
【OGK・GIRO・BELL】ロードバイク用ヘルメットのおすすめ人気ランキング10選!寿命や買い替えタイミングなども紹介
2023年02月09日更新
目次
第5位:OGK KABUTO RECT
OGK KABUTO RECT
流線型の形状が特徴のOGKが販売するスタイリッシュなロードバイク用ヘルメットです。国内メーカーが販売をするロードバイク用ヘルメットであることから、サイズのフィット感も日本人に最適な作りになっています。エントリーモデルながらJFC公認のヘルメットとなっており、レース競技にも対応しているのがポイントです。また、ヘルメットに別途購入でシリコンベルトタイプのテールライトを取り付けることもできるように作られています。
第4位:KINGLEAD ヘルメット セーフティーライト付 磁気ゴーグル付 バイザー付
KINGLEAD ヘルメット セーフティーライト付 磁気ゴーグル付 バイザー付
ヘルメットと一緒に専用のサンバイザーもついているロードバイク用ヘルメットです。ヘルメットには強い衝撃も吸収しやすい発泡素材を使用しているため、走行中に事故が起きても頭をしっかりと守ってくれるように作られています。ヘルメットに付けられるバイザーは磁石で装着可能になっており、強い日差しはもちろんのこと風やホコリなどから目を保護することもできます。充電式のLEDライト付きですので夜間の走行も安心です。
第3位:MOON ロードバイク ヘルメット 25通気穴
MOON ロードバイク ヘルメット 25通気穴
衝撃に強い構造になっているロードバイク用ヘルメットです。ヘルメットは内側に強い衝撃を吸収する発泡材を使用し、外側に硬いPCカバーを取り付けているので走行中に事故が起きても頭を安全に守ってくれるようになっています。流線型のヘルメットには25個の穴が空いていて効率よく空気を取り込み、ヘルメット内の熱を排出してくれるように作られています。頭のサイズなどを細かく調整ができますので、男女兼用で無理なくかぶることができますよ。
第2位:LAMONKE ロードバイクヘルメット サンバイザー付き 18通気ホール
LAMONKE ロードバイクヘルメット サンバイザー付き 18通気ホール
素材にポリカーボネートを使用した軽量タイプのロードバイク用ヘルメットです。衝撃を吸収してくれる高品質の素材を使用していますので、走行中に事故などにあっても頭を守ってくれるように作られています。空気力学に基づいて設計された形状のヘルメットで、走行中に空気がヘルメット内をしっかりと循環して内側にこもっている熱を効率よく排出してくれます。後頭部には専用の調節ダイヤルがつけられていますので、細かく頭のサイズにフィットさせることも可能です。
第1位:OGK KABUTO VOLZZA
OGK KABUTO VOLZZA
OGKが販売をする流線型の形状がポイントのロードバイク用ヘルメットです。セミフローティング構造を採用しており、人それぞれの頭のサイズに細かくヘルメットの調節ができるので、快適なフィット感を実感することができるでしょう。空気穴は効率よく空気を通すことができるように設計されていますので、走行中に内側にこもった熱を効率よく外へ排出してヘルメット内は蒸れにくくなります。JFC公認のヘルメットです。
ロードバイク用ヘルメットの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ロードバイク用ヘルメットのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ロードバイク用ヘルメットで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。ロードバイク用ヘルメットは製品によってつけ心地などが大きく異なってきますので、しっかりと自分の頭にフィットする物を選んで安全に使用できるようにしましょう。材質はしっかりと衝撃の収集をしてくれる安全性の高い製品を必ず選びましょう。頭の蒸れなどの対策のための空気穴の数も確認しておきたいポイントです。みなさんもこの記事を参考に、自分に合ったロードバイク用ヘルメットを探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2