
【MONGOOSE・SUBROSA・DURCUS ONE】BMXのおすすめ人気ランキング10選!街乗りできるものなども
オリンピックの競技などでも見かけるBMX.競技用の自転車ではありますが、普段遣いでBMXを愛用している人もいます。BMXは様々な競技や使い方があるために自転車自体の種類も豊富で、初めて製品選びをしようと思うと何を基準に選んで良いか迷ってしまうことでしょう。今回はおすすめのBMXをランキング順にご紹介しながら、選ぶポイントについてなども解説していきますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2023年02月06日更新
目次
BMXとは?
BMXという名前は「Bicycle Motocross」(バイシクルモトクロス)を略したもので、主に競技用で使われる特殊な構造の自転車です。本来はアメリカでオートバイモトクロスに参加できない子供たちが自転車で真似し始めたのがBMXの始まりと言われており、徐々に大人にも浸透し2020年の東京オリンピックではBMXの競技も行われ、注目を浴びました。シンプルな構造で様々な競技に適したBMXが販売されていますが、最近では普段遣いとして街でBMXに乗るのも流行しています。
BMXの選び方
BMXの種類で選ぶ
BMXと一口に言ってもその種類はいくつかありますので、自分の使用したい目的に合わせた自転車を選ぶことが大切です。スピードを重視したいなら軽量タイプのフレームを使用した「レースタイプ」、テクニカルなパフォーマンスを行いたいなら「フラットランドタイプ」、街中にある障害物などを使用してパフォーマンスを行うアクロバット競技は「ストリートタイプ」といったような種類に分けることができます。他にもいくつかBMXの種類はありますので、色々特徴を確認をしてみると良いでしょう。
フレームの種類で選ぶ
BMXに使われるフレームの素材はいくつかあります。価格によって使われる材質は異なり、良い素材になるほどにBMX本体の価格も上がります。価格の安いものは配点と呼ばれるスチールの材質が使われていることが多く、高品質なBMXになると軽くて丈夫なクロモリという材質が使われていることが多いです。予算に余裕があり、強度や重さに関して良いものを選びたいならクロモリが一番おすすめです。クロモリは難しいと感じても、予算に合わせて自分にとって最適な材質のフレームを選ぶようにしましょう。
その他パーツの種類で選ぶ
フレーム選びは大切ですが、行う競技や使用目的に合わせた最適なタイヤのサイズ、サドルの厚みやブレーキの種類なども必ずチェックしましょう。細かくチェックをしていくと使い方によって最適なパーツのサイズや種類が異なって来ることがわかるでしょう。しかし、ある程度BMXについて仕様を理解しているなら個人的にお好みのパーツを選んでカスタマイズすることもできますが、初心者の場合は難しいと思いますので初めてBMXを選ぶ際は信頼できるお店が構成した完成車を購入するのがおすすめです。
BMXのおすすめブランド・メーカーは?
MONGOOSE(マングース)のBMX
BMXの元祖メーカーと呼ばれるマングースでは信頼できる品質と使いやすさを兼ね備えた製品を多く販売しています。レースモデルやストリートタイプといった主流タイプのモデルのBMXを多く販売しており、中には子供用のサイズの製品まで販売されているので年令を問わず最適なBMXを購入することができますよ。価格はリーズナブルに買える入門用から本格的な使用にも耐えられる高級品まで揃っています。品質を重視したいならマングースのBMXはおすすめです。
SUBROSA(サブローザ)のBMX
豊富な種類のBMX関連の製品を販売しているサブローザは完成車はもちろんのこと、様々なBMX用のパーツを豊富に販売していますので、こだわりを持ってBMXのカスタムをしたい方から初めてのBMX選びをしたい初心者にもおすすめのメーカーと言えるでしょう。BMXの完成車の種類やサイズも豊富で、子供から大人まで年齢に合わせた最適な製品を購入できるのも魅力の一つと言えるでしょう。BMX選びに迷ったらサブローザの製品もチェックしてみましょう。
DURCUS ONE(ダーカスワン)のBMX
ダーカスワンは日本国内を拠点にしており、性能だけではなくデザイン性にもこだわりを持って販売をしている信頼できるメーカーです。特にダーカスワンで販売されているBMX「MOTO」は大人向けではありますが、子供が乗るためにも最適なデザイン、コスパに優れた製品として注目されています。「MOTO」以外にも様々な種類のBMXがありますので、性能以外にも見た目にもこだわりたいという方はダーカスワンの製品がおすすめです。
BMXのおすすめ人気ランキング10選
ここからはBMXのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのBMXを見つけてみてくださいね!
第10位:BMX 20インチ 街乗り ペグ ジャイロ
ストリートに最適なタイプの小回りが利く20インチサイズのBMXです。ハンドルはくるくると360°回転をするようになっており4本のペグも付属していますので、アクロバティックなパフォーマンスを行うのに最適な装備を備えています。また、ハンドルを回転させたときにブレーキワイヤーが絡まないようにジャイロブレーキも装着されていますので、快適な操作を行うことができますよ。街乗りをするのにも最適なBMXです。
第9位:ZIFEMG 20インチ フリースタイルBMXバイク
20インチサイズの小さめの車輪を搭載したBMXです。商品名の通り、アクロバティックな競技やパフォーマンスを行うフリースタイル走行にピッタリで、価格も安めですので初心者の方にもおすすめできるBMXと言えるでしょう。自転車の本体のフレームは高炭素鋼フレーム、ブレーキにはアルミ合金を使用しており、軽量で耐久性の高い作りとなっているのが特徴の製品です。複数のカラーラインナップがありますので、お好みのデザインを見つけることができるでしょう。
第8位:アニマート BMX FLOW 26インチ ディスクブレーキ A-35
26インチサイズという大きめサイズのタイヤを備えたタイプのBMXです。20インチなど小さめタイプの車輪のBMXよりも安定して走りやすいサイズなので、街乗りなど普段遣いをするのにも最適な1台と言えるでしょう。またブレーキは前後に独自の円盤パーツを取り付けたディスクブレーキ仕様となっており、見た目にもおしゃれでスタイリッシュな雰囲気を出しているのが魅力のひとつです。BMX本体のカラーは2色から選択ができます。
第7位:ハイランド BMXバイク 20インチ
鮮やかなカラーのフレームが目を引く20インチサイズのBMXです。フレームには高炭素鋼素材のHILAND Hi-Tenフリースタイルスチールフレームを使用しています。ハンドルはくるくると回転をさせることが可能で、車輪には4つのペグも搭載していますのでストリートタイプなどで行うアクロバットなパフォーマンスも行うことができるようになっています。価格は安めで手を出しやすいので、BMX初心者の方にもおすすめの1台です。
第6位:バッカス 16インチ 18インチ 20インチBMX自転車
複数のタイヤのサイズを選ぶことができる仕様のBMXです。16インチと18インチは主に子供向けで、年齢に合わせて最適なサイズを選ぶと良いでしょう。大人の場合は20インチが最適です。ハンドルバーは720°回転させることができるようになっており、車輪には4本のペグが搭載されていますので、様々なアクロバットな輪字やパフォーマンスを行うことができますよ。カラーラインナップは複数ありますので、お好みの色を選択できます。
1 2