
【ダイソー・セリア・ニトリ】洗濯バサミのおすすめ人気ランキング10選!メリットや収納方法なども紹介
洗濯する際に洗濯バサミがないと衣類が風で飛んでしまったり落ちて汚れてしまう場合もありますよね。洗濯バサミは洗濯の必須アイテム!サイズや素材デザインも豊富でどれを選べば良いのか悩んでしまいそうですね。ここでは、洗濯バサミのメリットや収納方法、参考になる選び方と合わせて通販サイトで人気の洗濯バサミをランキング形式でご紹介します。
2023年02月24日更新
目次
洗濯バサミのメリットは?
洗濯バサミのメリットは、風邪でなびく洗濯物を飛ばされないように留められることが最大のメリット。洗濯物だけにとどまらず、衣類や紙類などさまざまなものを留めておくのに便利ですよね。洗濯バサミを利用して、インテリアの一部として利用したり、室内ドアのドアストッパーとして利用したり、アイデア次第でさまざまな利用方法ができる便利グッズです。市販されている洗濯バサミには、カラーや素材、デザインも豊富で用途に応じでさまざまな利用方法ができます。
洗濯バサミの収納方法は?
洗濯バサミは利便性が良いけれど、使わないときはバラバラしてしまうから、おすすめの収納方法をご紹介しましょう。ベランダや屋外で使用することが多い洗濯バサミだから、物干しざおに収納ボックスを設置して収納したり、タオルなどの布に挟んで収納するのも良いでしょう。また、カラーやデザインがおしゃれな洗濯バサミならガラス瓶に入れて収納すればインテリアの一部として収納できます。ホームセンターや100均などの洗濯バサミ売り場には、洗濯バサミの収納用ボックスなども販売されているので利用しましょう。
洗濯バサミの捨て方は?
生活に便利な洗濯バサミですが、壊れたり劣化した洗濯バサミはどうやって捨てるといいのでしょう?洗濯バサミは素材によって捨て方が異なります。一般的に洗濯バサミとして販売しているプラスチック素材の場合にはバネ部分が金属製なので、プラスチック部分を燃えるゴミ、金属部分は燃えないゴミとして捨てます。もた、木製素材のタイプは燃やすごみ、オール金属素材の洗濯バサミに関しては燃えないゴミとして捨てることができます。
洗濯バサミの選び方
素材で選ぶ
洗濯バサミを選ぶなら、素材をポイントに選んでみましょう。一般的に市販されている洗濯バサミの素材は、プラスチックタイプ・金属タイプ・木製タイプに分かれます。それぞれの素材から選ぶには、素材のメリットやデメリットをポイントに選ぶのがおすすめ。プラスチックタイプは軽量でデザイン性に優れカラーや形状もさまざまでリーズナブルなメリットがあります。ただし劣化しやすく割れてしまいやすいデメリットもあります。金属タイプは耐久性に優れ、挟む力が強いものが多いメリットもありますが、洗濯物に跡が残ってしまいがち。木製タイプは、洗濯物にも利用できますが写真や絵ハガキを挟んでインテリアなどに利用する場合が多く、おしゃれでナチュラルな商品です。ただし挟む力が弱かったり、耐水加工が施されていないと洗濯物に塗料がうつってしまいやすいなどのデメリットもあります。
サイズで選ぶ
洗濯バサミを選ぶなら、サイズに注目して選んでみましょう。洗濯バサミのサイズの基準は、物干し竿に挟んで使用するタイプや衣類を挟むコンパクトなタイプ、布団など分厚いものを留める大きなタイプなどサイズもさまざまです。洗濯物を干す環境に合わせたり、干す物のサイズに合わせて選ぶとよいでしょう。一般的に洗濯物で使用するのは、コンパクトなピッチタイプの洗濯バサミが主流で、さまざまな場所や洗濯物を干すことができます。
デザインで選ぶ
洗濯バサミを選ぶなら、デザインをポイントに選んでみましょう。市販されている洗濯バサミには、さまざまなデザインの商品があります。カラフルでいろいろな色がセットになったプラスチックタイプのオーソドックスなタイプや、見た目もおしゃれでインテリアなどでも利用可能な金属や木製のタイプもあります。プラスチックタイプの中には、キャラクターの形にデザインされているものもあり洗濯が楽しくなりそうですね。また、洗濯物を挟みやすく跡がつきにくいシリコンが施されているものなどもあるので、デザインをポイントに自分が利用しやすい洗濯バサミを選んでみましょう。
洗濯バサミのおすすめブランド・メーカーは?
ダイソーの洗濯バサミ
広島に本部を置く100円ショップを運営するダイソーは、オリジナルの生活雑貨などさまざまな生活用品を取り揃えています。ダイソーでは、洗濯バサミという名称では、プラスチック素材の洗濯バサミが豊富で、ハンガーに挟みやすくデザインされていたり、厚物洗濯物にぴったりな厚物用洗濯バサミ、強力なバネが搭載された商品など、同じプラスチック素材でも工夫を凝らした商品が豊富です。また「クリップ」項目にも、マグネットが搭載されていたりフックが搭載されているなど、インテリアにも利用できるおしゃれな商品も取り揃えています。
セリアの洗濯バサミ
100円でオリジナルの商品を豊富に取り扱うセリア。アイデア次第でさまざまな利用方法ができるグッズが人気ですよね。リメイク用のパーツなどの充実さはセリアがポイント高いですね。セリアでは、モノクロカラーでおしゃれなプラスチック素材の洗濯バサミが人気です。また、金属製や木製など、インテリアの小物としても利用しやすいおしゃれな洗濯バサミやピッチも豊富で、どれを選ぼうか悩んでしまうほど種類が豊富です。また、柔軟性に優れたラバー素材の商品もあり、干し跡が気になる場合にぴったりの洗濯バサミの販売もあります。
ニトリの洗濯バサミ
北海道に本社を構えるニトリは、インテリア家具や寝具、調理器具やガーデニング用品などさまざな生活用品を取り扱う人気ブランドですね。リーズナブルで種類も豊富なので、新しく生活をスタートするときにはおすすめです。ニトリでは、丈夫で割れにくいプラスチック素材の商品や、耐久性に優れたステンレス素材の商品、20個で99円の激安洗濯ばさみなど、さまざまな商品を取り揃えています。利便性に優れお手ごろ価格の洗濯バサミを探しているならニトリが断然おすすめです。
洗濯バサミのおすすめ人気ランキング10選
ここからは洗濯バサミのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの洗濯バサミを見つけてみてくださいね!
第10位:旅行用物干しロープ(Nasdom)
通販サイトでさまざまな生活雑貨を取り扱うNasdom。Nasdomで人気の洗濯バサミは、キャンプなどの利用にぴったりなロープが付属された商品です。ロープが洗濯バサミに通されていて、固定するためのクリップも搭載されています。洗濯物を干しても風で洗濯物が動かないように固定できるからとても便利ですね。4mのロープに12個の金属製洗濯バサミがセットされ、ロープの先端にはフックが搭載されているので、さまざまな場所で引っかけるだけで洗濯物を干すことが可能。専用のきんちゃく袋が付属され、カラーもブルーとレッドから選べます。
第9位:洗濯物干しバサミ ステンレススチール (AoHu)
通販サイトで子供用玩具や生活雑貨を取り扱うAoHu。AoHuで人気の洗濯バサミは、オールステンレス素材で耐久性・耐錆性に優れた金属製のおしゃれな商品です。プラスチックのように経年退化することもなく木製のように腐食する心配もなく、長期間利用できるおすすめ商品。2.0mmの強くて頑丈なステンレスワイヤー素材なので、挟む力も強くて洗濯物が外れてしまう心配もありません。おしゃれでシンプルなデザインだから、洗濯物用としてだけでなくインテリア用にも利用できるおすすめ商品です。
第8位:色付き洗濯ばさみ 100個 ミニ木製クリップ(jijAcraft)
通販サイトでクラフト材料を豊富に取り扱うjijAcraft。jijAcraftで人気の洗濯バサミは、合計10色のカラフルカラーが100個セットになった天然木と金属製のスプリングの商品です。長さ3.5cm幅0.7cmのコンパクトな大きさのカラフルクリップが100個セットになり、インテリアやプレゼント用などさまざまな利用が可能です。洗濯バサミの先端にはシリコンゴムが施され、挟んだものを滑り落とす心配なくしっかりつかめます。ジュート撚り糸も付属されているので、壁にガーランドのように写真や絵ハガキを洗濯バサミに挟んで飾れます。
第7位:工芸木製大型洗濯バサミ、8.4センチメートル長、1パック30個(LWR CRAFTS)
通販サイトでインテリアクラフト雑貨を豊富に取り扱うLWR CRAFTS。LWR CRAFTSで人気の洗濯バサミは、木製でナチュラルデザインの8.4cm x 1.2cm x1cmサイズの大型商品です。ナチュラルバーチウッド製の同じカラーの洗濯バサミが30個セットで、さまざまな場所でおしゃれに利用できます。インテリアガーランドとして、写真や絵ハガキなどを飾るのにぴったり!紙などの薄いものもしっかり挟めます。カラーは、白、赤、黒、茶色、ナチュラルの5色あり、色を組み合わせたりインテリアに合わせて選べます。
第6位:洗濯バサミ(シービージャパン)
東京に本社を構えるシービージャパンは、さまざまな生活用品や生活雑貨を豊富に取り扱うメーカーです。シービージャパンで人気の洗濯バサミは、ダブルバネで強力に洗濯物を挟めるカラフルなプラスチック素材の商品です。物干しざおにぴったりつかめる竿用のロッドピンチが、5個セットになっています。5色のカラフルセットで洗濯物が楽しくなりますね。シーツなどの大物をしっかり物干しざおに固定するのにもおすすめの商品です。
1 2