ブラッシングスポンジのおすすめ人気ランキング第10位は、Coicueci 台所・風呂 ブラッシングスポンジです。高品質のスポンジ繊維で、器具の表面をキズつけることなく、キレイに汚れを落とせます。また、すすぎやすく、サッとお手入れができる点でも選んで正解でしょう。取っ手がついていることで、握りやすく、しっかりと均等に力を入れることができます。気になる価格も400円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすいです。

第9位:オーエ 一撃くん 陶器・タイル用レギュラーブラッシングスポンジ

オーエ 一撃くん 陶器・タイル用レギュラーブラッシングスポンジ

ブラッシングスポンジのおすすめ人気ランキング第9位は、オーエ 一撃くん 陶器・タイル用レギュラーブラッシングスポンジです。陶器便器やタイル、流し台に固着した頑固な汚れをしっかり落とすことができます。人工ダイヤスポンジ仕様で、洗剤を使わずに水をつけてこするだけなので、とても簡単です。タイルのしみ・黄ばみ・便器の尿セキなど、固着した頑固な汚れを落としたい方にぴったりでしょう。コンパクトで持ち運びがしやすく、どこでもサッとお手入れできて便利です。

第8位:CAINZ 玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ

CAINZ 玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ

ブラッシングスポンジのおすすめ人気ランキング第8位は、CAINZ 玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジです。玄関タイルやコンクリートの汚れ落としに最適でしょう。外壁の汚れ・苔落としにも適しています。W繊維によって、洗剤を使わずにサッと水だけで汚れを落とせて便利です。さらに、グリップ仕様で、力を入れやすく、広い面もラクにお掃除ができます。価格は2個セットで2,000円と割高ですが、機能性において申し分ないので、コスパ力は高いでしょう。

第7位:レック 激落ちくん BRUSH ハンディ バスクリーナー

レック 激落ちくん BRUSH ハンディ バスクリーナー

ブラッシングスポンジのおすすめ人気ランキング第7位は、レック 激落ちくん BRUSH ハンディ バスクリーナーです。オウトツのある床の掃除に最適で、カビやヌメリ対策になります。また、水だけでも簡単によごれが落ちるため、洗剤代をカットできて便利です。もちろん、水でこするだけで溝の汚れもスッキリできます。使ったあとは、タオルバーにかけることができるフック紐つきです。使ったあとにフックにかければ、清潔でいつでもキレイな状態で使えるでしょう。

第6位:レック 激落ち 黒カビくん 天井カビ取りスポンジ

レック 激落ち 黒カビくん 天井カビ取りスポンジ

ブラッシングスポンジのおすすめ人気ランキング第6位は、レック 激落ち 黒カビくん 天井カビ取りスポンジです。スポンジがカビを取り、ワイパーによって水切りができるのが魅力的でしょう。天井など高い位置では、なかなか掃除ができない方でも、柄が長くなっていることでスピーディに掃除ができます。お風呂上りにサッと掃除・水切りをすると、いつでもクリーンな浴室になるでしょう。もちろん、浴室だけでなく、他の場所でも使えるので、利便性が高いです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード