monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリのテーブルクロスおすすめ人気ランキング10選!撥水性にも優れた使い心地が魅力

2018年10月31日更新

第5位:テーブルクロス(NMムーランDBR 120*150)

テーブルクロス(NMムーランDBR 120*150)

どことなく和風の花柄模様が美しいテーブルクロスです。材質はさっと拭くだけでお手入れ簡単な防水加工です。万が一こぼしたとしても濡れずに、拭き取れば完了します。素材は塩化ビニール樹脂を使用し、サイズは巾120×奥行150cmです。

第4位:テーブルクロス 4人掛け用(フレームBL 130×170)

テーブルクロス 4人掛け用(フレームBL 130x170)

ターコイズブルーを基調とした清潔感のあるイメージのテーブルクロスです。4人掛け用で水をはじく撥水加工が施されています。万が一汁物をこぼしてもふき取るだけで安心できます。対応サイズとしては、75~90×110~130cmです。洗濯機にて丸洗いもできます。

第3位:テーブルクロス(プレーン BE130x170)

テーブルクロス(プレーン BE130x170)

無地でシンプルなテーブルクロス4人掛け用です。撥水加工が施されているため、こぼしてしまったらさっと拭き取るだけで綺麗に戻ります。対応テーブルサイズは、75~90×110~130cmです。どのようなお部屋の環境でも似合う、無駄な装飾のないデザインが人気となっています。

第2位:テーブルクロス(NMラパスYE 120*150)

テーブルクロス(NMラパスYE 120*150)

ハワイアンキルトのようなデザインが南国チックで楽しいテーブルクロスです。防水加工が施されているので、もし濡れたらさっと拭くだけのお手入れ簡単なタイプです。
素材は塩化ビニール樹脂、サイズは巾120×奥行150cmです。夏のイメージをそのままダイニングに持ち込みたい方へおすすめします。

第1位:テーブルクロス(プレーン NV130x170)

テーブルクロス(プレーン NV130x170)

ネイビーブルーで上質な雰囲気が漂っているテーブルクロスが人気です。4人掛け用の撥水加工が施されたタイプです。万が一こぼれても汚れにくいのが魅力です。対応テーブルサイズは、75~90×110~130cmとなっています。ちょっといつもと違ったディナーなどを楽しむ時に、その場を演出するのにおすすめです。

テーブルクロスの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、テーブルクロスのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ニトリのテーブルクロスで明るい食卓を

いかがでしたでしょうか?素敵な柄やデザインの豊富な、ニトリの商品ラインナップが魅力です。テーブルクロスを一枚敷くことで、ダイニングはぐっと晴れやかになります。いつも明るい食卓にするためにも、ぜひ、ニトリのテーブルクロスのシリーズの中から、選んでみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

ビニールテーブルクロス(デイライIV 130X170)
ビニールテーブルクロス(デイライIV 130X170)
テーブルクロス 4人掛け用(ギンガムBL130X170)
テーブルクロス 4人掛け用(ギンガムBL130X170)
テーブルクロス(プレーン BR120x120)
テーブルクロス(プレーン BR120x120)
テーブルクロス(プレーン GR130x170)
テーブルクロス(プレーン GR130x170)
テーブルクロス(NM-6000LBR130*200)
テーブルクロス(NM-6000LBR130*200)
テーブルクロス(NMムーランDBR 120*150)
テーブルクロス(NMムーランDBR 120*150)
テーブルクロス 4人掛け用(フレームBL 130x170)
テーブルクロス 4人掛け用(フレームBL 130x170)
テーブルクロス(プレーン BE130x170)
テーブルクロス(プレーン BE130x170)
テーブルクロス(NMラパスYE 120*150)
テーブルクロス(NMラパスYE 120*150)
テーブルクロス(プレーン NV130x170)
テーブルクロス(プレーン NV130x170)

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

SALONIA(サロニア)のスピーディーイオンドライヤーを実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
SNSで話題の枕「ヒツジのいらない枕」を実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介

キーワード