monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【カインズ・マキタ・アウトロ】電動ポリッシャーのおすすめ人気ランキング10選!コードレスタイプなども

プロのように車をピカピカに磨き上げることができる電動ポリッシャー。ワックスを手で磨き上げるのって労力もいるし時間も掛かるし大変ですよね。そんな時に便利なのが電動ポリッシャーです。簡単に短時間で磨き上げることができるから、愛車をいつもピカピカに維持したい人には必須アイテムです。電動ポリッシャーの購入を考えている人にはここで紹介する電動ポリッシャーの使い方や選び方を参考に自分の好みの電動ポリッシャーを選んでみましょう。

2023年02月13日更新

電動ポリッシャーの魅力とは?


電動ポリッシャーの魅力は、なんといっても短時間で簡単に車を磨き上げること。車のワックスがけの際に手で磨き上げるには、時間も掛かるし腕や腰も痛くなるから、ついつい車のワックスがけを怠けてしまいがちですよね。水洗車だけの仕上がりとワックスがけの後の仕上がりでは、車の艶が全く違うんです。また、一度ワックス掛けすれば3か月程度ワックスしなくてもピカピカが続くので、電動ポリッシャーでしっかりワックスがけをし続ければ新車で購入した時のように車がきれいに維持できます。

電動ポリッシャーの使い方

電動ポリッシャーの使い方は、まず車の埃や汚れを洗車で落とした後に、ミラーやライトなど傷がつきやすい部分をマスキングテープで保護します。コンパウンド剤を磨き上げる面に添付したら電動ポリッシャーの電源を入れてゆっくり磨き上げます。電動ポリッシャーの動かし方は、両手で電動ポリッシャーを抑えて固定し、腕を動かすのでなく体を動かして移動し磨き上げていきましょう。コンパウンドで塗装面の細かな汚れや傷を落としたら、液体ワックスを添付して電動ポリッシャーで同じように磨いていきましょう。最後に乾いたきれいなウエスで吹き上げたら新車のような艶のある塗装がよみがえります。

電動ポリッシャーの選び方

回転数で選ぶ


電動ポリッシャーを選ぶなら、回転数で選んでみましょう。市販されている電動ポリッシャーには、回転数の違いや回転数を変動調節できるタイプがあります。電動ポリッシャーの回転数が高ければ高いほど作業能力が高くなりますが、作業工程により回転数を変動すると作業効率が高まります。研磨工程の際には毎分3000回転程度、コンパウンド掛けには毎分1500回転、ワックスがけには毎分800回転程度がおすすめ。それぞれの作業に合わせた回転数を変動調節できるタイプを選んでみましょう。

回転方法で選ぶ


電動ポリッシャーを選ぶなら、回転方法で選んでみましょう。市販されている電動ポリッシャーの回転方法には、シングルアクションタイプとダブルアクションタイプに分かれます。シングルアクションは、均一に回転するので研磨工程にぴったりですが、力の入れ具合によっては磨き跡が塗装面に残るオーロラマークができてしまう場合も多いので電動ポリッシャーに使い慣れている人におすすめ。ダブルアクションタイプは、普通回転と偏芯回転で細部の研磨にぴったり!研磨力が弱いので磨き上げの工程用におすすめで、ポリッシャーを使い慣れない初心者でもきれいに研磨することが可能です。

電源方式で選ぶ


電動ポリッシャーを選ぶなら、電動方式で選んでみましょう。市販されている電動ポリッシャーの電源方式は、家庭用の100V電源と工場などで利用する電圧が高い200V電源があります。一般的な家庭で利用するなら100V電源タイプを選びましょう。また、電気の給電方法も2種類あり、電源コードタイプと充電タイプに分かれます。長時間高い回転数で作業するなら断然電源コードタイプがおすすめ。コードレスタイプは動きやすいメリットもありますが、パワーが弱い製品が多く作業中に再充電が必要になるなどのデメリットもあります。

電動ポリッシャーのおすすめブランド・メーカーは?

カインズの電動ポリッシャー


カインズは、埼玉県に本社を構えるオリジナル商品を豊富に取り扱うホームセンターを運営しています。アイデアを生かした生活用品やアウトドア用品、DIY用品など人気商品を豊富に取り扱っています。カインズでは、プロも利用する本格的な工具から家庭内でも十分利用できる手軽な工具までさまざまな工具があり、ポリッシャーもバスルームの壁や床などの清掃用の電動ハンディポリッシャーからカインズオリジナルDIYブランドの本格的電動ポリッシャーまでさまざまなタイプやサイズの商品を取り扱っています。カインズでは、電動ポリッシャー本体だけでなく、パフやスポンジなどの消耗品の販売も豊富なのでアフターケア用にもおすすめです。

マキタの電動ポリッシャー

125mm ランダムオービットポリッシャ(マジック式) PO5000C(マキタ)

愛知県に本社を構えるマキタは、日本を代表する大手総合電動工具メーカーです。海外でもマキタの工具は人気があり、世界中の人が信頼できる工具が豊富です。マキタでは、プロも愛用するパワフルな充電タイプの電動ポリッシャーや100V電源からも給電できるタイプの電動ポリッシャーなど、さまざまなタイプの商品が揃っています。回転数が変動できるものやリチウムイオン電池でパワフル充電が可能なタイプ、防水タイプなどさまざまな便利な機能が搭載されている商品が豊富で人気があります。

アストロの電動ポリッシャー


埼玉県に本社を構えるアストロプロダクツは、日本だけでなく海外にも専門店を運営する工具販売ブランドです。アストロでは、アマチュアからプロまで取り扱う工具を豊富に取り揃えており、近年では工具だけでなくアウトドアやガーデニング用品も手掛けています。アストロでは、大型タイプの本格的プロ仕様の電動ポリッシャーからハンドタイプで手軽に利用できるミニポリッシャーなど豊富に取り扱っています。また、ポリッシャー用のオプション用具も豊富に販売されているので、アフターケアー用にもおすすめの商品を取り揃えています。

電動ポリッシャーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは電動ポリッシャーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの電動ポリッシャーを見つけてみてくださいね!

第10位:12V充電式ポリッシャー コードレスポリッシャー 6段変速 (BATOCA)

12V充電式ポリッシャー コードレスポリッシャー 6段変速 (BATOCA)

車のケア用品を専門に取り扱うBATOCA。BATOCAで人気の電動ポリッシャーは、わずか1.09kgと超軽量で扱いやすいコードレスタイプの商品です。2.0Ahバッテリ2個と急速充電器が付属され、電池がなくなっても急速に充電可能。充電時間は50~60分程度で約40分間の連続使用ができます。6段階のスピード調節機能が搭載され 2500RPM〜5000RPMの高回転を実現!初心者でもプロ並みの研磨が可能です。車はもちろん、洗面台や鏡などさまざまな家庭用品を研磨できるおすすめ商品です。電池状態を確認しやすいLEDライトが搭載、研磨スポンジやパッドカバー、グローブやタオルにエプロン、専用バックにすべて収納できて持つ運びもスムーズです。

第9位:ポリッシャー,75mm小型 ランダムオービタル式,100V六段変速 (ZOTA)

ポリッシャー,75mm小型 ランダムオービタル式,100V六段変速 (ZOTA)

通販サイトでさまざまな電動ポリッシャーを豊富に取り扱うZOTA。ZOTAで人気の電動ポリッシャーは、3000~7200RPMまで6段階に変則調節ができる商品です。ACコードタイプで研磨中に電池が切れてしまう恐れがありません。また、低騒音かつ低振動タイプなので騒音に悩まされる心配もなく扱いやすくておすすめです。研磨ブレードは75mm。3mのコードが搭載されているので車磨きの際にもコードが邪魔にならずに安心して作業できます。スポンジパット、マイクロファイバーパッド、タオル地ふきん、レンチ、カーボンブラシがセットになり、到着後研磨剤を用意するだけですぐに利用可能です。

第8位:変速電動ポリッシャー 600W強力モーター 研磨機 六級変速(TACHI TOOL)

変速電動ポリッシャー 600W強力モーター 研磨機 六級変速(TACHI TOOL)

かくはん機やポリッシャーなど通販サイトで工具を販売するTACHI TOOL。TACHI TOOLで人気の電動ポリッシャーは、600Wのパワフル研磨に最適な商品です。6段階の変則機能搭載で、車の塗装研磨や塗装はがしなどさまざまなシーンで利用しやすくておすすめ。コードタイプなので、作業中に電池切れの心配もいりません。1.65kgの軽量タイプなので、女性でも楽々作業がしやすい!カラーはイエロー・シアン・ブルーの三色から選べ、別売りでパフも販売しているので便利ですね。

第7位:洗車用品 魁磨き塾 電動ハンディーポリッシャー くるくる磨き丸 (プロスタッフ)

洗車用品 魁磨き塾 電動ハンディーポリッシャー くるくる磨き丸 (プロスタッフ)

愛知県に本社を構えるプロスタッフは、1915年創業の自動車用ワックス、シャンプー、油膜取り、洗車グッズメーカーです。プロスタッフで人気の電動ポリッシャーは、乾電池を電源としているからコンパクトで充電のわずらわしさもない商品です。コンパクトだから車のミラーやライトなど細かな部分の研磨にぴったり!また、部品が小さなバイクや自転車などにもおすすめです。ブラシ・パッド・マイクロファイバーバフが付属されているので家庭内のさまざまな場所で利用しやすいおすすめ商品です。

第6位:125mm ランダムオービットポリッシャ(マジック式) PO5000C(マキタ)

125mm ランダムオービットポリッシャ(マジック式) PO5000C(マキタ)

プロも愛用するさまざまな工具を取り扱う大手工具メーカーのマキタ。マキタで人気の電動ポリッシャーは、フリー回転駆動(偏心運動+ランダム回転)で、作業の負荷に応じてパッドがランダムに回転するダブルアクション機能搭載の商品です。プロも愛用するマキタの本格的電動ポリシャーだけあり、パワフルな研磨作業が可能。スピード調整ダイヤルで希望の回転数を設定し、トリガの引き加減で細かい回転制御が可能だから、慣れてしまえば扱いやすくて手放せません。本体には、エラストマ付ツールレストが搭載され、研磨サイドを傷つけることなく逆さに向けて置けるから便利ですね。回転数は0~6800回転まで可能だから、傷の研磨などにも対応できる商品です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード